ネットギアのWi-Fi 6E対応メッシュルーター「Orbi 9」を試す 1台でも“超高性能ルーター”として運用可能(買う本体に注意)(1/2 ページ)

» 2024年01月22日 12時30分 公開
[井上翔ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ネットギアのメッシュネットワーク対応Wi-Fi(無線LAN)システム「Orbiシリーズ」は、デザイン性はもちろんのこと、その性能の高さにも定評がある。

 現行におけるフラグシップモデルは、Wi-Fi 6Eでの通信にも対応する「Orbi 9」だ。本機は「ルーター(親機)」と「サテライト(子機)」が“明確に”区別されており、両者をセットにしたパッケージも用意されている。1月22日時点における直販価格(税込み)は以下の通りだ。

  • ルーター単体:12万1300円
  • サテライト単体:9万800円
  • 3台セット(親機1台+子機2台):25万600円
  • 2台セット(親機1台+子機1台):21万2100円

 この記事では、Orbi 9の特徴を紹介していく。

ホワイトの本体 Orbi 9は「ルーター」と「サテライト」の2種類があるものの、ボディー(本体)は共通だ(見分け方は後述する)。カラーは写真のホワイトの他、直販サイト限定でブラックも用意されている。外観が一般的なWi-Fiルーター(メッシュルーター)と一線を画しているのが魅力といえる

6GHz帯対応+広いエリアカバー

 Orbi 9は、2022年9月から利用できるようになった「Wi-Fi 6E」に対応している。

 Wi-Fi 6Eは、2.4GHz帯/5GHz帯に加えて6GHz帯にも対応したIEEE 802.11ax規格の無線LANのことを表す。多用途で使われていて混雑しがちな2.4GHz帯や、居住地域によってはDFS(※1)によって通信が途絶えやすい5GHz帯を避けて、より快適な通信環境を得やすいことがメリットだ。

(※1)Dynamic Frequency Selection(動的周波数選択):レーダー信号との干渉を自動的に回避する仕組み

 本機の無線LAN通信機能はクアッドバンド(4バンド)構成で、各バンドの最大通信速度(理論値)は以下の通りとなっている。

  • 2.4GHz帯:1147Mbps
  • 5GHz帯(デバイス通信用):2402Mbps
  • 5GHz帯(バックホール通信用):2402Mbps
  • 6GHz帯:4804Mbps

 メッシュネットワーク非対応の製品を含めて、Wi-Fi 6E対応ルーター(アクセスポイント)の多くは最高通信速度が2402Mbpsにとどまっていることが多い。6GHz帯限定とはなるが、本機はその2倍となる4804Mbpsでの通信にも対応する。今後、より高速なWi-Fi 6E対応デバイスが増えた場合も受け入れられる。

合計10Gbps通信対応 Orbi 9は、6GHz帯において最大4804Mbpsの通信に対応する。5GHz帯については、1チャンネルがバックホール通信(メッシュネットワーク)用に確保されている(データシートより)

 無線LANルーターというとカバー範囲も気になる所だが、Orbi 9は1台当たり最大279平方メートルをカバーできる。“単体”でも比較的広いエリアを確保できるが、3台セット(ルーター1台+サテライト2台)にすると最大836平方メートルをカバー可能だ。

 メッシュネットワークは、無線と有線のどちらでも構築できる。メッシュ対応なので、有線でネットワークを構築した場合も無線LANのアクセスポイント名(SSID)は同一のままで使える。

 デバイス(クライアント機器)の同時通信台数は、ルーター/サテライト1台当たり最大200台となっている。3台セットなら最大600台のデバイスをつなげられる計算だ。Wi-Fi対応のIoTデバイスが増えている昨今だが、これだけ接続できれば十分すぎるだろう。

836平方メートル 単体でも最大279平方メートル、3台セットなら最大836平方メートルのエリアをカバーできる。特に複数階建ての戸建て住居では、このエリアカバーが多いに役立ちそうだ

有線接続もハイスペック

 Orbi 9は、有線接続も高性能……なのだが、ここがルーターとサテライトを見分けるポイントとなる。

 ルーターには、WAN(インターネット)回線用に10GBASE-Tポートを搭載している。最近は2.5Gbps/5Gbps/10Gbps通信に対応する固定インターネット回線サービスも多くなっているが、そのようなサービスのポテンシャルを余すところなく発揮できる。

 ただし、ルーターをNTT東日本/NTT西日本の「フレッツ光」回線の接続に使う場合、現時点においてIPv4 over IPv6サービスは「v6プラス」にのみ対応している。ほとんどのISPはv6プラスを採用しているが、他方式のIPv4 over IPv6サービス(transixなど)を使っている場合は、当該サービスに対応するルーターなどを間に挟むといった対策が必要となる。

 他の有線ポートはルーター/サテライトで共通で、2.5GBASE-Tポート×1と1000BASE-Tポート×4を搭載している。デスクトップPCでは、ゲーミングモデルを中心に1Gbps超の有線LANポートを備えるケースも増えているので、そのポテンシャルも生かしやすい。

サテライト ルーターとサテライトを見分けるポイントは「10GBASE-Tポートの有無」と「Ethernet(1000BASE-T)ポートの上にある文字列」の2つ。それ以外の機能に差はない

 スペックを簡単に紹介したところで、次はセットアップを済ませて性能をチェックしてみよう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー