プロナビ

IntelがvPro対応「Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)」「Coreプロセッサ(第14世代)」を発表MWC Barcelona 2024(1/2 ページ)

» 2024年02月28日 02時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 Intelは2月27日(中央ヨーロッパ時間)、企業向け管理機能「Intel vProプラットフォーム」に対応する「Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)」と「デスクトップ向けCoreプロセッサ(第14世代)」のラインアップを公表した。搭載製品は2024年第1四半期から順次発売される。また同社はこれに合わせて、Microsoftと共同で「AI PC」の定義を発表した。

vPro vPro対応のCore Ultraプロセッサ(シリーズ1)とCoreプロセッサ(第14世代)のラインアップが公表された

vPro対応Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)の特徴

 vPro対応Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)は、従来のvPro対応CPUと比較すると以下の特徴を備えている。

  • Intel Threat Detection Technology(TDT)」の改良
    • CPUに統合された「Intel AI Engine」(NPU)を脅威の検出に活用
    • 推論ベースのAIを使うことで脅威の検出速度を向上しつつも、消費電力を削減
  • 「Intel Silicon Security Engine」への対応(新規搭載)
    • ファームウェアレベルの脅威への対応を専用ハードウェアで実施
  • 「Windows 11 Pro」で包括的なセキュリティを実現
  • 「Intel Device Discovery」への対応(新規搭載)
    • クラウドベースでvPro対応CPU搭載PCの管理/情報収集を行う仕組み
    • 「Intel Platform Innovation Framework」を通して利用可能
UltraのvProの特徴 vPro対応Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)では、脅威検出にNPUを活用することで検出パフォーマンスや消費電力の改善を行っている。また、UEFIを始めとするファームウェアをハードウェアベースで防護する仕組みにも対応している
ハードウェアの可視化 加えて、デバイス管理のクラウドベース化をより押し進め、デバイスの“可視化”をしやすくしている
Enterprise vPro Enterprise対応CPUを備えるPCについては、デバイス管理システムをSaaSとして構築できるようになる
メリット vPro対応Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)を使うメリット

ワークステーション向けの「Proドライバー」も登場

 Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)には、Intel Xe-LPGアーキテクチャのGPUが統合されている。このGPUの名称は、一定の条件を満たすと「Intel Arc Graphics」となることは既報の通りだ。

 このIntel Arc Graphicsについて、プロ向けグラフィックスドライバー「Intel Arc Pro Driver」が登場する。主にモバイルワークステーションでの利用を想定しており、AutoDeskなど、複数のISV(独立ソフトウェアベンダー)からの認証を取得しているという。

Proドライバー Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)の内蔵GPUで利用できる「Intel Arc Proドライバー」が登場する。ISVからの認証を取得することで、CPU内蔵のIntel Arc Graphicsをプロユースしてもらおうということのようだ
パフォーマンス 先代の「Core i9-13900H」と比べると、「Core Ultra 185H」はモバイルワークステーションで使われるワークロードは最大12倍高速化できるという

 次のページでは、vPro対応CPUのラインアップを紹介する。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー