1台あると便利なモバイルディスプレイ。とはいえ、サイズや重量、価格や付属品など多種多様なモデルがある中で、気になる製品をチェックする。
在宅でのテレワークを快適にこなすためのアイテム「スマート家電」やサービスを体当たりで試して快適な環境を作り上げるまでの道のり。
そもそも会議の価値とは何か? 必要以上に時間をとられたり、無駄を強いられていたり、実は働き方改革の一丁目一番地なのではないだろうか。本連載では、「会議」にまつわるあれこれを、各所への取材を通じて探っていく。
平成の想い出深いガジェットを振り返り、現在・未来を見通していく。
VRの価値はなんだろうか? それは、私たちの生活を変える技術であることだ。ゲームやコンテンツとしての利用はその一側面であり、より大きな可能性は、「ビジネス環境を一変させる」部分に存在する。 本連載では、そうした「VRとビジネスシステムの可能性」について、各所への取材を通じて探っていく
スマホやPCを子どもが当たり前に使う時代になりましたが、生活が便利になる一方で、そこにはセキュリティの問題も潜んでいます。この連載では、主に小中学生の保護者に向けて、身近になったITをどう安全に活用し、子どもを守るのかを考えていきます。
海で利用されているさまざまなテクノロジーを“IT船長”こと長浜和也氏がこっそり紹介するよ
子供の頃、欲しかったのに買ってもらえなかったもの。あれほど熱中していたのに、今は世の中から消えてしまったもの。1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきたガジェットの超個人的な思い出をマンガで振り返ります。
指圧師兼ライターの筆者が、身の回りのあらゆるものを「これはガジェットである」「ガジェットに違いない」という確固たる信念のもとにレビューしていく。「なんとなくITmediaっぽい記事」を追求した結果、こうなった。(そしてなぜか担当編集からOKが出た)
アキバは戦場だ!激動のアキバがリアルタイムで分かる!最新の価格情報からサブカルまでアキバの歩き方をガイド
Windows Phone搭載スマートフォンが国内に登場。Windows PhoneってiPhone/Androidと何が違うの……? 実用は……? メインで使えるの……? そんな疑問を本連載で検証していく。
女性ライターがApple Watchを愛でる連載企画「Apple Watchガールズトーク」。女性目線でApple Watchをいじるとどうなるか? 「ここがカワイイ」「これがビミョー」などゆるふわ目線でお送りします。