モバイル向け「Ryzen 7035シリーズ」に“GPUレス”が登場 手頃な価格のゲーミングノートPCにつながるか型番のルールが揺らいでいる

» 2024年04月05日 13時20分 公開
[井上翔ITmedia]

 AMDの「Ryzen 7035シリーズ」は、Zen 3+アーキテクチャのCPUコアとRDNA 2アーキテクチャのGPUコアを搭載するモバイル向けAPU(GPU統合型CPU)だ。

 ところがこのほど、Ryzen 7035シリーズのラインアップにAPUではないモデル、つまり内蔵GPUのないCPUが加わった。GPUレスのモデルでは、映像出力のために別途GPUを搭載する必要がある。

Ryzen 7000 Ryzen 7035シリーズは、全てAPUだったはずだが……

Ryzen 7035シリーズ(GPUレス)の概要

 Ryzen 7035シリーズのGPUレスモデルは、GPUがないこと以外にも次の差異がある。

  • パッケージ(CPUスロット)が「FP7」から「FP7r2」に
  • サポートするメモリ規格がDDR5のみとなった(最大DDR5-4800/64GB)

 CPU直結のPCI Expressバスは20レーンで、うち16レーンをGPUなどに利用できる。

 ラインアップは以下の通りだ。

  • Ryzen 5 7235H
    • CPUコア:4基8スレッド(3.2GHz〜4.2GHz)
    • L1キャッシュ:384KB
    • L2キャッシュ:2MB
    • L3キャッシュ:8MB
    • TDP:45W(標準値:PCメーカーによって35〜54Wの範囲内で変更可能)
    • オーバークロック:非対応
  • Ryzen 5 7235HS
    • CPUコア:4基8スレッド(3.2GHz〜4.2GHz)
    • L1キャッシュ:384KB
    • L2キャッシュ:2MB
    • L3キャッシュ:8MB
    • TDP:45W(標準値:PCメーカーによって35〜54Wの範囲内で変更可能)
    • オーバークロック:非対応
  • Ryzen 7 7435H
    • CPUコア:8基16スレッド(3.1GHz〜4.5GHz)
    • L1キャッシュ:512KB
    • L2キャッシュ:4MB
    • L3キャッシュ:16MB
    • TDP:45W(標準値:PCメーカーによって35〜54Wの範囲内で変更可能)
    • オーバークロック:非対応

 なお、今回の新モデルはAMDが定めたモバイル向けCPU/APUのモデル名ルールから逸脱している。数字の百の位について、本来「2」はAthlon Gold、「4」はRyzen 3を表すものだが、それぞれRyzen 5、Ryzen 7に使われてしまっている。

 また、デスクトップ向けのRyzen 7000シリーズではGPUレスモデルに「F」という識別符を付けているが(参考記事)、今回の新モデルは型番を見ただけではGPUレスであることを判別できない

 モデル名のルールから逸脱した理由や、GPUの有無を識別できないモデル名を付けた意図について、AMDは説明を一切行っていない。

ルール AMDは2023年、モバイル向けプロセッサのモデル名を付与する際のルールを変更した。今回の新モデルは、ルールから一部逸脱したモデル名が付けられている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  2. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  3. PCIe 5.0対応の最新SSDに換装! 専用ツールを使えば移行もスムーズ (2025年06月20日)
  4. 10GbE対応ルーターやハブ、無料の管理ツールからOpenWrtベースのWi-Fi 7ルーターまで――「Interop 2025」で最新製品やテクノロジーを見てきた (2025年06月20日)
  5. Dynabookがイベントで「謎の16型ビジネスノートPC」を参考展示 6月中に正式発表予定 (2025年06月19日)
  6. エプソンダイレクトのノートPC「Enderavor NA710E/NA711E」でWindows Update後に起動できなくなる事象 発生したら修理対応に (2025年06月20日)
  7. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  8. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  9. EIZO、低消費電力を実現したビジネス向け27型4K液晶ディスプレイ (2025年06月20日)
  10. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー