ゲーミングスマホ「ROG Phone」日本上陸 12万円弱で11月23日発売(1/2 ページ)

» 2018年11月16日 19時30分 公開
[井上翔ITmedia]

 ASUS JAPANは11月23日、ゲーミングAndroidスマートフォン「ROG Phone(ZS600KL)」を発売する。想定価格は11万9800円(税別)で、同社の直販サイト、ASUS Store AKASAKA、家電量販店や一部MVNOを通して販売される。発売に先立ち、直販サイトなどでは事前予約を受け付けている。

(価格は全て税別)

ROG Phone(ZS600KL)の正面 ROG Phone(ZS600KL)の正面
ROG Phone(ZS600KL)の背面 ROG Phone(ZS600KL)の背面

ROG Phoneの概要

 ROG Phoneは、同社のゲーミングブランド「Republic Of Gamers(ROG)」を冠するゲーム特化型のスマホ。スマホゲームをより快適に楽しむため機能が多く盛り込まれている。

 プロセッサはQualcommの「Snapdraon 845」を搭載する。このSnapdragon 845はQualcomm公認の“オーバークロック”品で、CPU部の最大稼働周波数が2.96GHzとなっている(通常品は最大2.8GHz)。メモリは8GB(LPDDR4)、内蔵ストレージは512GB(UFS 2.1)を備える。外部ストレージの増設には対応しない。OSはAndroid 8.1をプリインストールする。

 ディスプレイはノッチ(切り欠き)のない6型有機EL(AMOLED)を搭載。解像度はフルHD+(1080×2160ピクセル)で、HDR(高ダイナミックレンジ)表示にも対応している。リフレッシュレートは90Hz(90フレーム/秒)で、応答速度は1ミリ秒となっている。

 スピーカーはデュアル(ステレオ)構成で、「DTS-X Ultra」によるバーチャルサラウンド再生に対応する。イヤフォンマイク接続時はハイレゾ再生にも対応する(対応イヤフォンが必要)。

 アウトカメラは1200万画素のメインカメラと800万画素の広角カメラのデュアル構成で、インカメラは800万画素のシングル構成となっている。

サウンド 高音質なサウンドも楽しめる

 バッテリー容量は4000mAhで、Quick Charge 4.0やUSB Power Delivery(USB PD)による急速充電に対応している。

 外部ポートはUSB 2.0 Type-C端子やイヤフォンマイク端子に加え、USB 3.1 Type-C端子を含む「サイドマウントコネクター」を備えている。サイドマウントコネクターには、付属の「AeroActive Cooler(外付けクーラーユニット)やオプションの「TwinView Dock」「Mobile Desktop Dock」を接続できる(詳しくは後述)。

 ROG Phoneは放熱性を重視した設計となっているが、AeroActive Coolerはその効率をさらに改善する役割を果たす。長時間のゲームプレイ、あるいは充電しながらのゲームプレイ時にオススメだ。

本体下部 本体下部にはUSB 2.0 Type-C端子とイヤフォンマイク端子を備える
左側面 左側面にはSIMスロットとサイドマウントコネクター(USB 3.1 Type-C端子+アクセサリー専用接続端子)を備える
AeroActive Cooler AeroActive Coolerは、本体をより効率良く冷却するための付属品。サイドマウントコネクターに接続して使う。なお、このクーラーにもUSB Type-C端子とイヤフォン端子を備えている

 ROGらしい要素としては、本体背面のROGロゴが光るようになっている点が挙げられる。光り方はプリインストールの「Game Center(ゲームセンター)」アプリからコントロールできる。Wi-Fi(無線LAN)を介して複数のROG Phoneで光り方を同期できるグループ接続機能も備えている。

 同アプリでは、AeroActive Coolerの回転数のコントロールや「Xモード(ゲームにシステムリソースを集中させる機能)」の設定なども可能だ。

ライト(その1)ライト(その2) 背面のROGロゴはいろいろな色に光る
Game Center 各ゲーミングに冠する各種設定を行えるGame Centerアプリ

 本体には超音波タッチセンサー「AirTrigger」が付いていて、横向きに構えてゲームをするとトリガーボタンのように使うことができる。どうしてもリアルなトリガーボタンがほしい場合は、TwinView Dockか「Gamevice for ROG Phone」(後述)を本体に装着して使える。

AirTrigger タッチセンサーによってトリガー操作も可能

 モバイル通信は以下の規格と周波数帯(Band)に対応する。LTE通信時は下りは最大5波、上りは2波のキャリアアグリゲーション(CA)に対応している。

  • FD-LTE:Band 1/2/3/4/5/7/8/13/17/18/19/20/28/29/32
  • TD-LTE:Band 34/38/39/40/41/46
  • GSM:850/900/1800/1900MHz帯

 SIMカードはNanoサイズのものを2枚挿入できる。VoLTEによる音声通話の待ち受けができる「DSDV(Dual SIM Dual VoLTE Standby)にも対応している。ASUSではNTTドコモ、au(KDDI・沖縄セルラー電話)とY!mobileのSIMカードでVoLTEの利用を確認しているという。

 Wi-Fi(無線LAN)はIEEE 802.11ad(WiGig)/ac/a/b/g/n(2.4GHz帯・5GHz帯)に対応。11adを利用する純正オプションとして「ASUS WiGig Display Dock」(後述)も用意する。Bluetooth 5.0も利用可能だ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年