復活した「iPad mini」がスマホ選びの新基準になり得る理由本田雅一のクロスオーバーデジタル(3/3 ページ)

» 2019年04月10日 07時00分 公開
[本田雅一ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

Appleエコシステム全体の統一が図られたことの意味

 もっとも、パフォーマンスさえ向上すれば、iPad miniのサイズがベストだと思ってきた読者は多いだろう。フォームファクターは変更されていないのだから、ここで書いてきたことは、新モデルが出てきたことで再認識したにすぎない。

 復活したといっても、また来年、最新プロセッサを搭載したiPad miniが追加される保証などどこにもないわけだが、今回の改良のポイントはiPad mini、Air、Pro、すなわち無印iPad以外のSoC(System on a Chip)アーキテクチャ(特に「Neural Engine」は全てにおいて共通)と、ディスプレイの質(ディスプレイP3、True Tone対応、最大500nitsのHDR表示対応)が統一されたことにある。

 こうした特徴はiPhoneの最新モデルとも整合性が取られており、例えばカメラについても新フォーマットのHEIFではディスプレイP3での記録が行われる。さらには標準化でHDRの記録も定義される見込みで、こちらもディスプレイ側のHDR対応とともに映像表現の質を統一する意味合いがある。

 ディスプレイの質を、広色域、HDRなどのキーワードで統一できたことで、Appleが発表した新しい動画定額サービスの「Apple TV+」などコンテンツ再生面での素地がそろえられた点も興味深い。

 実際、現行のiPadシリーズに同じ映像を表示しているところを見る機会があったが、無印iPad以外の映像の印象は統一されていた。「印象」が統一されていることは重要だ。

 全く異なる要素だが、Neural Engineの搭載も同じ。同じエンジンが搭載されることで、今後、機械学習を用いたアプリの数、応用ジャンルの広がりが期待できる。機械学習を用いたフォトレタッチアプリの「Pixelmator Photo for iPad」のβテストに参加してきたが、こうしたアプリが今後増えてくる下地となっていくことを期待したい。

Pixelmator Photo β版が配信された画像編集アプリの「Pixelmator Photo for iPad」(上はiPad Proでの利用イメージ)

 ところで、筆者の場合は、Android端末であるNuAns NEO [Reloaded]とiPad miniの組み合わせでも使ってみたのだが、やはりテザリング時のネットワーク共有連携が行えないのは厄介だった。端末を持ち替えた際、同じアプリなら継続した作業をiOS同士では行えるが、AndroidとiOSの間ではスムーズな連携ともならない。

 また、Appleは加入者型サービスに関し、家族で同じサービスを共有できる「ファミリー共有」を導入している。こうした長所も活用できない。

 もちろん、これは「逆も真なり」なのだが、Android端末+iPad miniという運用を考慮に入れるならば、容赦せねばならないところだろう。

 さて、もう結論は見えているだろうが、iPad miniは日本の都市生活におけるコンテンツビュワー、コミュニケーションツールとして、バランスのいいサイズ感と使いやすさを持っている。

 特にiPhoneとの連携は極めてスムーズであるため、特に現在使っているiPhoneに不満がないのであれば、iPad miniを加えてみることを検討してもいいだろう。あるいは、今後の端末選びにおいて選択肢を変更するきっかけにしてもいいかもしれない。

 ディスプレイの質やSoCの世代が大きくジャンプアップした第5世代のiPad miniであれば(このサイズ感の端末を求める人にとって)、長い間、愛用できるだけの潜在力を備えていると思う。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月25日 更新
  1. 次世代スイッチの主流となるか!? 磁気式アナログ検出スイッチ搭載の75%キーボード「VK720A」を普段使いの視点で試す (2024年05月24日)
  2. サンワのペン型マウス「400-MAWBT202」を試す 充実の多機能、狭い場所で作業できる喜び (2024年05月24日)
  3. Next GIGAで学習用端末のOSシェアが大きく変わる? PCメーカーやプラットフォーマーの動き【後編】 (2024年05月23日)
  4. 計400台の限定販売! スター・ウォーズのBTスピーカー兼スポットライト「albos Light&Speaker STAR WARS Edition」の実物をチェック (2024年05月23日)
  5. SIEが自社製「nasne」のサポート業務を7月25日で終了 一部機能も2027年7月末までに提供終了 録画番組はバッファロー製に移行可能 (2024年05月24日)
  6. 横幅が約58.2cm! 200%サイズのキーボード&振動するゲーミングチェアの実機が店頭に (2024年05月25日)
  7. JBL、Type-C有線接続型のハイレゾ対応オープン型イヤフォン「JBL TUNE305C」 (2024年05月23日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ワコムが有機ELと出会ったら……極薄で最軽量液タブ「Movink 13」をプロ絵師が試したぞ! (2024年05月22日)
  10. Next GIGAで何が変わる? 文科省が「学習用端末」の要件や補助スキームの変更などを行った理由【前編】 (2024年05月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー