2015年7月27日以前の記事
検索
2021年10月31日の記事
連載

コーヒーチェーンを展開する米スターバックスが、米国で時間給社員の平均賃金を来夏に平均で17ドル、現在の為替レートで約1900円まで引き上げることが報じられた。日本でも高齢化によって人手不足は深刻な状況にあるが、賃金水準は30年前から横ばいだ。一方で、日本は食料の半分を、エネルギーの大半を輸入に頼っている。現在の傾向が続けば賃金は低く物価は高い状況、つまり「安い日本」から「貧乏な日本」になってしまう日も近い。

中嶋よしふみ,ITmedia
2021年10月30日の記事
調査リポート

Hakaliは、コロナ禍での「リフレッシュ方法」を調査した。緊急事態宣言解除後にやりたいリフレッシュ方法は何か聞いた。緊急事態宣言下で制限されていた「お酒を飲みに行く」は5位にとどまった。トップ4は? また、コロナ禍で新たに見つけたリフレッシュ方法なども調査した。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

金融庁は、金融経済教育の一環として、文響社の大ヒット学習ドリル「うんこドリル」と連携した、「うんこお金ドリル」の第2弾を公表した。インターネット上で無料で閲覧できる。

ITmedia
ニュース

Staueticは、20〜50代の男女会社員を対象に、「セクハラの境界線」に関する調査を行った。女性に、相手がイケメンだったらセクハラの境界線が変わることがあるか聞いたところ、「変わる」と答えた女性は半数以上もいることが分かった。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

「世界中にあなたの家を」をコンセプトに、4月に創業した「NOT A HOTEL」。同社では、数千万円から数億円の施設をD2Cでオンライン販売する大胆なビジネスモデルを採用している。1棟買いのほかに、年間30日だけ使えるシェア買いも用意し、一定層に反響を得ているという。同社の戦略を聞いたところ……。

小林香織,ITmedia
ニュース

マイボイスコムは、秋の味覚に関する調査を実施した。秋の味覚だと思うものを聞くと、3位は「梨」で2位は「栗」だった。秋の味覚を味わうときの重視点やどのように楽しむかも聞いた。

コネムラメグミ,ITmedia
2021年10月29日の記事
調査リポート

トレンドリサーチと中小企業向けクラウドERP『キャムマックス』を提供するキャムは、テレワーク導入企業に勤務する男女に対して、「テレワーク」に関する調査を実施した。テレワーク勤務にもかかわらず、74.1%が「出社しないとできない業務がある」と回答した。どんな業務があるのか、調査した。

ITmedia
ニュース

SBI証券は10月29日、単元未満株の買付手数料を実質無料化すると発表した。売買代金の0.55%(最低55円)を、翌月下旬頃に全額キャッシュバックする。11月1日約定分から適用。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

エクセルシオールカフェの店舗内に掲示された「ネットワークビジネス関連の方へ 入店はお控え頂きますようお願い致します」という掲示物がTwitterで注目を集めている。同カフェを展開するドトールコーヒーは「お客さま同士のトラブル回避のため」と説明した。

樋口隆充,ITmedia
ニュース

関西スーパーマーケットが阪急阪神百貨店を運営するエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングとの統合案を諮る臨時株主総会が29日午前、兵庫県伊丹市内のホテルで始まった。

産経新聞
ニュース

東京支社を半分に縮小。大阪本社も、面積が10分の1の新オフィスに移転したさくらインターネット。将来的には、どのようなオフィスを目指していくのか?質問したところ、「路面店のようなオフィス」という言葉が飛び出した。

渡辺まりか,ITmedia
ニュース

 東日本旅客鉄道は10月28日、2021年度第2四半期(21年4〜9月)の連結決算を発表した。売上高に当たる営業収益は前期比の11.5%増の8778億円。営業損益は1158億円の赤字(前年同期は2952億円の赤字)、純損益は1452億円の赤字(同2643億円の赤字)となり、2年連続で損失の計上となった。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

米交流サイト(SNS)大手フェイスブック(FB)は28日、「Meta(メタ)」への社名変更を発表した。FBは今後の成長が見込まれる仮想空間「メタバース」の開発を事業の核に据えるためだとしている。

産経新聞
ニュース

日本のグローバル企業が多く取り組んでいる「グローバルグレーディング」だが、「日本本社から見た、海外幹部層のポジションや報酬の見える化」にとどまっているケースが多い。しかし、筆者はこれでは不十分だと見ていている。企業の成長につながる人材管理の3つのポイントとは?

前川尚大,ITmedia
2021年10月28日の記事
ニュース

高知県・四万十町のグランピング施設「スカイヒルグランピング〜四万十の星空〜」は、2タイプの全天候型グランピングドームテントを増設した新エリアをオープンした。特徴はプライベートプールだ。他社のグランピング施設との差別化を図る。

堀井塚高,ITmedia
ニュース

家計簿アプリのマネーフォワードMEが、コード決済サービスPayPayの利用明細取り込みに対応した。iOS版のみの対応で、OCR機能を使うため、ユーザー側の操作が必要。これまで、PayPay利用明細は自動取り込みができず、ユーザーからの要望が多かった。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

東武浅草ホテルは、東武鉄道で実際に使用されていた運転シミュレーターを客室内に設置した「東武鉄道運転シミュレータールーム」の宿泊プランの予約を、10月29日から始める。東武鉄道の運転士になった気分を楽しめる体験を提供する。

ITmedia
ニュース

マネックス証券は、クレジットカードを使った投信積立サービスの概要を明らかにした。月額5万円まで積立でき、決済額に対して1%をマネックスポイントとして還元する。開始は2022年1月以降を予定している。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

 LayerX(東京都中央区)は10月27日、2022年1月1日の改正電子帳簿保存法の施行を見据え、新サービス「LayerX 電子帳簿保存」を21年11月より順次提供すると発表した。またサービスリリース時、優先的に案内を希望する人向けに事前登録の受け付けを開始する。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

 高齢者の働き方が大きく変わるのか。70歳までの就業機会の確保を企業の努力義務とする改正高年齢者雇用安定法が4月に施行されたが、家電量販店大手のノジマ(横浜市)では、定年後の再雇用契約を上限80歳までとする新たな就業規則を発表し、注目されている。現場でシニア社員はどう活躍しているのか。話を聞いた。 (内藤怜央)

ZAKZAK
ニュース

大東建託グループは27日、生活情報サービスを提供するプラットフォームを開発したと発表した。8日から開始する。今後は転入届などの行政手続きもインターネット上で行えるようになるといい、国が推進する自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)化に貢献する狙い。

産経新聞
ニュース

コロナ禍で約4倍に販売数を伸ばしているという、世界とつながる窓「アトモフウィンドウ2」。独自に撮影した世界各国の映像動画を写すことができる窓は、どこでもドアならぬ、「どこでも窓」のよう。コロナ禍での需要増や事業戦略を聞いた。

小林香織,ITmedia
ニュース

ハウスプリペイドを企業に提供するアララは、新たにコード決済機能の提供もはじめ、店舗は独自Payサービスを実現できる。さらに、来春には非接触決済サービスの「iD」にも対応。このiDは、決済手数料負担に悩む加盟店にとって、逆に決済手数料を受け取れる機会をもたらす。

斎藤健二,ITmedia
2021年10月27日の記事
ニュース

サイバーエージェントは2021年9月期通期の連結決算発表会を実施した。「ウマ娘」が1000万ダウンロードと好調で売上高は6664億円、営業利益は1043億円と過去最高を記録した。また、ABEMAなど赤字が続くメディア事業でも、好転の兆しを示した。

熊谷紗希,ITmedia
ニュース

国内で新型コロナウイルスワクチン接種を2回以上を終えた人は26日、全人口の7割を超えた。当初は各地でトラブルも目立った集団接種だが、改善を重ねてスムーズに進展。その裏には、日本の製造現場で培われた知恵が一役買っていた。

産経新聞
ニュース

2022年1月に、改正電子帳簿保存法が施行される。これは、これまで紙で保存されることが義務付けられていた税金関係の書類を、電子化して保存するための条件を緩和するものだ。DX花盛りの昨今、ペーパーレスを法律面からも後押しすることを狙っている。ところが、確かにペーパーレスが可能になる一方で、電子データの保存ルールには意外な落とし穴がある。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

