プロナビ

AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場(2/3 ページ)

» 2024年04月16日 22時00分 公開
[井上翔ITmedia]

Ryzen PRO 8040シリーズ(モバイル向け)のラインアップ

 Ryzen PRO 8040シリーズのラインアップは以下の通りだ。なお、★印が付いているモデルはRyzen AIを搭載していない

Ryzen PRO 8040シリーズ Ryzen PRO 8040シリーズ

HSシリーズ

  • Ryzen 5 PRO 8640HS
    • CPUコア:3.5GHz〜4.9GHz/6コア12スレッド
    • GPUコア:Radeon 760M
    • キャッシュ:合計22MB
    • TDP(熱設計):20〜30W
  • Ryzen 5 PRO 8645HS
    • CPUコア:4.5GHz〜5GHz/6コア12スレッド
    • GPUコア:Radeon 760M
    • キャッシュ:合計22MB
    • TDP(熱設計):35〜54W
  • Ryzen 7 PRO 8840HS
    • CPUコア:3.3GHz〜5.1GHz/8コア16スレッド
    • GPUコア:Radeon 780M
    • キャッシュ:合計24MB
    • TDP(熱設計):20〜30W
  • Ryzen 7 PRO 8845HS
    • CPUコア:3.8GHz〜5.1GHz/8コア16スレッド
    • GPUコア:Radeon 780M
    • キャッシュ:合計24MB
    • TDP(熱設計):35〜54W
  • Ryzen 9 PRO 8945HS
    • CPUコア:4GHz〜5.2Hz/8コア16スレッド
    • GPUコア:Radeon 780M
    • キャッシュ:合計24MB
    • TDP(熱設計):35〜54W

Uシリーズ

  • Ryzen 5 PRO 8540U★
    • CPUコア:3.2GHz〜4.9GHz/6コア12スレッド
    • GPUコア:Radeon 740M
    • キャッシュ:合計22MB
    • TDP(熱設計):15〜30W
  • Ryzen 5 PRO 8640U
    • CPUコア:3.5GHz〜4.9GHz/6コア12スレッド
    • GPUコア:Radeon 760M
    • キャッシュ:合計22MB
    • TDP(熱設計):20〜30W
  • Ryzen 7 PRO 8840U
    • CPUコア:3.3GHz〜5.1GHz/8コア16スレッド
    • GPUコア:Radeon 780M
    • キャッシュ:合計24MB
    • TDP(熱設計):15〜30W
ラインアップ Ryzen PRO 8040シリーズのラインアップ
パーフェクト Ryzen 7 PRO 8840Uは「毎日の生産性」「シームレスなマルチタスキング」「電力効率」「長時間バッテリー駆動」を“全て”備えていると、AMDは主張している
パフォーマンス高いでしょ パフォーマンスコア(Pコア)が多めなCore Ultra 165Hと比べると、TDPが低いのにパフォーマンスは良好とされている
Office Microsoft Officeの主要アプリもパフォーマンスに優れると主張している
ハイエンド比較 今度はハイエンドのRyzen 9 PRO 8945HSとCore Ultra 9 185H(いずれも外部GPU搭載)でパフォーマンスを比較している。Core Ultraプロセッサは「全部AIプロセッサ付き」をうたっているが、AIプロセッサのパフォーマンスでもRyzen PROの方が強いとアピールしている
日常使い ビデオ会議やOfficeだけでなく、AIでもCore Ultraプロセッサをしのぐという
バッテリー持ち Ryzen PROはCore Ultraプロセッサだけでなく、M3 Proチップを搭載するMacBook Proよりもバッテリー駆動時間が長いという。ただし、いわゆる「バッテリー持ち」の比較であって、「バッテリー駆動時のパフォーマンス」を比べているわけではないことに注意したい
オンデバイス オンデバイスAIの処理パフォーマンスをRyzen 7 PRO 7840UとCore Ultra 7 155Hで比べたもの。消費電力が低いRyzen 7 PRO 8840Uの方がパフォーマンスが良いのだという
顔認識と画像生成 顔/物体認識から画像生成AIまで、とにかくRyzen PRO 8040シリーズの方が強いというアピールしている

 次ページでは、デスクトップ向けRyzen PRO 8000G/GEシリーズのラインアップを紹介する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月19日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  4. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  5. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  6. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  7. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  10. 仕事効率爆上がり? 入力しやすいPFUの「HHKB」と作業領域を増やすモバイルディスプレイがお得 (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー