市川レポート 経済・相場のここに注目

「市川レポート 経済・相場のここに注目」の連載記事一覧です。

日本株の先行きを展望するに当たり、注目しておきたい3つのポイントがあります。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()

米大統領選挙でトランプ氏が勝利した場合、市場にはどのような影響があるでしょうか。今回はトランプ政権時代の株価動向を振り返ります。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

岸田政権は10月4日、発足から1年を迎えました。今回のレポートでは、岸田政権の1年を振り返り、株式市場がどのように反応してきたかを検証します。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

9月13日発表の8月米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸びとなり、米主要株価指数は急落しました。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

8月26日、ワイオミング州ジャクソンホールでの経済シンポジウム(通称「ジャクソンホール会議」)において、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演が行われました。以下、講演内容のポイントを整理し、金融市場への影響について考えます。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

このところ、米連邦準備制度理事会(FRB)の高官から、タカ派的な発言が相次いでいます。発言におおむね共通していることは、インフレは依然として高いという認識であり、また、米金融当局はインフレを2%の目標水準に戻すことをコミット(約束)しており、そのために必要なことをやるという意思表示です。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

大方の予想通り0.75%の利上げを決定、声明では引き続きインフレ抑制の積極姿勢が示された。パウエル議長は今後の利上げについてデータ次第としながらも利上げペースを緩める可能性を示唆。株価はパウエル発言を好感、ただ実施の利上げペースは次回会合までの雇用や物価動向次第に。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

26回参議院議員通常選挙は7月10日に投開票が行われました。株式市場は、参院選での与党勝利と岸田政権長期化の可能性について、相応に織り込んでいたと思われ、選挙結果は想定内とみられます。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

2022年前半は、米国株にとって非常に厳しい局面となりました。米金融当局は、景気が多少減速しても、大幅利上げによってインフレを抑制するという姿勢を示していることから、三井住友DSアセットマネジメントでは6月20日、ダウ平均、S&P500指数、ナスダックの見通しを下方修正しました。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

6月10日に発表された5月の米消費者物価指数(CPI)では、市場予想を上回る物価の伸びが確認され、また、6月14日、15日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)では、大幅利上げによるインフレ抑制姿勢が明示され、多少の景気減速は止むを得ないとの考えが示唆されました。これを受け、三井住友DSアセットマネジメントでは6月20日、ドル円相場の見通しを、ドル高・円安方向に修正しました。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は、2021年11月19日に史上最高値となる16057.44ポイントをつけた後、調整に転じました。今回は、昨年来のナスダックの調整局面が、終了に向かうか否かを考えてみます。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

東証株価指数(TOPIX)を構成する3月期決算企業のうち、5月16日時点までに決算発表を終えた企業は1300社を超えました。決算発表の進捗率は、企業数ベースで99%を超え、決算発表はほぼ終了したといえます。そこで、今回のレポートでは、集計データに基づき、2021年度の本決算を総括し、22年度の業績予想の傾向を確認します。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

国内では、来週から3月期決算企業の決算発表が本格化します。東京証券取引所が公表している4月14日時点のデータによると、東証プライム市場に上場する3月期決算企業について、決算発表日が確認できる企業は1218社です。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

先週は4月4日に、東京証券取引所(以下、東証)の市場が再編され、新たに「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場が始動しました。昨日までに7営業日が経過しましたが、新たな3市場に対する様々な意見が市場参加者から聞かれるようになりました。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

ドル円は4月11日の外国為替市場で、一時1ドル=125円77銭水準をつけ、2015年6月以来、約6年10カ月ぶりのドル高・円安レベルに達しました。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

このところ、日本政府と日銀から為替相場に関する発言が相次いでいます。これら一連の発言は、ドル円が3月28日に、一時1ドル=125円09銭水準までドル高・円安が進行したことを受けてのものです。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

 東京証券取引所(以下、東証)は4月4日、「市場第一部」「市場第二部」「マザーズ」「ジャスダック」の4市場を再編し、新たに「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場を発足させました。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

ドル円は年明け以降、おおむね1ドル=114円〜116円を中心とするレンジ内で推移していましたが、3月11日にドルの上値抵抗線として意識されていた116円35銭水準を上抜けると、ドル買い・円売りの動きが一気に加速しました。ドル円は3月22日に2016年2月以来、約6年1カ月ぶりに121円台を回復し、翌23日には121円41銭水準までドル高・円安が進行しました。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

ウクライナ情勢の混迷で円は大半の通貨に対して下落、いわゆるリスクオフの円高とはならなかった。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート:

株式市場はロシアに依存しない世界経済の織り込みを開始、初期段階の不透明感が株安要因。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

東京証券取引所は1月11日、4月4日に移行予定の新市場区分について、全上場企業3777社の選択結果を発表しました。実質最上位の「プライム市場」を選択した企業は1841社となり、残りの344社は「スタンダード市場」を選択しました。また、東証2部上場企業474社は、すべてスタンダード市場を選択しました。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大に対する警戒感から、11月26日の金融市場では、広くリスクオフ(回避)の動きがみられました。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

このところ、「良い円安」「悪い円安」という言葉をよく耳にするようになりました。そこで、今回のレポートでは、これらの意味するところについて考えてみます。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

東証株価指数(TOPIX)を構成する3月期決算企業のうち、11月16日時点までに4-9月期の決算発表を終えた企業は1300社を超えました。企業数ベースの進捗率は99%台に達し、決算発表はほぼ終了しました。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

このところ、大手企業による会社分割の動きが続いています。米国ではゼネラル・エレクトリック(GE)が、またジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)も11月12日、会社を分割すると発表しました。日本でも東芝が11月12日、会社を「インフラサービス会社」「デバイス会社」「資産管理会社」に3分割すると発表しました。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

足元で続く日経平均の下落は岸田氏が掲げる金融所得課税の見直しを嫌気した反応との声も。金融所得税率が一律のため年間所得1億円超で所得税負担率が低下する1億円の壁が発生。金融所得課税の見直しは、株安要因の1つと思われるが、市場では冷静な物色の動きもみられる。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

中国では現在、電力不足が深刻化。目先の経済成長率の維持よりも、温暖化対策など中長期の改革を重視する姿勢に転じたと考えられます。日経平均株価にとっても、目先は中国のこれらの問題が、上値をおさえる要因になると思われます。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

日本では、今週から3月期決算企業による2021年4-6月期の決算発表が本格化します。東京証券取引所が公表している資料によると、市場第一部上場の3月期決算企業のうち、今週は546社、来週は759社が、決算発表を予定しています(7月15日時点)。これらの社数は、それぞれ全体の37.0%、51.4%に相当し、決算発表はこの2週間に集中することになります。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

東証の1次判定の結果、市場第一部上場2,191社のうち664社がプライム上場維持基準未達。ただ基準未達でも想定新市場への移行が可能となる仕組みがあり、過度に懸念する必要はない。市場再編により、今後は株式の持ち合いや親子上場の解消が進み、合併の動きも増える可能性。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()
市川レポート 経済・相場のここに注目:

米大統領選は11月3日に投開票が行われましたが、大方の予想に反し、まれにみる大接戦となりました。まだ勝者は確定していません。

[市川雅浩, 三井住友DSアセットマネジメント] ()