4Kで高色域な大画面に高い冷却機構を完備! 普段から使いたくなる「Zenbook Pro 16X OLED(UX7602)」を実機テスト(1/5 ページ)

» 2022年10月17日 12時00分 公開
[さとまるITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ASUS JAPANから登場した「Zenbook Pro 16X OLED」(UX7602ZM-ME137X)は、同社が先日発表したZenbookシリーズの2022年ラインアップの中でも、最高価格を誇るプレミアムモデルだ。

 スリムなボディーに16型の大画面有機ELディスプレイ、14コアの第12世代Coreプロセッサ、GeForce RTX 3060 Laptop GPU(グラフィックスメモリは6GB)を搭載するとともに、キーボードが持ち上がる「AAS Ultra」や独自ダイヤル「ASUS Dial」など独自の要素も備えた、まさにプレミアムな高付加価値モデルとなっている。実機を入手したので、性能や使い勝手を検証していこう。

ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X 「ASUS Zenbook Pro 16X OLED」(UX7602)は、16型有機ELディスプレイを搭載したプレミアムなノートPCだ。クリエイティブユースを意識したハイスペックを備えるだけでなく、「ASUS Dial」など独自要素も満載している

プレミアムなビジュアルのメタルボディー

 スリムなボディーのサイズは、約357(幅)×253(奥行き)×16.9〜20.9(厚さ)mm、重量は約2.4kgだ。素材にはアルミニウム合金を使用しており、非常に剛性感が高い。

 天板はZenBookシリーズでおなじみの同心円をヘアライン加工で表現するとともに、新たなシンボルを配置。キーボードバックライトに連動して光る演出もあり、プレミアム感のある仕上がりとなっている。

ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X ボディーはアルミニウム合金製で、剛性感が非常に高い。天板には新しいシンボルが配置されており、サイドにあるライトバーとともに、キーボードバックライトに連動して光る
ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X 底面に吸気口が多数ある。ボディーサイズは約357(幅)×253(奥行き)×16.9〜20.9(厚さ)mm、重量は約2.4kgだ
ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X ACアダプターの実測サイズは約72(幅)×152(奥行き)×24(厚さ)mm、出力は200Wで端子は独自形状だ
ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X バッテリー設計容量は96Whだ。公称のバッテリー駆動時間は約10.3時間(JEITAバッテリー動作時間測定法Ver2.0に)となる

プレミアムなサウンドを実現! 先進のインタフェースも標準装備

 本体装備のインタフェースは、Thunderbolt 4対応のUSB Type-Cを2基、Type-A(USB 3.2 Gen 2)を1基、HDMI出力、SDメモリーカードスロット(SDXC対応)、ヘッドフォン/マイク兼用端子という内容だ。Thunderbolt 4は2基ともUSB PD(Power Delivery)に対応しており、最大100Wの対応機器による充電に対応している。

 通信機能はWi-Fi 6対応の無線LAN、Bluetooth 5.1をサポートする。USB Type-A用の1000BASE-T対応の有線LANアダプターも付属している。

 サウンドシステムはharman/kardonと共同開発しており、スピーカーは2ツイーター+4ウーファーの6ユニット構成だ。音圧を350%に増幅するというDSPスマートアンプも搭載しており、歪みなく大きな音圧を再生できる。低音が効いた迫力のあるサウンドを楽しめる。

ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X 前面中央は、液晶ディスプレイをスムーズに開けられるように形状が工夫されている
ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X 背面には排気口がある
ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X 左側面にThunderbolt 4(USB Type-C)端子と、USB Type-A端子がある
ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X 右側面は奥側からHDMI、ヘッドフォン/マイク兼用端子、、SDメモリカードリーダー(SDXC/SDHC対応)が並ぶ
ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X 画面上部にWebカメラ(約207万画素)、顔認証対応IRカメラ、クアッドアレイマイクを搭載する
ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X SDメモリーカードリーダーについて詳細が不明だったため、SanDiskのExtreme Pro(最大読み出し毎秒300MB)カードでシーケンシャル性能だけ計測してみた。スコア的にUHS-Iまでの対応と思われる
ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X マイク、スピーカー(ヘッドフォン)のノイズキャンセリング機能を搭載し、MyASUSから設定できる
ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X MyASUSでは、Webカメラの背景効果や明るさを最適化する機能も備えている
ASUS JAPAN Zenbook Pro 16X OLED UX7602ZM-ME137X 臨場感のあるサラウンドサウンドを実現するDolby Atmosもサポートしている

 次に本機のユニークな機構をチェックする。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月25日 更新
  1. 「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意 (2025年01月23日)
  2. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  3. Shokz「OpenFit 2」を速攻で試す! イヤーカフは苦手だけどオープンイヤーがいい、ながら聞きイヤフォンを探している人は試してほしい (2025年01月24日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  5. AYANEOが宇宙に進出!? 地上で“爆速”を実現するかもしれない「AYANEO AG01 Starship Graphics Dock」開封レビュー (2025年01月24日)
  6. ゲーミング押し寿司「笹Crysta」登場! GigaCrysta10周年企画で芝寿しとコラボ (2025年01月24日)
  7. アイ・オー、“データ全消失ゼロ”をうたうストレージ冗長化技術のブランド名を「RAIDeX(レイドエックス)」に変更 (2025年01月24日)
  8. Dynabook初のCopilot+ PC「dynabook XP9」「dynabook X94」登場 ローカル処理で使える仕事に役立つAIアプリ搭載 (2025年01月23日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. アンカーの3in1ロボット掃除機「Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20」が1月24日発売 スティック/ハンディ掃除機にもなって9万9900円 (2025年01月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年