ドコモ、LTE-Advancedを効率的に展開する「高度化C-RANアーキテクチャ」を発表

» 2013年02月21日 16時41分 公開
[平賀洋一,ITmedia]

 NTTドコモは2月21日、複数のLTE-Advanced基地局を効率的に制御する「高度化C-RANアーキテクチャ」とそれを実現する高密度基地局装置の開発を発表した。LTE-Advancedのサービスが始まった場合、駅や大規模商業施設などの通信量が特に多い地域で集中的にスループットを向上させる。

photo 「高度化C-RANアーキテクチャ」と「高密度基地局装置」の概要

 C-RAN(Centralized Radio Access Network)とは、複数のリモート基地局に対して制御部を集中的に配置する通信網の構成。広範囲をカバーするマクロセルと、その間をカバーするスモールセルを1つの制御部(親局)でコントロールする。

 ドコモは通常のC-RANを構成する通信網に、別の周波数帯域を使う「アドオンセル」を追加し、移動中の接続性を維持しつつ局地的な通信容量の拡大に対応する。異なる周波数のリモート基地局を複数利用するため、その制御にはLTE-Advancedで用いられるキャリアアグリケーション技術(複数の周波数帯域を束ねて最大100MHz幅を利用する技術)を活用。キャリアアグリゲーション時の下り最大速度は仕様上3Gbpsだが、これはサービス提供時の通信速度とは異なる。

 高度化C-RANアーキテクチャの実現には、親局の制御部にドコモが開発する高度化基地局装置の追加が必要。装置は従来のマクロセル子局と新たなアドオンセル子局を合わせて最大48台まで収容でき、さらに収容するセルを任意に組み合わせたキャリアアグリケーションが行えるなど、アドオンセルの柔軟な展開が可能になる。また複数の高度化基地局装置を使うことで、収容するリモート基地局をさらに増やすこともできるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年