キーワードを探す
検索

「SH-Mobile」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

最新記事一覧

日本の携帯電話市場において、予想以上にスマートフォンへのシフトが進んだ2011年。無類のフィーチャーフォン好きの筆者にとって、これほどさみしい思いをしたのは初めて、と言っても過言ではない。世の流れに従うべきか、信念を貫き通すべきか――そんな筆者の今年の”お気に入り”を振り返りつつ、来年はどうなるかなー……と考えてみる。

()

富士通製の防水ケータイ「F-02D」は、2010年に登場した「F-01C」のコンセプトを引き継ぎつつ、動作速度の改善、ワンプッシュオープンなどの新要素を搭載した端末。“まだまだハイスペックケータイは健在!”と言わんばかりのF-02Dをじっくり見ていこう。

()

冬モデル発表のシーズンが近づく中、ドコモが冬モデルからシリーズを再編することが分かった。ドコモ端末については、Symbian陣営がHSUPA対応プラットフォームを共同開発すると発表。スマートフォン2モデルを主要キャリア向けに提供するHTCは、戦略説明会で、「国内シェア5%を目指す」とした。

()

2.5GHz帯を利用するワイヤレスブロードバンド用の周波数は、晴れてワイヤレスブロードバンド企画とウィルコムに割り当てが決まった。一方、ソフトバンクが盛んにウィルコムに「行ってはどうか」と発言していた2GHz帯も、技術的条件の審議が始まった。

()

3年間にわたって10機種のスライド端末を投入してきた三菱電機が、これまでの集大成ともいえるスライド端末「D905i」を投入する。スライド型を採用するメーカーが増える中、スライドスタイルのニーズを熟知する開発陣が手がけた“D”のスライドは、一線を画すハイエンドモデルに仕上がっている。

()

開発体制の一新が功を奏し、販売ランキングの常連入りを果たすようになった富士通ケータイ。端末開発を率いるモバイルフォン事業本部長の佐相秀幸氏が、最新モデル「F905i」「F705i」を紹介するとともに、富士通の目指す携帯開発のあり方について説明した。

()

携帯電話開発の現場は、高機能化とコスト低減という相反する課題を抱えている。これを両立させるための施策として、ドコモが2004年に開始したのが共通プラットフォーム「MOAP」の提供だ。ドコモの山田隆持副社長は今後、ミドルウェアだけでなく、アプリの一部についても共通化を検討しているとした。

()

10月2日から千葉・幕張メッセで開幕する「CEATEC JAPAN 2007」。体脂肪を計れるケータイやキーパッドディスプレイケータイ、INFOBAR 2、ケータイ版ライフログなど、各キャリアがユニークな端末やサービスを披露する。

()

ドコモとルネサスが共同開発した「SH-Mobile G1」を富士通、三菱、シャープが採用し、夏以降にFOMAに搭載する。5社共同で取り組む「G2」は端末プラットフォームに拡大し、ルネサスはSH-Mobile生産個数を3年後に4倍弱にまで拡大させたい考えだ。

()

昨今のFOMAに対する不満で最も大きい“サクサク感のなさ”。最新の902iではどこまで改善されただろうか。試作機ではあるが、各機種のレスポンスの様子を動画でお届けする。

()
キーワードを探す
ページトップに戻る