ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚きある日のペン・ボード・ガジェット(1/4 ページ)

» 2024年03月18日 11時00分 公開
[refeiaITmedia]

 こんにちは! refeiaです。

 今日は巨大ハイエンドAndroidタブレットの夢を見ていきましょう。NECパーソナルコンピュータ(NECPC)から発売された14.5型モデル「LAVIE Tab T14」です。はっきりとハイエンドを志向したモデルで、エントリーからミドルスペックが多いAndroidタブレットの群れの中では、飛び抜けて目立つ製品です。

Androidタブレット LAVIE Tab T14/T9 NECPC NECパーソナルコンピュータ 14.5型 8.8型 NECパーソナルコンピュータのAndroidタブレット「LAVIE Tab T14」(T1495/HAS)は、LAVIE Tabシリーズで初めての14.5型モデルです

 そして今回は、同時にお借りした8.8型モデル「LAVIE Tab T9」も見ておきたいと思います。よろしくお願いします!

Androidタブレット LAVIE Tab T14/T9 NECPC NECパーソナルコンピュータ 14.5型 8.8型 こちらは8.8型モデルの「LAVIE Tab T9」です

混乱気味のシリーズラインアップ

 Androidタブレットを購入検討したことがある身として、「LAVIE Tab T」シリーズと聞いたときに何を想像するでしょうか。概ね電子書籍〜動画鑑賞用ぐらいのエントリー機かミドルスペックぐらいまでという印象だと思います。

 ですが、実際にはその中にハイエンド級のスペックのモデルがまぎれており、今回見ていく製品は両方とも、作り/スペック/用途ともに、他のタブレットとはハッキリと異なる立ち位置で作られています。それが他のモデルと同じように単にTシリーズになっていて、際立ったモデルとはすぐには分からないのはもったいないです。何かすぐ見分けのつく名前のつけ方なり、ブランドなりがあってほしい気がしています。

Androidタブレット LAVIE Tab T14/T9 NECPC NECパーソナルコンピュータ 14.5型 8.8型 LAVIE Tabシリーズの製品一覧。どうしても、ラインアップが整理されていないように見えてしまいます

大型ハイエンドタブレット LAVIE Tab T14

 気を取り直して、まずはT14を見ていきましょう。同社直販での価格は14万2780円(税込み、以下同様)で、主なスペックは以下の通りです。

Androidタブレット LAVIE Tab T14/T9 NECPC NECパーソナルコンピュータ 14.5型 8.8型 Dimensity 9000は、2022年ごろを中心に展開されたMediaTek製のハイエンドSoCです

 全体としてハイエンドにふさわしいスペックの中でも14.5型のディスプレイは圧巻で、Appleの「12.9インチiPad Pro」よりも大きく、Samsung Electronicsの「Galaxy Tab S9 Ultra」(14.6型)に匹敵します。

Androidタブレット LAVIE Tab T14/T9 NECPC NECパーソナルコンピュータ 14.5型 8.8型 右は12.9インチiPad Pro(2020年)です

 また、最大出力68Wの充電器が付属しています。バッテリーが大きいせいで充電に時間がかかりがちという、大型タブレットあるあるの苦労をする心配がないのはうれしいところです。

Androidタブレット LAVIE Tab T14/T9 NECPC NECパーソナルコンピュータ 14.5型 8.8型 出力のわりに、片手に収まる程ずいぶんとコンパクトです。T9にも同じ充電器が付属します

 続いて、周辺アクセサリーを見ていきます。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月21日 更新
  1. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  4. OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表 (2025年04月20日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  7. ミドルレンジの新GPU「Intel Arc B570」を試して分かったこと ゲーミング/動画処理の入門にお勧めだがネックは? (2025年01月16日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  9. 大型連休の思い出を確実に保存したい――SanDiskのフラッシュメモリーを最大36%お得にゲット (2025年04月19日)
  10. 新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ (2025年04月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年