約1.32kgで本格派! マウスの新型「DAIV Z4-I7G50SR-B」は持ち運びやすさとクリエイティブ適性を両立させたモバイルPCだった(1/5 ページ)

» 2023年08月17日 12時00分 公開
[マルオマサトITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 マウスコンピューターの「DAIV Z4-I7G50SR-B」は、同社のクリエイター向けPCブランド「DAIV」シリーズから登場した、新しい14型ノートPCだ。

 約1.32kgのスリムでコンパクトなボディーながら、14コアのIntel第13世代CoreプロセッサとNVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU、キャリブレーション済みの14型液晶ディスプレイの搭載など、クリエイターPCらしい構成になっている。実機を入手したのでレビューしよう。

マウスコンピューター DAIV Z4-I7G50SR-B クリエイター向け ノートPC 14型 軽量 マウスコンピューターの「DAIV Z4-I7G50SR-B」は、約1.32kgの軽量ボディーながら、クリエイティターのニーズを満たす装備を持つ14型ノートPCだ

手軽に持ち運べる薄型軽量ボディーを採用

 本機のボディーサイズは、約308.8(幅)×213(奥行き)×16.8(厚さ)mm、重量は約1.32kgだ。一般的なビジネス向けのモバイルノートPCと大差ない重さで、軽くはないが持ち運びも楽に行えるだろう。

 ビジュアルも派手さはないものの、程よく洗練されている。明るいシルバーの素材は表面をサンドブラスト加工で仕上げており、親しみやすさと上質さのバランスがうまく取れた仕上がりだ。すべすべとした手触りで、手の脂などが付きにくいのも好印象といえる。

マウスコンピューター DAIV Z4-I7G50SR-B クリエイター向け ノートPC 14型 軽量 ボディーは明るいシルバーカラーだ。サンドブラスト加工で上品に印象に仕上がっている。すべすべとした手触りで、手の脂などが付きにくいのもうれしい
マウスコンピューター DAIV Z4-I7G50SR-B クリエイター向け ノートPC 14型 軽量 底面奥側に放熱口、中央の左右にステレオスピーカーがある

99Whの大容量バッテリーを内蔵 USB PDにも対応

 バッテリー容量は99Whで、公称のバッテリー駆動時間は約18時間(JEITAバッテリ動作時間測定法Ver.2.0)と長い。

 標準のACアダプターは出力150Wで大きさはそれなりにあるが、左右にあるUSB Type-C端子はUSB Power Delivery(PD)に対応するため、USB PD対応電源による柔軟な運用が可能だ。

 BTOでは同社独自のUSB PD対応100Wアダプターも用意されており、カスタマイズ画面で同時にオーダーできる。

マウスコンピューター DAIV Z4-I7G50SR-B クリエイター向け ノートPC 14型 軽量 付属するACアダプターは150W仕様で、端子は丸型の独自形状となる。実測のサイズは、約65(幅)×126(奥行き)×22(高さ)mm(突起部のぞく)で、電源ケーブルを含む実測重量は537gだった
マウスコンピューター DAIV Z4-I7G50SR-B クリエイター向け ノートPC 14型 軽量 バッテリー容量は約99Whで、公称の駆動時間は約18時間だ(JEITAバッテリ動作時間測定法Ver.2.0)。バッテリーの劣化を防ぐ設定も指定できる、バッテリーマネージャーユーティリティーも導入されている

14コアの最新第13世代CoreプロセッサのHシリーズを搭載

 本機は薄型ボディーながら、CPUはかなりパワフルだ。Intelの第13世代Coreプロセッサ(開発コード名:Raptor Lake)のノートPC向けSKUで、高性能なHシリーズに属するCore i7-13700Hを採用している。

 Core i7-13700Hの熱設計の目安となるPBP(Processor Base Power)は45Wだ。一般的なPCでは、14型クラスだとPBP 28WのPシリーズやPBP 15WのUシリーズが多いが、クリエイター向けPCということで、よりマルチスレッド性能が高いHシリーズを選択しているのだろう。

 PBPが高いほどパフォーマンスでは有利な一方、本来の性能を発揮させるための放熱設計のハードルは上がるが、そのあたりは後で検証しよう。

マウスコンピューター DAIV Z4-I7G50SR-B クリエイター向け ノートPC 14型 軽量 CPUは、第13世代のCore i7-13700Hを採用する。性能優先のPコアが6基(12スレッド)、電力効率優先Eコアを8基(8スレッド)、合計で14コア20スレッドという仕様だ
マウスコンピューター DAIV Z4-I7G50SR-B クリエイター向け ノートPC 14型 軽量 Mouse Control Centerユーティリティーには、2種類の動作モードが用意されている
マウスコンピューター DAIV Z4-I7G50SR-B クリエイター向け ノートPC 14型 軽量 底面のカバーを開けたところ。高性能CPUとNVIDIA GPUを搭載するだけに2基のファンとヒートパイプを使用するなど、しっかりとした放熱システムを実装している

 続いて、液晶ディスプレイや内部スペックを確認する。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月18日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  4. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  5. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  6. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  7. Ryzen 9 9955HX3D&RTX 5070 Ti LPを搭載する「ROG Strix G16(2025)G614」を試す 重量級ゲームも余裕で動かす“新・標準機”の実力 (2025年06月17日)
  8. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  9. AI時代の教育革新とは――Googleと日本マイクロソフトの公演から見えた「Next GIGA」の胎動 (2025年06月17日)
  10. Mac mini 2023年モデルで「電源が入らなくなる」可能性 対象モデルは無償修理を実施 (2025年06月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー