「週次レビューが実践されていなければ、GTDは実践されていない」という名言(?)があるぐらい、GTDにとって週次レビューは重要です(実際の週次レビューについてはこちら)。
実際の週次レビューでは、1)頭の中の気になっていることを全部書き出し、2)すべてのリストを見直す――というプロセスになりますが、いったんそれが習慣化してくると、だんだんと工夫して自分だけのチェック項目を加えていきたくなります。新しい習慣を作ることは難しいですが、既に実践している習慣になにかを付け足していくのはそれほど難しいことではないからです。
ここでは個人的に週次レビューにどういったチェック項目を付け足しているのかをご紹介します。あなたも自分にとって使い勝手の良いチェックリストを作ってみてください。
筆者が週次レビューを始めたころのチェックリスト
筆者がGTDを実践し始めたころの週次レビューチェックリストは、以下のような必要最小限のものでした。GTDを始めるときは週次レビューが億劫になる可能性もあるので、簡単なものにしておくのがよいでしょう。
以前のチェックリスト
- 頭の中の気になることを全部書き出す
- すべてのリストを見直し
- 今週、先週の予定を確認
筆者の現在の週次レビューチェックリスト
しかしGTDに慣れてきて、毎週週次レビューを実践することができるようになると(筆者の場合は基本的には土曜日の午前中を使っています)、その時間をさらに有効活用したくなります。筆者の現在のチェックリストは次のようになっています。
現在のチェックリスト
- 頭の中の気になることを全部書き出す
- すべてのリストを見直し
- 今週、先週の予定を確認
- 部屋の掃除(部屋がきれいになれば生産性もUP!)
- Amazonのウィッシュリストをチェック(来週は何を読む?)
- メインPCのデータバックアップ(HDDは信用するな!)
- 使っているPCすべてのウイルスチェック(あの悲劇を忘れるな!)
- 資産チェック(資産増えてる?)
チェック項目には自分へのメッセージを
なお、項目の後ろに括弧で自分へのメッセージ(心の声?)を入れておくとさらに使い勝手がいいかもしれません。このちょっとした工夫はcheck*padで「フライデー8」というリストを公開しているコイッチさんの手法を参考にさせていただいています(コイッチさん、ありがとうございます!)。
彼も週次での整理整頓を実施されているようですね。下記にご参考までにチェックリストを引用しておきます。
フライデー8
- 【金】経理処理を忘れてないか確認(カネで信用を失うな!)
- 【整】資料と名刺を整理(手を動かして重要度/優先度を考える)
- 【省】一週間の出来事を簡潔に記録(反省しながら要約する)
- 【創】企画メモ、アイデアを整理(1アイデアを1枚にまとめ、ファイル)
- 【計】翌週の予定、タスクを確認、設定(優先度をつけるのが大切!)
- 【礼】お礼、お詫び、ご無沙汰のメール/電話(毎週3人だって十分)
- 【清】ゴミを棄てる(紙、PCファイル、メール……持ち物の20%は不要)
- 【備】バックアップ/ウイルス対応/デフラグ(備えあれば憂いなし)
★オマケ★楽しい週末に思いを馳せる(一番重要! 楽しんでこその人生だ)
【礼】の部分などは自分も見習いたいですね……。なお、彼がこのチェックリストにいたるまでには試行錯誤があったようです。オリジナルのリストはブログでも公開されています。以前は9つの項目だったようです。9項目中、「紙、モノの廃棄」と「PC/メールボックスのゴミ箱を空に」の項目を統合して8項目にしたのでしょう。
「LifeHack」とは日々の生活を少しずつ改善していく習慣のことだと思っています。週次レビューも良いものはどんどん取り入れてストレスフリーの生活を目指したいですね。
関連記事
アイデアを書き留めるツールを持とう
GTDをマスターしたら、次のステップはどうアイデアをモノにするか。“アイデアをメモする”という習慣を作るには、便利なツールが欠かせません。
図解GTD──5つのプロセスをイメージで捉えよう
GTDのフローチャートは分かったが、それぞれがどのような意味を持っているのか実感するのは難しいものです。今回は、“机”を例にGTDのプロセスをイメージしてみましょう。
- GTDに役立つトリガーリスト
GTD最初の難関は「収集」のプロセス。頭の中の「気になること」を吐き出すための「トリガーリスト」を用意した。
- 写真でわかるGTD(週次レビュー編)
GTDをITmediaスタッフが実践。その様子を順を追って写真で紹介する「写真でわかるGTD」。今回は、GTDで最も重要だといわれる「週次レビュー」の実際を見てみます。
- はじめてのGTD
ストレスフリーの仕事術、GTD。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか?
- 写真でわかるGTD(初回編)
GTDってどういうものなのかは分かったが、では実践するにはどうすればいいのかイメージがわかない方もいるでしょう。今回は、GTD初めてのITmediaスタッフが、実際にチャレンジしてみます。
- GTDのそこが知りたい
ストレスフリーの仕事術──GTD。その内容について、よく聞かれる質問をFAQ形式でまとめました。「GTDとは何の略ですか?」「今までの仕事術は何が違うの?」「どうなったら終わりなの?」などなど──。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.