東京証券取引所は10月27日、以前から検討してきた取引時間の30分延長を正式に発表した。これまで午後3時までの取引時間だったものを、30分延長して3時30分までの取引を可能にする。時期は2024年後半の予定。

斎藤健二,ITmedia
調査リポート

マイボイスコムは、「スマートフォン」に関する調査を行った。次にスマートフォンを買い替える場合、「同じ通信会社」がいいと答えた人は58.8%だった。他に、スマートフォン利用者に選定時の重視点や利用している機能・サービスを聞いた。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

 JR東日本クロスステーション(東京都渋谷区)は10月26日、Suica20周年記念として「JRーCrossで貯まる!JRE POINT最大10倍キャンペーン」を実施すると発表した。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

日本電産は26日、令和4年3月期の連結業績予想を上方修正し、売上高を1兆7千億円から1兆8千億円、最終利益を1400億円から1480億円に引き上げた。電気自動車(EV)用モーターが好調に推移しているためで、達成した場合はいずれも過去最高を更新する。

産経新聞
連載

デザイン性が高く、お値ごろな家電が揃う人気のキッチン家電ブランド「レコルト」を展開するウィナーズ。実は日本だけでなく、海外でも人気を集めているという。家電メーカーとしての目指す道と、積極的な海外展開について、創業者でもあり、代表取締役の岡野真二氏に話を聞いた。

コヤマタカヒロ,ITmedia
連載

コロナ禍で人流に変化がおきて生活者のライフスタイルも変わった。生活者のライフスタイルの変化に対応できた企業と出遅れた企業とでは業績に差が生まれたように思う。アパレル業界が打破しなければならないポイントや対応策について考えてみたい。

磯部孝,ITmedia
コラム

米ユナイテッド航空が、ワクチン接種拒否者600人を解雇する方向だというニュースがあった。また、米国のバイデン大統領は、ワクチン接種に関して「自由や個人の選択といった問題ではない」という趣旨の発言もしている。こうしてワクチン接種が加速する一方で、事情があり接種しない/できない人も出ており、分断の種ともなっている。

川上敬太郎,ITmedia
2021年10月26日の記事
ニュース

シャープは26日、小型の発光ダイオード(LED)を高密度に敷き詰める「ミニLED」を搭載した液晶テレビ「AQUOS XLED(エックスレッド)」の5モデルを発表した。超高精細な8Kモデルの65〜85型と4Kモデルの65型を12月10日に発売。4Kモデルの55型は来年2月26日に発売する。

産経新聞
ニュース

「マスク会食をもっと便利にできないか」「たまにはマスクを開放したい」。収束の見えない新型コロナウイルス禍のなか、こんな願いをもった人は多いだろう。これに応えようと用途に応じて形態が変化する不織布マスクが登場した。その名も「マスクチェンジャー」。開発したのは建築関連会社と研究者だ。畑違いの開発に取り組んだ背景には、建設作業員のマスク装着の負担を軽減しようとの思いがあった。

産経新聞
ニュース

 NTTドコモは10月25日、「dポイント提携店」が提供するポイントをdポイントへ交換すると、交換したポイントが15%増量する「ポイント交換でdポイント 15%増量キャンペーン」を開催すると発表した。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

小室圭さん(30)と秋篠宮家の長女、眞子さん(30)が結婚を発表した。これを受け、ヤフーには各媒体から記事が配信されているが、一部の記事のコメント欄が閉鎖される事態が相次いでいる。ヤフーは定める基準に違反したコメントが殺到したためとみられる。

ITmedia
ニュース

ありとあらゆるものが「リモート」化する中、19年から1対1のオンライントレーニングを提供するサービスがある。「ZENNA(ゼンナ)」だ。手掛けたのは、元リクルートの中川純希氏。かつて携わったマッチングアプリのノウハウが生かされている。

長濱良起,ITmedia
ニュース

日本クラウドキャピタルは10月26日、未上場の企業の株式を個人投資家が自由に売買できるサービス「ファンディーノマーケット」を12月8日に開設すると発表した。ベンチャー企業の株式をオンラインで売買できるサービスは国内で初めてとなる。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

NTTドコモがNTTコミュニケーションズ(コム)とNTTコムウェアの子会社化を25日、発表した。NTTが3社を統合してグループの再編を急ぐのは、通信技術の役割が大きく変わってきたためだ。電話や電子メールなど通信ができればよかった時代は終わり、通信を使って「何ができるか」というサービス競争の段階に移った。次々と新しいサービスが生まれるIT業界では他業種との柔軟な協業が欠かせず、法人部門に弱みを抱えたままでは生き残れないという危機感の表れといえる。(高木克聡)

産経新聞
ニュース

2022年1月から施行される電帳法改正によって、電子データを印刷し、紙として保存する手段が認められなくなる。紙ベースの管理がメインだった管理部門の場合だと、施錠できないところに国税関係書類や契約書を置くことに不安を感じることもあるのではないだろうか。電子データの保存に必要になる、セキュリティ対策について解説する。

瓜生聖,ITmedia
2021年10月25日の記事
インタビュー

ロッテはスポーツ振興事業にも注力している。選手一人一人の噛む力やバランスに適したオリジナルガムを開発し、選手達はこのガムを練習中や試合中などに取り入れているのだ。今回、世界的なプロゲーマーとして活躍するウメハラこと梅原大吾選手の専用ガムの開発を始めた。その舞台裏とは?

河嶌太郎,ITmedia
調査リポート

新型コロナのワクチン接種への不安に対し、企業はどのような方針を取っているのだろうか。LASSICが運営する、Webメディア「テレワーク・リモートワーク総合研究所(テレリモ総研)」が、全国のテレワーカー1035人を対象に調査を行った。

ほしのあずさ,ITmedia
ニュース

 温泉アミューズメントパークの箱根小涌谷ユネッサンでは、10月31日に投開票が行われる衆議院議員総選挙で投票した人を対象とした、同施設をお得に利用できるキャンペーンを2021年11月1〜30日の期間で実施すると発表した。

季原ゆう,ITmedia
連載

各メーカーや企業が開発した自動運転車を乗り比べた。これにより1台だけ試乗するのでは見えてこない自動運転に対する考え方、システム実現へのアプローチの違いなどが、改めて浮き彫りになった。

高根英幸,ITmedia
調査リポート

「完全テレワークになった場合の住まい」の条件に関して調査した。現在の住まいの条件として「勤務先まで30分圏内の場所に住みたい」と挙げた人は46.2%に上ったものの、仕事が完全テレワークになった場合、勤務先までのアクセスの良さを挙げた人は22.6%に落ち込んだ。なぜ? 完全テレワークでも勤務先までのアクセスを重視する理由は?

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

 岸田文雄政権が発足、間もなく衆院選だ。政局が慌ただしい中で、財務省の矢野康治事務次官が月刊文芸春秋11月号の寄稿で、政界が「バラマキ合戦」を演じているとみなし、「タイタニック号が氷山に向かって突進しているようなもの」と、財政破綻を警告した。

ZAKZAK
ニュース

サントリー新浪社長の発言をきっかけに話題となった「45歳定年制」はなぜ、「45歳」なのだろうか。人事コンサルタントである筆者は、日本企業が行ってきた“人事制度の慣習”が背景にあると考えている。それはつまり、どういうことかというと──。

佐藤純,ITmedia
ニュース

「早すぎる役職定年」「専門人材の不足」「過度な内製主義」といった課題を抱える金融業界。シニアを中心とした専門家集団を組織することで、それらの解決を目指すユニークな企業がある。日本資産運用基盤グループ(JAMP)だ。代表の大原氏に、金融業界の人材や組織の課題と、その解決策を聞いた。

山崎潤一郎,ITmedia
2021年10月24日の記事
連載

生きづらい社会のなかで、「遅刻はするけど、きちんと成果を出す」のがひろゆきこと西村博之氏だ。彼が考える仕事において「本当に頑張るべきこと」とは何なのか。 『なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23』(学研プラス)の中から、ひろゆき流の「なまけもの経営術」をお届けする。

ひろゆき(西村博之),ITmedia
インタビュー

スーパーで「ポポーポポポポ」のメロディーをよく耳にする。あの音を流しているのは「呼び込み君」というアイテムで、群馬電機が開発している。このたび「呼び込み君」のミニトイが登場して、予約数が殺到しているのだ。開発を手掛けた青島文化教材社の担当者に、裏話などを聞いたところ……。

土肥義則,ITmedia
ニュース

10〜60代の一般男女を対象に「たばこを吸い始めたきっかけ」に関する調査を行った。吸い始めたきっかけで最も多かったのは「かっこいいと思ったから」(28%)だった。きっかけに男女差はあるのか、たばこを吸い始めたことを後悔しているかなどを聞いた。

コネムラメグミ,ITmedia
2021年10月23日の記事
連載

生きづらい社会のなかで、「遅刻はするけど、きちんと成果を出す」のがひろゆきこと西村博之氏だ。彼が考える仕事において「本当に頑張るべきこと」とは何なのか。 『なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23』(学研プラス)の中から、ひろゆき流の「なまけもの経営術」をお届けする。

ひろゆき(西村博之),ITmedia
ニュース

経営危機に陥った中国不動産大手「中国恒大集団」をめぐり、猶予期限が目前に迫っていた米ドル建て債の利払い実施が伝えられたことで、国内外の市場関係者には22日、安堵が広がった。債務不履行の危機をひとまず回避した格好だが……。

産経新聞
ニュース

クオーレは、好みではないプレゼントを受け取った経験や、そのプレゼントの行方について調査を実施した。自分の好みではないプレゼントを売った経験がある人は77%いることが分かった。売った理由や、ばれたことがあるかを聞いた。

コネムラメグミ,ITmedia
2021年10月22日の記事
ニュース

 Miles Japan(東京都渋谷区)は10月21日、米国シリコンバレー発マイレージアプリ「Miles」(マイルズ)の日本におけるダウンロード数が、正式ローンチから24時間で10万人を突破したと発表した。また、App Storeの無料Appランキングにおいても1位を獲得した。

季原ゆう,ITmedia
調査リポート

「フェイクニュースと情報に対する意識調査」を実施。40.5%が「フェイクニュースに騙されたことがある」と回答。その中の2割が「他の人にその情報を伝えた経験がある」と回答した。人々はニュースを読むとき、どのようなことに意識しているのか。また、信頼できる情報源ランキングも発表。

ITmedia
ニュース

フロンティアは、外部に発注した際に不満や悩みを感じたことがある30〜50歳の非決裁者の会社員に「外部発注先に関する調査」を行った。外部に発注した仕事で感じる不満や悩みで最も多かったのは、「想定よりサービスや成果物の質が低い、手抜きと感じる」で38.9%だった。具体的なエピソードや最終的にその不満や悩みは解決されたかを聞いた。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

新生銀行は21日、SBIホールディングスのTOB(株式公開買い付け)に反対を表明し、買収防衛策の発動へ動き出した。両社は企業価値の向上や公的資金の返済をめぐり火花を散らしているが、新生銀はSBIへの対抗上、不可欠な株価を引き上げる具体案を明確に描けておらず、株主の支持争奪戦になれば苦境に立たされそうだ。

産経新聞
インタビュー

カレーパンブームが起きている。パン屋さんの人気者として君臨しているだけでなく、今や専門店やホテルでも売られているし、コンビニ各社は販売にチカラを入れている。昔からずっと売られているのに、なぜ今ブームが起こっているのか? 他にも疑問は残る。焼きそばパンやコロッケパンなど総菜パンは他にもあるのに、なぜブームが起きているのはカレーパンだけなのか? 専門家や専門店、コンビニに話を聞いてみたところ……

熊谷紗希,ITmedia
連載

楽天グループは18日、預けるだけで預金金利のように楽天ポイントが増える「楽天ポイント利息」の提供開始をアナウンスした。一度で最大50万ポイントまでポイントを預けることができ、月利にして0.009%、年0.108%ずつポイントが増えていくサービスである。楽天ポイント利息は「元本保証で、減少することはありません」と明記されている点で画期的である。

古田拓也,ITmedia
ニュース

「権利意識が強い社員はいませんか?」と題し、部下の「常識力」のなさがパワハラ相談の増加につながっているとした毎日新聞のパワハラ防止セミナーが炎上した。確かに上司から見て、「え? これがパワハラになるの?」というケースはあるだろう。しかし、こうした「常識」をわきまえろという圧力が、助けが必要な部下たちをより追い詰めることになる──。

河合薫,ITmedia
特集

コロナ禍で激変する採用領域。HRテックの活用機運も高まるが、テクノロジーは決して「魔法の杖」ではないことに注意が必要だ。その特質を踏まえ、採用領域においてテクノロジーを活用すべきポイントはどこにあるのか。人事領域に詳しい筆者が、「2つのポイント」と、これから求められる「4つのスキル」を解説する。

高橋実,ITmedia
2021年10月21日の記事
ニュース

トヨタファイナンシャルサービスは提供している決済サービス「TOYOTA Wallet」にて、これまで行っていた1.5%還元を10月31日に終了すると発表した。TOYOTA Walletを使って決済を行うと、金額の1.5%を残高として付与していた。

ITmedia
ニュース

イオンリテールは10月21日、電子マネーWAONがApple Payに対応したと発表した。専用のWAONアプリのほかApple Payのウォレットから、新規でWAONを発行したり、既存のWAONカードを取り込んだりできる。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

 SBI命保険は、ポイントサービスを利用している20〜60代の男女を対象に、日常の買い物における利用状況に関する調査を実施した。その結果、日常の買い物で利用することが多いポイントサービスの第1位は「楽天ポイント」(68%)となり、性別、年代別に見ても大半の区分で最多得票であることが分かった。

季原ゆう,ITmedia
調査リポート

クルマの選び方は、エリアによる違いがあるのか。あるとしたらどのような違いなのか。新車・中古車の販売のネクステージ(名古屋市)は、エリア別の人気車種に関するアンケート調査を実施した。

堀井塚高,ITmedia
調査リポート

ナイルは、自家用車を持っている全国の男女を対象に実施した調査によると、24.5%が「実物を見ないで車を購入」していたことが分かった。大きな買い物にもかかわらず、実物を見ずに決めれた理由は? その他、車を購入する際の情報収集手段についても調査した。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

これまでプラスチックカードおよびフィーチャーフォンとAndroid端末だけに対応していた電子マネーnanacoが10月21日、Apple Payに対応した。iPhoneやApple Watchにnanacoのアプリを使い、残高確認や決済、チャージが可能になる。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

2022年4月に迫る個人情報保護法の改正に備え、自社のCookie対応などをどこまでするべきか迷っている担当者は少なくないだろう。「BtoB企業はどこまで対応すべきか?」「英語ページと日本語ページで対応を分けるべきなのか?」などの疑問に、弁護士・ニューヨーク州弁護士の石川智也氏が回答した。

吉村哲樹,ITmedia
ニュース

東京商工リサーチの調査によると、上場企業を含む大企業の約2割が今後の検討を含め「早期退職・セカンドキャリア」制度を「導入する」と回答した。全体では約9割が「導入しておらず、今後も検討予定はない」としている。

熊谷ショウコ,ITmedia
ニュース

関西スーパーマーケットの買収を目指す首都圏地盤のスーパー、オーケー(横浜市)の二宮涼太郎社長が20日、産経新聞のインタビューに応じ、9日後に迫った29日の関西スーパーの臨時株主総会で諮られるエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリンググループとの統合案否決に向け、「手応えを感じている」と自信を見せた。一方、子会社化を急ぎたいオーケーと、時間をかけて協議したい関西スーパーとの間で「時間軸の認識にずれがあった」とも述べ、それが両社の対立の原因であるとの考えを示した。

産経新聞
ニュース

保険営業のコールセンター事業などを行うフィナンシャル・エージェンシーでは、シニアが多く活躍しており、契約社員・アルバイトのうち55%が60歳以上だという。一方、正社員は若手が多い。若手リーダーとシニアの衝突はないのだろうか? また、優秀なシニアに長く働いてもらうコツとは?

藤山亜弓 アステル,ITmedia
連載

中国不動産大手・恒大集団が債務危機に陥り、中国経済や景気への影響が懸念されている。大江戸温泉物語が中国企業と売却交渉しているとの報道が出るなど、観光業界の回復を見込んだ動きもある。中国の不動産市場の先行きと日本市場への影響を、中華圏で日本不動産を紹介するプラットフォームを運営する趙潔社長に聞いた。

浦上早苗,ITmedia
2021年10月20日の記事
ニュース

日本KFCが、商品提供時に使用するレジ袋を改良し、プラスチック使用量を155トン、CO2排出量を17%それぞれ削減する方針を発表した。レジ袋に使われる植物由来のバイオマス素材の配合率を、従来の30%から50%に引き上げることで、実現できるという。

ITmedia
調査リポート

MMD研究所は、スマートフォンを所有する15〜69歳の男女を対象に「2021年スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査」を実施した。スマホに依存している自覚はあるか聞いたところ、約7割が依存していると回答した。最も依存度が高かった層は?

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

 ソフトウェア開発などを行うispec(東京都品川区)は10月19日、「自分に自腹でプレゼントをする」サービス「bHAP」を開始した。プレゼントをもらう人が代金を支払い、友人や恋人などに依頼してプレゼントを選んでもらう新しいプレゼント文化のサービスとなる。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

最新のデジタル技術の見本市「CEATEC(シーテック)2021」が19日、開幕した。昨年に続き完全オンライン形式だが、電機大手8社が実質的に9年ぶりにそろって出展するなど、日本の?お家芸?だった電機産業の復権の兆しもうかがえる。各社は新型コロナウイルスと共存する「ウィズコロナ」や、脱炭素、デジタル化など、社会課題の解決に欠かせない技術を提供するだけに、披露した技術を世界で支持される製品やサービスへと磨き上げていくことが求められる。

産経新聞
コラム

自社でいくらペーパーレス化を進めても、取引先が対応していなければ、それに合わせて紙での対応を余儀なくされます。取引先の請求書を電子化させる交渉方法について考えます。

企業実務
2021年10月19日の記事
ニュース

 パナソニックは10月18日、「顔認証付きカードリーダー」(マイナンバーカード対応)が全国の医療機関や薬局に、約7万台採用されたと発表した。顔認証技術を搭載した端末により、マイナンバーカードを活用した国民の健康管理と医療現場の効率化をサポートする。

季原ゆう,ITmedia
連載

ブランド総合研究所が発表している都道府県魅力度ランキングが「炎上」した。群馬県の山本一太知事が「信頼度が低く、ずさん」と批判し、法的措置も検討するとぶちまけたからだ。それにしても、なぜ日本人はランキングが好きなのか。背景に何があるのかというと……。

窪田順生,ITmedia
ニュース

無料通信アプリ「LINE(ライン)」で、利用者の個人情報が中国の関連会社から閲覧可能になっていた問題で、親会社のZホールディングス(HD)の第三者委員会は18日、「極めて不適切だった」とする最終報告を公表し、再発防止策などを提言した。ZHDやLINEに対し、データ管理の在り方などを継続して見直すよう求めた。ZHDなどはLINEの利用者に今回の問題の原因や対策について分かりやすく説明する責任が問われている。

産経新聞
インタビュー

「グランピング市場に価格競争が起こる」。そう話すのは、グランピングブームの火付け役といわれる星野リゾートが運営する「星のや富士」の総支配人だ。コロナ禍で三密を避けられるレジャーとしてより一層の注目を集めたグランピング。アフターコロナ時代の生き残り戦略に向けて、どのような対策を取っていく必要があるのか。

熊谷紗希,ITmedia
2021年10月18日の記事
ニュース

企業で正社員として働いている人を対象に「副業に関するアンケート調査」を実施した。副業していることを会社に伝えているか聞いたところ、8割以上の人が会社には伝えていないことが分かった。副業で生じた本業へのデメリットやモチベーションの変化、本業のスキルの変化なども聞いた。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

楽天グループは10月18日、楽天ポイントを預け入れると値率0.108%の利息が付く「楽天ポイント利息」を開始した。専用ページから100ポイント以上を預け入れられ、1ポイント単位で即時引き出しもできるようにした。毎月末日時点で預け入れているポイントに、月間0.009%のポイントを、翌月5日に付与する。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

ファミリーマートは10月18日、新プライベートブランド(PB)「ファミマル」を発表した。「ファミリーマートコレクション」「お母さん食堂」「お母さん食堂プレミアム」を統合することでファミリーマートブランドの認知を高めていく狙いがあるという。

熊谷紗希,ITmedia
ニュース

ビットコイン価格が4月に付けた最高値を超えて上昇し、円建てで過去最高値を更新した。10月18日10時時点の価格は、710万円。過去1年間では491%の上昇となっている。

斎藤健二,ITmedia
連載

「xEV計画」と直6縦置きのラージプラットフォーム。これを進めていくためには、当然生産設備を大幅に改変しなくてはならない。普通ならば、従来設備を適宜改良して、xEVとラージに対応させるだけでいいのだが、マツダはこれを大きなチャンスに変えようと考えた。

池田直渡,ITmedia
ニュース

成果主義で、実績を賞与に反映している企業。コロナ禍で、取り扱う商材によって業績の明暗がハッキリ分かれてしまい、「より苦労しているのに賞与が低いのは理不尽だ」と不満の声が──。このような場合、人事は評価制度を変更すべきなのだろうか?

小田原豪司,ITmedia
2021年10月17日の記事
ニュース

東京・大手町の日本旅館「星のや東京」は、withコロナ時代に合わせたニューノーマル会食として、10月13日から「東京・提灯(ちょうちん)会食」の提供を開始した。同社では、日本の慣習や文化になじみ深い提灯に着目し、提灯型パーテーションを開発。その狙いは……。

小林香織,ITmedia
連載

京阪電鉄中之島線「なにわ橋駅」のコンコースに「アートエリアB1」という、産・学・NPOによる協創コミュニティーがある。ここで11月20日から22年2月27日に「鉄道芸術祭」が開催される。鉄道芸術祭のプレイベントで、筆者が鉄道芸術祭に参加するアーティストに向けて話した、駅の面白さを紹介する。

杉山淳一,ITmedia
2021年10月16日の記事
調査リポート

NEXERは「年末年始」に関するアンケートを実施した。年末年始に帰省したいと考えている人は2021年10月時点で37.9%だった。帰省する予定の人、帰省しないと考えている人の理由をそれぞれ聞いた。

コネムラメグミ,ITmedia
コラム

プロカメラマンによる撮影や現像などを手掛ける写真業界が苦しんでいる。新型コロナによるイベント自粛などの影響を受け、売り上げが低迷しているわけだが、そんな中で「キラーン」と輝くサービスが出てきた。セルフ式の写真撮影だ。どんなサービスかというと……。

土肥義則,ITmedia
2021年10月15日の記事
ニュース

10月15日、ドル円相場は114円を超え、2018年11月以来、約3年ぶりの円安水準となった。年初からは約10%下落した。インフレ懸念が強まり、米国の金利が上昇しているのが背景にある。

ITmedia
ニュース

岸田文雄首相は15日、内閣府で、政権の目玉政策となる「成長と分配の好循環」などの実務を担う「新しい資本主義実現本部事務局」の看板掛けを行った。政府は同日、新しい資本主義実現本部の設置を閣議決定。月内に開催予定の初会合に向けた準備を急ぐ。

産経新聞
ニュース

 オンライン学習プラットフォーム「UMU」を展開するユームテクノロジージャパン(東京都港区)は、研修担当の人事111人を対象に「人事担当者のオンラインOJT」に関する意識調査を実施した。その結果、95.5%の人事担当者が新入社員へのオンラインOJTの難しさを実感していることが分かった。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

10月14日から全国で発生していた通信障害を巡り、NTTドコモが5Gと4Gの回線で発生していた障害は全て回復したと発表した。同社は原因について「ネットワーク工事の切り戻しに伴う信号量増大によるネットワーク輻輳(ふくそう)」と説明している。

ITmedia
調査リポート

都市部に在住している会社員に「正社員の働き方と転職」の意識調査を実施。転職先を探す時、「週休3日」の選択肢は魅力的か聞いたところ、54.3%が「とてもそう思う」、39.9%「少しそう思う」と答えた。一方、週休3日が導入される場合に、期待していることも尋ねた。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

福岡地域の地銀グループ、ふくおかフィナンシャルグループ傘下として、「デジタルバンク」をうたい5月に開業したのがみんなの銀行だ。銀行らしからぬ、まるでフィンテックスタートアップのようなアプリのUIUXはどうやって生まれたのか? またみんなの銀行は何を目指すのか。みんなの銀行のIT責任者である宮本昌明氏に聞いた。

斎藤健二,ITmedia
連載

岸田文雄総理は、金融所得課税を当面の間は引き上げない方針を述べた。この「当面」という言葉尻をとらえると、じきには増税するということになる。しかし、足元でささやかれている一律25%への増税は、本当に必要なのだろうか。実のところ日本は、我々一般人にとっては金融所得税がとても重い国でもある。増税するにしても制度設計から抜本的に見直す必要がある。

古田拓也,ITmedia
ニュース

多くの営業組織が、営業担当者のスキル向上や育成に課題を抱えている。その解決策として最も多く選ばれるのが「中途採用で営業力を強化する」という手法だが、中途採用に依存しすぎると、取り返しのつかない失敗を招いてしまうケースもある。筆者が見てきた実際の失敗例をもとに、何が求められているのかを考える。

大矢剛大(ブレーンバディ),ITmedia
インタビュー

日本市場を含むたばこ事業の本社機能統合と約3000人の人員削減、九州工場の廃止などたばこ事業の合理化を進めるJT。市場が大きく変化する中、JTはどう進んでいくのか。前編に続いて同社のたばこ事業本部、国内たばこ事業CEO福地淳一専務執行役員に聞いた。

上間貴大,ITmedia
2021年10月14日の記事
ニュース

 キャッシュレスサービス事業などを行うアララは10月13日、キャッシュレス化をワンストップで実現するキャッシュレス総合支援サービス「アララ キャッシュレス」を2021年11月より順次提供を開始すると発表した。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

マイボイスコムは、「夕食」に関する調査を行った。直近1年間、夕食をどのように食べることが多いか聞いたところ、最も多かったのは「自宅で、自分が作ったものを食べる」で57.3%だった(平日)。誰と食べることが多いか、メニューで重視していることなども聞いた。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

ノーベル賞受賞の真鍋さんは日本の研究機関と若い研究者の現状に心を痛め、「好奇心に基づく研究に立ち帰れ」と何度も叱咤激励していた。しかしこれは研究者個人に対するものではなく、本当は日本という国家への警鐘だ。

日沖博道,INSIGHT NOW!
インタビュー

手続きや各種取引で商習慣や経験に頼ってきた不動産業界を、AIやIT技術を活用したデジタル化により変革しようとしているSREホールディングス。同社の西山和良社長に古い体質が残る同業界を、どのようなデジタル手法を駆使して変えようとしているのか、インタビューした。

中西享,ITmedia
ニュース

【北京=三塚聖平】ホンダは13日、2030年以降に中国で新たに投入する四輪車は全て電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などの電動車にする計画を発表した。中国では初となるホンダブランドのEVシリーズを今後5年間で10車種投入し、生産体制の拡充へEVの工場も新設する。中国から世界の各市場に輸出することも視野に入れる。世界最大の自動車市場である中国はEV拡大へかじを切っており、ホンダは取り組みを加速させる。

産経新聞
ニュース

レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格が約7年ぶりの高値圏に突入した。ガソリンの原料となる原油の価格が高騰を続けているためだ。ガソリン価格は当面、値上がり傾向が続くとの見方が多く、車を使う家計や物流業者などの負担が膨らみかねない。

産経新聞
インタビュー

国内の加熱式たばこ市場は「IQOS(アイコス)」の独走状態。それに続くのが「glo(グロー)」、JTの「Ploom(プルーム)」は3番手と後塵を拝している。加熱式たばこ市場での巻き返しを図るためにJTが進める戦略は? 同社のたばこ事業本部、国内たばこ事業CEO福地淳一専務執行役員がインタビューに応じた。

上間貴大,ITmedia
2021年10月13日の記事
ニュース

大創産業が公式ECサイト「ダイソーネットストア」の全国展開を始めた。これまで提供していたネット注文は、法人利用を想定したスキームだったが、最低注文額を1650円(税込み)に引き下げることで、利便性を高め、個人のECサイト利用者の増加を目指す。

ITmedia
ニュース

星野リゾートの星野佳路代表は13日の記者会見で、再開が予定される政府の観光支援策「Go To トラベル」について「盛り上げるものではなく、訪日外国人客の回復まで需要を下支えするコンセプトが重要」と述べた。

産経新聞
ニュース

昨今、原油価格の高騰などから、景気後退とインフレ(物価上昇)が同時に起こるスタグフレーションを警戒する声が聞かれる。1970年代のオイルショックの際には、景気後退で給料が上がらないにもかかわらず物価が上昇し、生活者にとって極めて厳しい状況となった。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

コロナ禍で売り上げが減少した観光業界や航空業界を盛り上げようと、Peach Aviationが国内11路線の航空券購入に利用できるポイントなどが入った、カプセルトイ自販機「旅くじ」を渋谷に設置した。航空券の行き先を選べない点が特徴。決済方法はPayPayのみ。

樋口隆充,ITmedia
調査リポート

ライボは、社会人男女を対象に「2021年 年収と貯金額調査」を実施した。2020年の年収を聞いたところ、回答者全体の31.6%が「年収400万円以下」と答えた。満足度は年代別で50代の不満率が最も高かい結果となった。その他、コロナ禍が貯金額に与えた影響も調査した。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

 SaaS一元管理ツール「メタップスクラウド」を提供するメタップス(東京都渋谷区)は、「SaaS管理」に関する実態調査を実施した。その結果、約7割がSaaS導入時に「セキュリティの高さ」を重要視しており、SaaS利用の課題としては過半数が「コスト」や「管理の手間」を挙げていることが分かった。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

【ワシントン=塩原永久】世界経済の回復ペースが新型コロナウイルスの変異株(デルタ株)流行で鈍化している。国際通貨基金(IMF)は12日発表した経済見通しで、2021年の世界成長率を5.9%と予測。7月段階の予測から0.1ポイント下方修正した。デルタ株の打撃や、供給網の混乱が長期化するリスクがあると分析。回復の勢いを取り戻せるかの岐路にあると警鐘を鳴らしている。

産経新聞
コラム

コロナ禍の後押しもあり、需要が増加しているインサイドセールス職。その給与は、フィールドセールスよりも低く設定されていることも少なくない。しかし、瞬間価値と生涯価値の両側面から考えると、新しい景色が見えてくる──。

堤貴宏,ITmedia
連載

1923年創業で、ステンレスボトルや炊飯器などの多くの製品を手掛けるタイガー魔法瓶。2023年に100周年を控えた18年からは、元ソニーでVAIO事業を立ち上げるなどした浅見彰子氏が、既存事業のほか構造改革や未来のビジョンづくりに取り組む。タイガーが抱えていた課題と施策、そして100周年後の展望などを聞いた。

コヤマタカヒロ,ITmedia
2021年10月12日の記事
ニュース

新型コロナウイルス感染症の流行によって一転、危機に直面したホテル業界。なかでもインバウンドの急増で活気づいていた京都のホテルは、宿泊客が消滅した影響で業績が悪化し、倒産や廃業が相次いだ。

ZAKZAK
ニュース

民間シンクタンク「ブランド総合研究所」が発表した今年の都道府県魅力度ランキングをめぐり、首都圏の千葉県と埼玉県で明暗が分かれた。千葉が昨年の21位から12位へ上昇したのに対し、埼玉は38位から45位へ下降した。背景には……。

ZAKZAK
ニュース

アマゾンジャパンと三井住友カードが発行するクレジットカードがリニューアルし、11月から「Amazon Mastercard」「Amazon Prime Mastercard」の提供を開始する。いずれも年会費は無料で、Amazonの利用で1.5〜2%のポイントを還元するほか、コンビニエンスストアでも1.5%を還元する。

斎藤健二,ITmedia
ニュース

三菱UFJ国際投信は、インデックス投信「eMAIXS」シリーズの純資産総額が10月8日に2兆円を超えたことを明らかにした。同シリーズが1兆円に到達するには12年以上かかったが、そこから2兆円まではわずか9カ月間で到達した。

斎藤健二,ITmedia
コラム

10月1日の内定式も済み、いよいよ23卒(2023年4月入社)就活が本格化します。そんな時に突如起こった10月7日の首都圏の地震。就活と何の関係があるのでしょうか? いや、就活生が一番知りたい情報を知る機会だといえるのです。

増沢隆太,INSIGHT NOW!
調査リポート

バルコは「オンライン会議に関する調査」を実施した。オンライン会議で、対面ではなかった違和感や不快感を抱いたことのある人は58.8%だった。どのような点に感じるのか、オンライン会議のストレスや問題点も聞いた。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

季節は秋を迎え、学校や街の写真館で人工知能(AI)を活用する動きが加速しているという。その背景を探ってみると、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、学校の卒業アルバム制作が難航していることに関係があるようだ。AI導入を急がなければならない理由とは−。

産経新聞
インタビュー

「安いのは嬉しいけど、安すぎるとちょっと不安」という心理に陥ったことはあるだろうか?渋谷の地下街で「コーヒー1杯99円」というカフェの看板を見たときにそう思った。なぜこのビジネスが成り立つのだろうか?運営会社に話を聞いたところ……

熊谷紗希,ITmedia
ニュース

【北京=三塚聖平】トヨタ自動車が11日に発表した中国市場における9月の新車販売台数は、前年同月比35.9%減の11万5千台だった。主に世界的な半導体不足による影響を受けた。同日に発表したホンダと日産自動車も前年実績を大きく下回った。好調が続いてきた中国自動車市場の変調が鮮明になっている。

産経新聞
連載

原油先物価格が大きく上昇、サプライチェーンの混乱や人手不足によるコスト増加が企業収益を一段と圧迫するとの思惑が広がりインフレ懸念が高まりました。サービス業の景況感を示す指標が予想を上回ったことは投資家心理の支えになりました(ISM、ミシガン)。10年債利回りは6月中旬以来の水準まで上昇。

森山さや,ITmedia
ニュース

「はなまるうどんのマーケターになったら、丸亀製麺とどう戦う?」「牛丼チェーン店の大手3社に勤めたら、どんな戦略を立てる?」──西友、ドミノ・ピザジャパンなどでCMOを務めた“プロマーケター”の富永朋信氏に、話を聞いてみた。

酒井真弓,ITmedia
コラム

20年、女性自殺者が増加した。前年比の増加率は4.5%と、見方によれば「誤差」ともとれる数値だが、筆者はこの現象を「氷山の一角」として、日本企業の「表向きの多様化」に警鐘を鳴らす。自殺の原因として増える「勤務問題」とは、いったい何なのか。

川上敬太郎,ITmedia
2021年10月11日の記事
ニュース

3人に1人まで利用経験の増えてきたBNPL(後払いサービス)。しかし、意外なことにBNPL利用者のうち70%がクレジットカードも保有していることが、メルペイが行った調査で分かった。「クレカの与信がおりないから後払いを使っているわけではない」(世代・トレンド評論家の牛窪恵氏)わけだ。

斎藤健二,ITmedia
調査リポート

学情は、2023年3月卒業、修了予定の大学生・大学院生を対象に「テレワークと給与」に関する調査を実施した。コロナ禍で浸透してきたテレワークだが、緊急事態宣言が解除されたことをきっかけに出社する人も増えてきている。23年新卒はどのように考えているのだろうか?

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

ネット銀行の新規上場が進んでいる。10月8日、SBIホールディングスおよび三井住友信託銀行傘下の住信SBIネット銀行は、東京証券取引所に上場申請を行ったと発表した。また、楽天子会社の楽天銀行は9月30日に、上場準備に入ったことを発表している。

斎藤健二,ITmedia
連載

古来、クルマのセキュリティにはキー(鍵)が使われてきた。しかし人間が考えた防犯システムは、所詮人間によって破られるものだ。その証拠に、これまで登場したクルマのキーは、ほぼ全て開錠やキーを複製できる。最近のクルマはほぼスマートキーを採用し、ドアロックの施開錠はボタン操作か、ドアハンドルにタッチすることで行える。セキュリティが向上したと思いがちだが、自動車窃盗犯も高度化しており、高額人気車が狙い撃ちされる傾向にある

高根英幸,ITmedia
ニュース

急成長を遂げるSaaS領域において、日々多くのニュースを目にするようになった。freee、Sansanといった上場企業の台頭だけでなく、SmartHRをはじめとする未上場フェーズの企業においても大型資金調達が報じられるなど新興企業の台頭が著しい。その中で異質な"商社発"のバーティカルSaaS企業が存在する。建設現場の労務安全書類作成・管理クラウドサービス「グリーンサイト」を提供するMCデータプラスだ。

早船明夫,ITmedia
ニュース

西友、ドミノ・ピザジャパンなどでCMOを務めた“プロマーケター”の富永朋信氏と、東急ハンズ・メルカリなどでCIOを務めた長谷川秀樹氏が対談。富永氏が語る、オーケーストアを研究すべき理由と、小売りに求められる「差別化戦略」とは──?

酒井真弓,ITmedia
2021年10月10日の記事
ニュース

9月1日にデジタル庁が発足し、10月10、11日は初めての「デジタルの日」となる。デジタル関連サービスや機器の便利さを実感できる日として、多くの企業が協賛しており、特設サイトを設けたり、ネット通販サイトなどでキャンペーンを実施したりする。このほかにも政府や自治体などがオンラインイベントを開き、デジタル化の普及を促進する。

産経新聞
ニュース

 ソフトウェア開発を行うPoliPoli(神奈川県鎌倉市)は10月5日、行政向けの政策共創プラットフォーム「PoliPoli Gov(β版)」をリリースしたと発表した。また、サービスリリースと同時に行政利用第一弾として2021年9月に創設されたデジタル庁が利用を開始した。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

「45歳定年制」が波紋を広げている。定年延長や年金支給年齢引き上げの流れに逆行するかのような発言には反発の声が強い一方、能力本位の評価が求められる時代の理念として肯定的にみる向きもあるという。

ZAKZAK
2021年10月9日の記事
2021年10月8日の記事
ニュース

顧客満足度の国際専門機関であるJ.D.パワーは、初となる共通ポイントの顧客満足度調査を実施した。その結果、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、Tポイントの4つの共通ポイントサービスのうち、総合満足度トップは楽天ポイントだった。

斎藤健二,ITmedia
連載

足元で続く日経平均の下落は岸田氏が掲げる金融所得課税の見直しを嫌気した反応との声も。金融所得税率が一律のため年間所得1億円超で所得税負担率が低下する1億円の壁が発生。金融所得課税の見直しは、株安要因の1つと思われるが、市場では冷静な物色の動きもみられる。

市川雅浩,三井住友DSアセットマネジメント
ニュース

 cotobox(東京都千代田区)は10月6日、運営するオンラインAI商標登録プラットフォーム「Cotobox」(コトボックス)が、サービス提供開始の2017年11月から2021年9月末時点で、同サービス経由の商標出願取扱件数が1万件を突破したと発表した。商標申請を取り扱うオンライン完結型サービスの中では、日本最大級の取り扱い件数となる。

季原ゆう,ITmedia
調査リポート

ホットペッパービューティーアカデミーは「薄毛に関する意識調査」を実施した。男性の薄毛が気になりだした平均年齢は38.4歳だったことが分かった。薄毛対策にかける金額は? どのような部位が気になっているのだろうか? 女性にも同様に尋ねた。

ITmedia
連載

「煙のない社会」を提唱し、10年以内に日本国内の紙巻たばこの販売から撤退を目指すフィリップ モリス インターナショナル。陣頭指揮を執るオルザックCEOはIQOS ILUMAやTEREAの開発にも深く関わってきた。今後のPMIのビジネスについてオルザックCEOにインタビューした。

武田信晃,ITmedia
ニュース

紀伊長島レクリエーション都市開発(三重県紀北町)は、三重県内のキャンプ場にグランピング施設「シーサイドテラス グランピングドーム熊野灘」を10月にオープンすると発表した。キャンプ場の新しい活用方法を模索する狙いだ。どんな特徴があるのだろうか?

堀井塚高,ITmedia
ニュース

マイボイスコムは、「二地域居住・複数拠点生活」に関する調査を行った。主な住まいとは別に一定期間生活する場所があるか聞いたところ、「ある」と答えた人は9%だった。複数拠点生活をする理由を尋ねたところ……。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

マルハニチロは「冷凍食品に関する調査2021」を実施した。「冷凍食品=手抜き」と答えた人はどのくらいいるのだろうか。

秋月かほ,ITmedia
ニュース

西武鉄道は7日、プロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地、メットライフドーム(埼玉県所沢市)の最寄りの西武球場前駅で、停車した電車をテレワーク用のスペースとして開放するイベント「WORKING TRAIN(ワーキングトレイン)」を開いた。8日も実施する。

産経新聞
ニュース

スケジュールをホワイトボードで管理し、書類は紙に記入してファイルにとじる。そんなアナログな環境から見事DXを果たしたウチダレック(鳥取県米子市)。地方企業としては珍しいDXノウハウ書籍『超効率DXのコツ』まで出版した、その極意とは? 書籍の著者でもあり、同社専務でもある内田光治氏に話を聞いた。

酒井麻里子,ITmedia
ニュース

家具・家電のサブスクリプションサービス「CLAS」(クラス)は、9月に総額約21億円の資金調達を発表した。毎年3倍ペースで成長している同社は、この資金調達でさらなる事業規模の拡大を狙う。どのような暮らしの未来を描き、どのような戦略で事業成長を遂げてきたのか。

小林香織,ITmedia
連載

パナソニックは10月1日、9月末で1000人以上の従業員が早期退職制度を利用して退職したことを発表した。“特別キャリアデザイン”というキレイな名称も、結局は対象の社員に「給与を下げるか、お金をもらって辞めるか」という選択を強いているものに過ぎない。この制度で、活躍が期待されていた優秀人材まで退職してしまったという寓話のような顛末となっていることも気がかりだ。

古田拓也,ITmedia
ニュース

採用のオンライン化が完璧には成功しなくても、「コロナ禍のせいで間に合わせだったので、仕方ない」──そう言える時代はもう過ぎました。各社の22卒オンラインインターンシップ事例から分かってきた、メリット・デメリットや企画・設計時のポイント、実際の成功手法について紹介します。

大園羅文,ITmedia
ニュース

コロナ禍で生活不安が高まり、ブラック企業を「辞めたくても辞められない」という人が増えている。ブラック企業には、従業員を低賃金で長時間働かせ、労働基準法を守らぬ企業も多い。「働く人にどう報いるか?」という点について、後れを取っている日本はこの先、どうなっていくのだろうか──。

河合薫,ITmedia
2021年10月7日の記事
ニュース

NTTドコモは10月7日、全国のドコモショップで低価格MNVOの新規契約を可能にする。対象となるのは、「エコノミーMVNO」と呼ぶ、dアカウントやdポイントを活用するMVNO。データ通信容量は月間3Gバイト未満とし、低料金のスマホ契約を求めるニーズに応える。

ITmedia
ニュース

アマゾン・ジャパンがユーザーへの配送体制強化のため、新たな物流拠点として「アマゾン青梅フルフィルメントセンター」(東京都青梅市)、「アマゾン流山フルフィルメントセンター」(千葉県流山市)をそれぞれ開設すると発表した。

ITmedia
ニュース

人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」シリーズの作曲で知られる、作曲家のすぎやまこういちさん(本名:椙山浩一)が敗血症性ショックのため、亡くなっていたことが分かった。ゲームの開発元であるスクウェア・エニックスが明らかにした。90歳だった。

ITmedia
ニュース

メルカリ子会社のソウゾウは、事業者向けネットショップ開設支援サービス「メルカリShops」(メルカリショップス)の本格提供を始めた。期間限定で、通常10%の販売手数料を無料にするキャンペーンの実施も併せて発表した。

樋口隆充,ITmedia
ニュース

メタップスは10月7日、複数のSaaSを一元管理できるサービス「メタップスクラウド」の連携SaaS数が100を突破したと発表した。国内外の利用者が多いSaaSに対応した。今後、業界特化型SaaS(バーティカルSaaS)への対応も増やし、冬までに200種の連携を目指す。

斎藤健二,ITmedia
調査リポート

  一般社団法人日本能率協会(東京都港区)は、ビジネスパーソン1000人を対象とした「テレワークの実施状況」と「職場メンバーとの雑談機会と効果」に関する意識調査の結果を発表した。「週3日以上テレワークを行っている」と回答した人が15.7%、「雑談があることは、自身にとってプラスだと感じる」と回答した人が8割となった。

小林香織,ITmedia
ニュース

グランピングジャパンは、同社が販売を開始した「トリプルドームテント」をグランピングを運営する長野県の「GLAMPROOK 飯綱高原」に納品したと発表した。一般公開も10月1日から開始している。グランピング施設の宿泊の質を向上させることで、他社と差別化し、お客を取り込む狙いだ。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除された大阪、京都、兵庫では、酒類提供の条件面で優遇される「認証店」への登録を求めて、飲食店から各府県への申請が殺到している。自治体によっては、要件をクリアしているか確認する現地調査まで約1カ月待たされるケースもあり、非認証店からは「不平等だ」と不満の声が上がっている。

産経新聞
連載

ボストン・コンサルティングが発表した「世界でも最もイノベーションを生み出している企業ランキング」によると、2位はアルファベット社、1位はアップルだった。ポストコロナ時代、イノベーションを生み出す企業に共通する要素とは。

山田敏弘,ITmedia
ニュース

高年齢者雇用安定法が改正、2021年4月より65〜70歳までの就労支援措置が施行されました。企業が定年延長/廃止、定年再雇用といった施策を検討する場合、全ての従業員を対象としなくてはいけないのでしょうか? 事例を踏まえて解説します。

佐藤純,ITmedia
連載

中国最大の民営自動車メーカー・吉利がスマートフォン製造に参入した。自動車に足を踏み入れたスマートフォンメーカーにはシャオミ、ファーウェイ、未発表ながらアップルがあるが、その逆パターンは例がない。10月に入ってからは子会社ボルボのIPOも発表。多方面に布石を打ちながら、吉利は何を目指すのか。

浦上早苗,ITmedia
コラム

テレワーク全盛の昨今、人事評価制度の運用はさらに難しくなっています。人事評価制度で失敗する企業には共通する特徴がある、というのが筆者の見解です。本連載では、失敗理由を大きく5つに分けて各回で紹介します。

森中謙介,ITmedia
2021年10月6日の記事
ニュース

経済産業省が6日発表した4日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、9月27日時点の前回調査と比べて1円30銭高い160円ちょうどだった。原油高の影響で2018年10月以来、3年ぶりに160円台となった。値上がりは5週連続。加工食品など幅広い商品で値上げが相次ぐ中、ガソリン価格上昇は家計へのさらなる逆風となる。

産経新聞
ニュース

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は6日、人気ゲーム「ポケットモンスター」のブランド事業を展開している株式会社ポケモン(東京)と新たなパーク内エンターテインメントの開発・提供に向けて提携したと発表した。今後、USJ内にポケットモンスターに関連する施設などが登場するとみられる。

産経新聞
ニュース

求人情報サイトを運営するビズヒッツは、転職経験のある男女500人を対象に「転職するなら都心と地方どちらがいいか」に関するアンケートを実施した。

カワブチカズキ,ITmedia
ニュース

 SBI生命保険(東京都港区)は10月17日から、スマートスピーカーAmazon Echoシリーズに搭載されるAIアシスタントのAlexa(アレクサ)を活用した、音声による保険料見積もりサービスを開始すると発表した。

季原ゆう,ITmedia
ニュース

メディカルチェック推進機構とICheckが、コロナワクチンの接種記録の表示や協賛企業からのクーポン券付与などの特典を受けられるアプリ「ワクパス」(iOS/Android、無料)の提供を始めると発表した。アプリの審査に時間がかかっており、リリースは近日中。

樋口隆充,ITmedia
連載

中国では現在、電力不足が深刻化。目先の経済成長率の維持よりも、温暖化対策など中長期の改革を重視する姿勢に転じたと考えられます。日経平均株価にとっても、目先は中国のこれらの問題が、上値をおさえる要因になると思われます。

市川雅浩,三井住友DSアセットマネジメント
ニュース

岸田文雄政権の発足で、格差是正を重視した「新しい資本主義」が動き出す。「分配なくして次の成長なし」との考えの下、過去の構造改革路線が生んだ所得格差の是正と中間層への手厚い分配による「令和版所得倍増計画」を掲げる。特徴的な3つのキーワードで新政権の方向性を探る。

産経新聞
コラム

10月1日の内定式といえばもはや伝統季節行事。各社の内定式はニュースの定番として今年も放映されましたが、実は毎年、その陰で攻防戦があります。内定学生と採用企業の戦いです。

増沢隆太,INSIGHT NOW!
2021年10月5日の記事
ニュース

斉藤鉄夫国土交通相は5日の就任記者会見で、政府の観光支援策「Go To トラベル」について「観光地や地域経済維持のために、大変重要で大変不可欠な事業」と指摘し、新型コロナウイルスの感染状況を見つつ、再開の時期やその際の制度内容などを検討する考えを示した。

産経新聞
ニュース

三井住友銀行は10月18日から、法人口座についてもインターネットバンキング機能を標準搭載すると発表した。また、ネット上で利用明細を確認できる「Web通帳」機能も提供する。

斎藤健二,ITmedia
調査リポート

デロンギ・ジャパンは、10月1日の「コーヒーの日」に合わせ、全国の20〜69歳の男女を対象に「コロナ禍におけるコーヒーの飲用調査 (2021年度版)」を実施した。その中で、飲む場面によってコーヒーに求める役割に違いがあることが分かった。どんな違いがあるのだろうか?

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

ローソンが9月27日に発売した「生ガトーショコラ」が4日で100万個売上を突破した。ローソンの看板商品であるバスチーに次ぐスピードだという。ガトーショコラは昔からあるスイーツのように感じるが、なぜこんなにも売れたのだろうか? 商品の特徴は?

ITmedia
連載

すご腕スナイバー、ゴルゴ13ことデューク東郷の活躍を描く漫画『ゴルゴ13』の作者、さいとう・たかを氏がお亡くなりになった。政治家や官僚など幅広い層に支持されているわけだが、筆者の窪田氏は「ビジネスパーソンこそ読むべき」だという。どういう意味かというと……。

窪田順生,ITmedia
ニュース

パナソニックは4日、一般的な「ママチャリ」タイプとしては業界最軽量の電動アシスト自転車「ビビ・SL」を12月3日に発売すると発表した。総重量は19.9キロで、同タイプの標準的な製品と比べて3キロほど軽く、駐輪や押し歩き時の負担を軽減。買い物や子供の送迎のほか、運転免許を自主返納した高齢者の利用を想定している。

産経新聞
2021年10月4日の記事
ニュース

東京都が18歳〜39歳の都内在住者約360万人の新型コロナワクチン接種を促進するため、メッセージアプリ「LINE」を使ってクーポン券やポイントを付与すると発表した。受注者は博報堂で、受注額は広報・啓発費を含めて約10億円。10月末をめどに、事業を開始する。

樋口隆充,ITmedia
ニュース

 3日の新型コロナウイルスの新規感染者は国内で968人と約3カ月半ぶりに1000人を下回った。国民の約6割が2回接種を終えたワクチンが感染減に大きく貢献しているが、今後のリバウンドを防ぐにはさらなる接種の拡大が重要だ。航空会社やホテル、マッチングアプリから風俗店までさまざまな業種が特典を用意している。経済正常化の推進力となるか。

ZAKZAK
ニュース

ホンダがスマートフォンなどで新車を購入できるようオンラインストア「Honda ON」を開設した。オンライン上で購入に向けた商談や見積もり、査定、契約ができるようになる。サービス開始時は都内在住者が主な対象ユーザーだが、順次対象エリアを拡大する。

ITmedia
連載

岸田文雄新内閣では新たに「経済安全保障」を担当する閣僚ポストが新設される。経済安全保障の重要性を指摘してきたのが経済ジャーナリストの井上久男氏だ。井上氏インタビューの前編では中国が進める「軍民融合」の実態と、中国企業による楽天への出資について聞いた。

田中圭太郎,ITmedia
調査リポート

マイボイスコムは、「使い捨てプラスチック製品」に関する調査を実施した。2020年7月に有料化されたレジ袋に対して、「不便派」と「不便でない派」に分かれた。それに伴い、環境問題に関し行動で変化したことや、「使い捨てプラスチック製品」の利用時に意識するようになったことなどを聞いた。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

ANAは国際線の低糖質、低脂肪、低カロリー、低塩の食事4種類についてリニューアルを実施した。全ての乗客に多くの選択肢から食事を選べるように推進している“食のユニバーサル化”を通して、「すべてのひとにやさしい空」の実現を目指す。

秋月かほ,ITmedia
連載

カローラクロスは、これまた難しいクルマだ。率直な感想としては「十分以上に良い。だけどこれといって光るとか、ウリになりそうな何かがない」。という書き方をすると、これがまた「だから80点主義なんでしょ?」という話になるのだろうが、そういわれると、そうじゃない。

池田直渡,ITmedia
コラム

カスタマーサクセスの需要が高まっている。チームの人数が増えると、マネジメントやキャリアパスの設計に問題が生じることが多い。カスタマーサクセスの管理でよくある失敗例なども踏まえながら、スキルの定義やキャリアパスの設計をどのようにすべきか、考える。

礒野亘(ビービット),ITmedia
2021年10月3日の記事
2021年10月2日の記事
2021年10月1日の記事
ニュース

新型コロナウイルス緊急事態宣言と蔓延防止等重点措置が1日、約半年ぶりに全面解除された。飲食店の夜間の営業時間や酒類の提供制限も段階的に緩和され、飲食店関係者からは期待の声も出るが、大きな収益源を失っていたこれまでの傷も深いという。

ZAKZAK
ニュース

10月1日の日経平均株価は、前日から681円59銭安の2万8771円07銭と大幅に下げた。下落は5日連続。菅義偉首相が総裁選不出馬を表明する直前の9月3日の株価を下回った。

ITmedia
ニュース

総務省は一部サービスで個人情報の漏えいがあったとして、インターネットイニシアティブ(IIJ)に対し、電気通信事業法に基づく行政指導を書面で行った。同省は同社に、再発防止策の徹底とデータガバナンスの強化を求めている。

ITmedia
ニュース

ヤフーの子会社でクレジットカード事業を手掛けるワイジェイカードが社名を「PayPayカード」に変更した。社名変更に合わせ、本社も福岡から東京のヤフー本社と同じビルに変更したものの、サービス名の「ワイジェイカード」は変更しない。

ITmedia
調査リポート

リクルートは、渋谷駅まで30分圏内にある中古マンションの安い駅ランキングを発表した。現在、渋谷駅は大規模な再開発プロジェクトで続々と新スポットが誕生していて注目度が高まっている。「シングル向け」と「カップル&ファミリー向け」でそれぞれ調査した。

コネムラメグミ,ITmedia
ニュース

約1年の菅義偉政権が残した成果の一つが携帯電話料金の引き下げだ。大手各社が大幅に値下げした料金プランを発表後も、「2年縛り」の違約金廃止や、割安プランの「基本料金0円」など、競争は激化している

ZAKZAK
連載

京阪電鉄の中之島線「なにわ橋」の改札外コンコース「アートエリアB1」は、駅構内の遊休空間の興味深い事例だ。京阪電鉄、大阪大学、NPO法人ダンスボックスが共同で運営。改札口の隣。大阪の中心部にアーチストや学識経験者が集う、なにやら面白そうな場所ができた。多才な人々が集まり、新しいコトが起こるかもしれない。

杉山淳一,ITmedia
連載

衆院選マニフェストの中でも目を引くのが、立憲民主党の掲げる「年収1000万円未満世帯の所得税免除措置」だ。立憲民主党の枝野代表は「経済を良くするには、分厚い中間層を取り戻し、あすの不安を小さくすることが大事」と発言しており、実現すれば家計の負担が減少すると巷でも歓迎する意見も散見される。

古田拓也,ITmedia
連載

美容家電ジャンルで確かな存在感を示す「ヤーマン」。その売上高は、2021年4月期で366億円にも達する。主力商品は美顔器や脱毛器、フェイススチーマーなどで、日本市場のほか中国市場でもブランドを確立。美容家電領域で挑戦を続ける同社の戦略について、取締役でブランド戦略本部長の戸田正太氏に話を聞いた。

コヤマタカヒロ,ITmedia
連載

店舗ブランド「OIOI(マルイ)」としておなじみで首都圏を中心にファッションビル業態の商業施設を展開する丸井。その丸井がプライベートブランド(PB)事業からの撤退を決めた。

磯部孝,ITmedia
ページトップに戻る