オレの知ってるネットと違う

インターネットが最高に楽しかったあの頃。人生の半分以上をネットとともに過ごしてきた筆者が、「主にしょうもない内容」メインで振り返ります。

登場して16年が経つ「iTunes」に、時折困惑させられてきたお話。

[上田啓太, ITmedia] ()

あの頃大まじめに使っていた言葉を唐突に思い出す。忘れたままで良かった気もする。

[上田啓太, ITmedia] ()

毎夜毎晩、謎の鳥の鳴き声を聞き続けていた頃の話。

[上田啓太, ITmedia] ()

正直者は何を見る。ヤフーを見る。

[上田啓太, ITmedia] ()

暇さえあれば眺めていたアクセス解析。笑いと興奮の「グラフがペッタンコ」。

[上田啓太, ITmedia] ()

「あなたは○○○○○人目の訪問者です」――インターネットがまだまだ牧歌的だった頃のアクセスカウンタとキリ番のお話。

[上田啓太, ITmedia] ()

「身バレ」を何よりも恐れていたあの頃。今はみんな“出ちゃってる”けどいいのだろうか。

[上田啓太, ITmedia] ()

スタイルシートって何なんだ、CGIってすごいのか――伝言ゲームの最後尾でページ制作をしていた頃のお話。

[上田啓太, ITmedia] ()

ネットにつながることで、初めて見つけた同好の士。たとえ「物理まるだし」の方法でのやり取りだったとしても。

[上田啓太, ITmedia] ()

当時のネットに氾濫していた、子供じみた悪意について。

[上田啓太, ITmedia] ()

あの頃のホームページ制作者の悩みの種、少数派の救済問題について。

[上田啓太, ITmedia] ()

2000年頃のホームページには欠かせないコンテンツだった「リンク集」。今思えば数々の不思議なしきたりがあった。

[上田啓太, ITmedia] ()

草が生い茂る現在のネットと、絶滅した「感情記号」について。

[上田啓太, ITmedia] ()

病から病へ。

[上田啓太, ITmedia] ()

若者は工夫した。それを誰も責めることはできない。

[上田啓太, ITmedia] ()

三振か爆発か。少年の選択は。

[上田啓太, ITmedia] ()

誰にでもあるネット黒歴史。忘れたいのになぜこんなに覚えているんだ。

[上田啓太, ITmedia] ()

インターネットが最高に楽しかったあの頃。孤高のブロガー・上田啓太の新連載、始まります。

[上田啓太, ITmedia] ()

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  2. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  3. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  4. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  5. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
  6. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  7. Amazon プライムデーにSonosが登場! スマートスピーカーやヘッドフォンが最大50%もお得に買える (2025年07月09日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月3日現在】 (2025年07月03日)
  9. 約899gを実現したCopilot+ PCの決定版、ASUS「Zenbook SORA」の性能をチェックする (2025年07月08日)
  10. PCやゲーム機の容量不足に効果てきめんなSandiskのフラッシュストレージ 最大31%オフ! (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー