1万円〜3万円台 モトローラがSIMフリー3機種を発売 ターゲットは?

» 2018年06月08日 06時00分 公開
[田中聡ITmedia]

 モトローラ・モビリティ・ジャパンが、SIMロックフリースマートフォンの新製品「moto g6 plus」「moto g6」「moto e5」を6月8日に発売する。motoストアや量販店、MVNO各社が取り扱う。motoストアでの価格はmoto g6 plusが3万8800円(税別、以下同)、moto g6が2万8800円、moto e5が1万8500円と安価なのが特徴だ。OSは3機種ともAndroid 8.0。【訂正あり】

moto g6 plusとg6

 moto g6 plusとg6は、デザインや基本機能が共通している兄弟機で、いずれもアスペクト比が18:9の縦長ディスプレイを搭載している。画面サイズはg6 plusが5.9型フルHD+、g6が5.7型フルHD+で解像度は1080×2160ピクセルで共通。ディスプレイ面にはCorning Gorilla Glassを採用している。カラーは2機種ともディープインディゴ。

モトローラモトローラ 5.9型の「moto g6 plus」
モトローラ 背面はなめらかなカーブを描いている
モトローラモトローラ 5.7型の「moto g6」

 サイズ/重さはmoto g6 plusが約75.5(幅)×159.9(高さ)×8.1(奥行き)mm/約165g、g6が72.3(幅)×153.8(高さ)×8.3(奥行き)mm/約162.5g。

 プロセッサはg6 plusがSnapdragon 630、g6がSnapdragon 450を採用。メインメモリ/内蔵ストレージはg6 plusが4GB/64GB、g6が3GB/32GB、バッテリー容量はg6 plusが3200mAh、g6が3000mAhとなっている。2機種とも3GとLTEのDSDS(デュアルSIM、デュアルスタンバイ)に対応している他、microSDスロットを個別に利用できる。

モトローラ
モトローラ デザインは2機種とも共通している

 カメラは2機種とも1200万画素と500万画素のデュアル仕様。他社のスマートフォンで採用している「望遠」や「広角」に特化したカメラではなく、一方のカメラで深度を測って被写体までの距離を認識することで、背景をぼかしたり、画像の一部をモノクロにしたりできる。なお、アウトカメラの超高速AFと低光量での撮影は、g6 plusのみ対応している。1600万画素のインカメラにはフォトライトも搭載している。

モトローラ 深度測定用を含む2つのカメラを背面に搭載している
モトローラ 2つのカメラを活用し、このような背景ぼかしが可能
モトローラ 新たに「タイムラプス撮影」にも対応。再生速度も決められる

 2機種とも、モトローラ独自の操作法「motoエクスペリエンス」に対応。例えば、手首をひねってカメラを起動、振り下ろしてライトを点灯、指紋センサーでフリック操作などが可能。3本指でスクリーンショットを撮ることもできる。

モトローラ g6 plusとg6のカメラスペック比較

moto e5

 moto e5は、より低価格なエントリーモデルながら、4000mAhの大容量バッテリーを搭載しているのが大きな特徴。ディスプレイはアスペクト比が18:9の5.7型HD+(720×1440ピクセル)ディスプレイを搭載。プロセッサはSnapdragon 425で、メインメモリは2GB、内蔵ストレージは16GBとなっている。カラーはフレッシュグレーとファインゴールドの2色。

【訂正:2018年6月8日10時37分 初出時に、moto e5のカラーをg6 Pplusとg6のカラーとして説明していました。おわびして訂正致します】

モトローラモトローラ より低価格な「moto e5」

 アウトカメラは1300万画素のシングル。インカメラは500万画素で、フォトライトを利用できる。3GとLTEのDSDS(デュアルSIM、デュアルスタンバイ)に対応しており、microSDスロットを個別に利用できる。サイズは約72.2(幅)×154.4(高さ)×8.9(奥行き)mm、重さは約173g。

モトローラ アウトカメラは1つのみ
モトローラ
モトローラ 3機種の比較
モトローラ MVNOも取り扱う

20〜30代のユーザーが増えている

 モトローラ・モビリティ・ジャパンのダニー・アダモポウロス社長によると、ここ最近、20〜30代でモトローラのスマートフォンを持つユーザーが増えているという。実際、モトローラと他社の機種を持つ年代は、20〜30代だけで6割を超えるという調査結果も出ている。プロダクトマネージャーの島田日登美氏によると、店頭でモトローラスマホのタッチアンドトライイベントを実施した際、親子で訪れ、格安SIMと一緒に子供のスマートフォンにモトローラを選ぶ人が多かったそうだ。

モトローラモトローラ ダニー・アダモポウロス社長(写真=左)とプロダクトマネージャーの島田日登美氏(写真=右)
モトローラ 日本でのユーザー年齢層

 モトローラといえば、フィーチャーフォン時代に使っていた40〜50代のファンが多いイメージがあるが、SIMフリー市場では若者という新規ユーザーの開拓に成功しているようだ。ここに手応えを感じたことから、エントリーモデルのmoto e5の採用を決めた、とアダモポウロス氏は話す。e5に加えて、moto g6 plusとg6でも「スマートフォンに多くの予算はかけられない若者」を主なターゲットに掲げている。

 一方、2〜3万円台のSIMロックフリースマホはHuaweiが多くの機種を投入しており、「P10 lite」のようなヒットモデルも出ている。アダモポウロス氏は「競合他社についてのコメントはできないが、このような価格帯の商品を導入することは、コンシューマにとってメリットが大きい。競走はウェルカムだ」と語る。

 モトローラは、これまでも「Moto Z2 Play」「Moto X4」などのモデルを日本で投入しているが、「業績は安定しており満足している」とアダモポウロス氏は評価する。シェア何位などの目標はあえて掲げていないが、今後も地道にファンを増やしていく姿勢だ。

 そんな中で気になるのがハイエンド機の動向。くしくも、海外ではハイエンド機の新機種「Moto Z3 Play」が発表されたばかりだが、「日本での追加製品は2018年後半に発表する」とアダモポウロス氏は予告。それがZ3 Playなのかは分からないが、カメラやスピーカーなどの拡張デバイス「Moto Mods」に対応するのはMoto Zシリーズのみ。ハイエンド機の導入も期待したい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年