PC USER Pro

公開直後にトラブル発生のAnniversary Updateが「Windows 10安定版」となる日鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ)

» 2016年09月27日 06時00分 公開
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 Windows 10で2回目となる無料大型アップデート「Anniversary Update」の配信が2016年8月2日にスタートしてから、2カ月が経過しようとしている。PCやハードウェアの構成によっては動作検証が遅れているなどの理由で、Anniversary Updateの配信は一部停滞していたが、既にアップデートを済ませたという個人ユーザーは少なくないだろう。

Anniversary Update 2016年8月2日に公開された「Windows 10 Update」

 一方、MicrosoftはAnniversary Updateの公開直後に「Windows 10がフリーズするようになった」というユーザーからの報告を受け、この問題を修正する更新プログラムを公開したり、対処方法をサポートサイトで説明したりしている。その他にも、Anniversary Updateの導入で何らかの不具合が生じたというユーザーの声は少なくない。

 こうしたトラブルは個人ユーザーでも迷惑だが、PCの生産性が利益に直結するビジネスシーンでは致命的と言える。とはいえ、アップデートはいつかは適用しなければ、Microsoftのサポート対象から外れてしまうし、セキュリティ上のリスクが高まることになってしまう。それでは、ビジネスでWindows 10を導入しているユーザーは、どのタイミングでAnniversary Updateを適用することをMicrosoftは想定しているのだろうか。

Windows as a Serviceのサポートサイクルとは?

 MicrosoftはWindows 10のテーマとして「Windows as a Service(WaaS)」を掲げているが、大型アップデートの定期的な配信によって、ユーザーグループ(MicrosoftはBranchと呼ぶ)ごとのサポートサイクルがどのように変化するのかをまとめている。

WaaS 「Windows as a Service(WaaS)」におけるWindows 10アップデートの配信サイクルとサポート期間
Branch Windows 10のアップデート提供モデル。個人ユーザー向けのCB、企業向けのCBB、さらに企業向けで固定環境での利用を想定したLTSBなど、対象に応じてWindows Updateに複数のモデルが用意される

 2015年7月29日にWindows 10(1507)が公開された後、2015年11月12日にWindows 10で初めての大型アップデートとなる「November Update(1511)」、2016年8月2日に2回目の大型アップデートとなる「Anniversary Update(1607)」が配信されてきた。

 ここで注意したいのは、先に挙げたNovember UpdateとAnniversary Updateの配信日とは、個人ユーザー向けの「Current Branch:CB」を対象としたもので、企業ユーザー向けの「Current Branch for Business:CBB」に配信が開始されるのは、CBから4カ月後になるということだ。

 CBBでは基本的に2世代先の大型アップデートの開始まで「アップデート猶予期間」が存在する。例えばNovember Updateを適用していない状態のWindows 10でCBBを運用している企業ユーザーは、2016年12月のAnniversary Update配信時までにアップデートしない限り、サポート対象外となってしまう。

 現状のMicrosoftは1年に2回、具体的には春と秋にWaaSとして大型アップデートを提供する計画を表明している。このルールにのっとれば、次の大型アップデートとなる「Redstone 2(RS2)」は2017年3〜4月ごろにCB向けの配信が開始され、現在November UpdateをCBBで利用している企業ユーザーはその4カ月後の7〜8月ごろまでにAnniversary Update以降にアップデートする必要がある。年2回のアップデートということで、すなわちCBBのユーザーは少なくとも1年に1回のペースでOSを更新しなければならない。

 なお、個人ユーザー向けのCBについては「常に最新の状態でいること」が推奨されており、アップデート時期の選択肢はない。基本的に、Windows 10におけるバグの修正やセキュリティ対策を含むアップデートは「Cumulative Update(累積的アップデート)」の形でCBに付随しており、これが提供されている期間が実質的なサポート期間になると考えられる。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー