値段以上の価値がある! 画面を着脱できる2画面スマホ「LG G8X ThinQ」を使いつくす(3/4 ページ)

» 2020年01月08日 06時30分 公開
[島徹ITmedia]

ハイエンドゆえに非常に高い処理性能

 先述の通り、G8XのプロセッサはSnapdragon 855。メインメモリは6GB、内蔵ストレージは64GBを備えている。その実力を「Antutu Benchmark」の総合テストと「PCMark for Android」のストレージテストで数値化してみよう。

 Antutu Benchmarkの結果は、総合で40万ポイント超。Snapdragon 855を搭載するだけに、非常に良い結果となっている。

 PCMarkによるストレージテストの結果は、シーケンシャルリード(連続読み出し)が毎秒800MB、シーケンシャルライト(連続書き込み)が毎秒150MBとなった。こちらもスマホとしては高速だ。

結果 Antutu Benchmark(左)とPCMark(右)の結果

 メインメモリの容量はハイエンドスマホとしては基本ラインにあるが、内蔵ストレージに関してはやや少ない。ただし、microSDスロットを備えているので、ストレージ容量は補える。

SIMカードスロットとmicroSDスロット nanoSIMスロットと、microSDスロットを搭載。形状を見る限りデュアルSIMに対応しているようにも見えるが、していない

DAC搭載で高音質な音楽再生を実現

 LGエレクトロニクスのハイエンドスマホといえば、高音質を実現する「Hi-Fi Quad DAC」の搭載が魅力の1つ。G8Xもご多分に漏れず、ESS Technology製のDACを4基搭載している。

 「DAC」は「Digital Analog Converter」の略で、デジタル音声信号をヘッドフォンやイヤフォンで再生できるアナログ音声信号に変換するチップのことを指す。G8Xでは、DACやヘッドフォン出力に用いるアンプ(増幅器)をスマホとしてはハイグレードなものにすることで、一般的なヘッドフォンやイヤフォンはもちろん、数万円クラスのハイエンドなヘッドフォンやイヤフォンの性能も引き出しやすくしている。

 実際にSHURE製のハイエンドイヤフォン「SE535 LTD」(実売価格6万円前後)をつないで音楽を再生してみた所、標準の出力では一般的なスマホと同様に音の広がりやバランスが微妙だったものが、Hi-Fi Quad DACを有効にした途端に音の広がりや響きが一気に変わった。ハイレゾ楽曲を中心に聴くなら、デジタルフィルターを「ナチュラル」や「クリーン」にすると、よりオーディオプレーヤーらしいクリアな音を楽しめる。

 オンキヨーの「GRANBEAT」のようなオーディオ特化モデルを除けば、高価格帯のヘッドフォンやイヤフォンの性能を引き出せる、たぐいまれなるスマホといえる。ハイレゾ音源の再生にも最適だ。

 なお、Bluetoothオーディオについても高音質コーデックである「aptX HD」「LDAC」に対応している。

Hi-Fi Quad DACの切り替え Hi-Fi Quad DACは、クイック設定パネルやサウンド設定からオン、オフを切り替えられる
ハイレゾ音源対応 「DSD」「FLAC」などのハイレゾ音源ファイルを標準で再生できる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月17日 更新
  1. ゲオが5478円/6578円の“激安スマートウォッチ”を販売した狙い デザイン+機能性の追求が成功 (2024年05月13日)
  2. Google I/Oで明かされたAndroidの進化 日本で「Googleメッセージ」開始、RCS対応でKDDIと連携 (2024年05月16日)
  3. 「Xperia 1 VI」は何が進化した? 21:9比率/4Kディスプレイ廃止の理由は? 「Xperia 1 V」と比較しながら解説 (2024年05月16日)
  4. 「dポイントクラブ」改定のメリットを解説 ポイント還元率は下がるが、d払い併用でトータルの還元率アップ (2024年05月15日)
  5. Googleに聞く「Google メッセージ」日本展開の意義 AppleのRCS対応は「非常に楽しみにしている」 (2024年05月16日)
  6. 「Xperia 1 VI」発表 光学7倍ズームのカメラを搭載も、21:9比率/4Kは廃止 SIMフリーモデルは18万円前後 (2024年05月15日)
  7. “ダサい”と酷評のdocomoロゴ、「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」には印字されず (2024年05月15日)
  8. FCNTが「arrows We2」「arrows We2 Plus」発表 PlusはSnapdragon 7+ Gen 2搭載で自律神経測定も可能 (2024年05月16日)
  9. 新型「iPad Pro」「iPad Air」を購入する理由/購入しない理由:読者アンケート結果発表 (2024年05月17日)
  10. FCNTがLenovoグループ傘下になった意義 自律神経測定スマホ「arrows We2 Plus」はどこがスゴい? (2024年05月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年