前世代比で最大2倍のフレームレートを実現した「GeForce RTX 5060/5060 Ti」登場 デスクトップ向けは5万5800円から

» 2025年04月15日 22時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 NVIDIAは4月15日(米国太平洋夏時間)、新型GPU「GeForce RTX 5060」「GeForce RTX 5060 Ti」「GeForce RTX 5060 Laptop GPU」を発表した。デスクトップ向けのGeForce RTX 5060/5070 Tiを搭載するグラフィックスカードの米国における発売予定と想定価格(税別、以下同)は以下の通りとなる。

  • GeForce RTX 5060:5月発売予定/299ドル(約4万2880円)から
  • GeForce RTX 5060 Ti(8GB):4月16日発売/379ドル(約5万4350円)から
  • GeForce RTX 5060 Ti(16GB):4月16日発売/429ドル(約6万1530円)から

 GeForce RTX 5060 Laptop GPUを搭載するノートPCの発売は5月を予定しており、想定価格は1099ドル(約15万7650円)からを想定している。

5060 GeForce RTX 5060ファミリーがついに登場する

GeForce RTX 5060/5060 Tiの概要

 GeForce RTX 5060/5060 Tiは、1月に発表されたデスクトップ向け「GeForce RTX 50シリーズ」のエントリーモデルとして投入される。

 新GPUアーキテクチャ「Blackwell」の普及帯モデルという位置付けで、ネイティブ描画時の解像度のターゲットは1080p(フルHD/1920×1080ピクセル)〜1440p(WQHD/2560×1440ピクセル)だ。NVIDIAとしては「GeForce GTX 1060/1660」や「GeForce RTX 2060」「GeForce RTX 3060」からのリプレースを視野に入れているようだ。

 Blackwellアーキテクチャの“目玉”でもあるAI(人工知能)を生かした「ニューラルレンダリング」を活用することで、NVIDIAの超解像技術「DLSS(Deep Learning Super Sampling)」の第4世代(DLSS 4)においてマルチフレーム生成も利用できる。

 ファミリー内の上位モデルとなるGeForce RTX 5060 Tiについては、グラフィックスメモリの容量を「8GB」と「16GB」から選択できる。グラフィックメモリを多く使うゲームタイトルやAIモデルについては、16GBモデルを選択するとパフォーマンスの向上を期待できる。

 各GPUの主なスペックは以下の通りだ。

  • GeForce RTX 5060
    • CUDAコア:3840基
    • Tensorコア(ピーク処理性能):614 AI TOPS
    • RTコア(ピーク処理性能):58TFLOPS
    • 動作クロック:2.28GHz〜2.497GHz
    • グラフィックスメモリ:8GB(GDDR7/128bit)
    • 動画エンコーダー:1基(第9世代)
    • 動画デコーダー:1基(第6世代)
    • 消費電力:145W(補助電源は「8ピン×1」相当)
  • GeForce RTX 5060 Ti
    • CUDAコア:4608基
    • Tensorコア(ピーク処理性能):759 AI TOPS
    • RTコア(ピーク処理性能):72TFLOPS
    • 動作クロック:2.407GHz〜2.572GHz
    • グラフィックスメモリ:8GBまたは16GB(GDDR7/128bit)
    • 動画エンコーダー:1基(第9世代)
    • 動画デコーダー:1基(第6世代)
    • 消費電力:180W(補助電源は「8ピン×1」相当)
5060 GeForce RTX 5060/5060 Ti搭載のグラフィックスカードは、パートナー企業を通して販売される
性能 GeForce RTX 5060/5060 Tiは、GeForce GTX 1060/1660やGeForce RTX 2060/3060からのリプレースを想定した製品だという。GTX 1060を「1」とした場合の平均フレームレートは、DLSSを利用すると40〜50倍超となるという
3世代 直近3世代の「60 Ti」のDLSS性能を比べた図。フレームレートが大きく伸びるだけでなく、描画のレイテンシー(遅延)も大きく削減できるという
黒神話 「黒神話:悟空」や「Cyberpunk 2077」のような超高負荷タイトルでは、その差は顕著となるようだ
5060も GeForce RTX 5060でもDLSSのパフォーマンス向上は大きい
Laptop GeForce RTX 5060 Laptop GPUの場合、1080pならDLSSの併用でハイエンドゲームでも快適に楽しめるという
Laptop GeForce RTX 5060 Laptop GPUを搭載するノートPCは主要なメーカーを通して5月から順次発売される

日本での販売価格(税込み)

 日本におけるGeForce RTX 5060/5060 Ti搭載グラフィックスカードの販売予定価格(税込み)は以下の通りとなる。

  • GeForce RTX 5060:5万5800円から
  • GeForce RTX 5060 Ti(8GB):6万9800円から
  • GeForce RTX 5060 Ti(16GB):7万9800円から

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. 「HHKB Studio」は出先でも快適に使える? 「尊師スタイル」はどう? 旅先に持ち出して分かったこと (2025年04月24日)
  2. 現状で“ほぼ最強”のゲーミングノートPC「Lenovo Legion Pro 7i Gen 10」(5080モデル)を試す モンハンワイルズも快適 (2025年04月25日)
  3. アイ・オーが“メーカー整備済み”中古品のセール販売を実施中 5月7日10時まで (2025年04月25日)
  4. F1のデータ戦略がAIで変化、攻略の鍵は“シム”からリアルタイム分析へ レノボがグローバルパートナーになった理由 (2025年04月25日)
  5. NZXTから9.5万円のフラグシップマザーがデビュー! (2025年04月26日)
  6. 「Adobe Creative Cloud」の主要アプリ/サービスがアップデート 使い勝手の向上に力点 (2025年04月24日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  8. デルのノートPC「Dell 14/16 Plus」「Dell 14 Plus 2-in-1」にRyzen AI 300搭載モデルが登場 Copilot+ PC準拠のAI PCをより手に取りやすく (2025年04月24日)
  9. マウスコンピューターが店舗限定「ゴールデンウィークセール」を開催! ノートPCやデスクトップPCがお得に買える (2025年04月25日)
  10. 1年で大幅進化した「Insta360 X5」先行レビュー センサー大型化と新映像エンジンの実力を“X4”と比較した (2025年04月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年