検索
2018年11月30日の記事
ニュース

アイティメディアは、2018年9月26日に秋葉原UDXで「AI/ディープラーニングビジネス活用セミナー ビジネス価値は、データに宿る」を開催した。本稿では、マイクロストラテジー・ジャパンの講演「AIの効果を最大化するBIプラットフォーム MicroStrategy」の内容を紹介する。

柴田克己,@IT
ニュース

大丸松坂屋百貨店の札幌店(大丸札幌店)は、IoTとAIを活用して、レストランやカフェ、トイレ、授乳室、駐車場などの館内施設の利用状況をサイネージやスマホアプリにリアルタイムで表示するシステムを導入した。バカンの空席情報サービス「VACAN」などを活用する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

「会社のセキュリティポリシーを守っていたら、仕事にならない」「使用禁止のツールをどうしても使う社員がいる」――こうした現場とIT部門のせめぎ合いに悩む企業が多い中、日本マイクロソフトの澤円さんが語る、発想の転換とは?

高木理紗,ITmedia
ニュース

特集は、不揮発性で既存のSSDよりもはるかに高速な「ストレージクラスメモリ」徹底解説とPixelbookレビュー(ソフトウェア編)。他にOracle管理者は失業すると言うOracle CEO、ディズニーのデータアナリティクス戦略などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

CISRT、まさかの仲間割れ?――攻撃者を突き止める作戦を考えだしたメンバーの前に、突如社内の“法の番人”ワイスが立ちはだかる! 一部のメンバーが不満をくすぶらせる一方、メイが気付いた、ワイスの意外な意図とは……?

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年11月29日の記事
ニュース

NTTドコモは、スポーツ観戦中にチャットbotとリアルタイムに変化する試合状況に合わせた対話ができる機能を開発。試合中の選手のパフォーマンスからスタジアムグルメまで、幅広い情報が入手可能になり、スポーツ観戦の新たな楽しみ方を提供するという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

東急テクノシステムは、理経、フューチャースタンダードとともに、踏切の安全性向上に向けた「踏切映像伝送システム」の実証実験を開始した。踏切に設置した監視カメラ映像をAIで解析し、異常があれば、付近を走行中の電車運転士や運行管理者に警告と映像で通知する。

金澤雅子,ITmedia
連載

クライアントがミーティングで難しい注文を言い出す……なんてことは、そう珍しくもないことかもしれませんが、そのミーティングに“1人で”乗り込むのがボスだとすると……?

スコット・アダムス,ITmedia
連載

ダイエットのビフォーアフターを見せるテレビCMで一躍有名になったRIZAP。そんなRIZAPの“ビジネスとITをつなげる役割”を担うキーパーソンが、同社取締役でCIOを務める岡田章二氏だ。同氏が考える「ビジネスとITの関係」「あるべきCIOの姿」とは一体どのようなものなのだろうか?

吉村哲樹 後藤祥子,ITmedia
2018年11月28日の記事
ニュース

ゆうちょ銀行は、これまで行員が人手で行っていた投資信託の口座開設業務に、富士通が開発した業務自動化システムを導入。OCRとRPAを活用して、顧客から紙で届く口座開設申込書の読み取り、内容確認、口座開設手続きを自動化した。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

富士フイルムイメージングシステムズは、MicrosoftのAIを活用して、スポーツ写真の人物を特定する機能を開発。写真中のプロ野球選手を自動判別してタグ付けする機能として、日本野球機構(NPB)の写真提供サービス「NPB CIC(Contents Images Center)」に実装した。

金澤雅子,ITmedia
インタビュー

日本では、ビットコインによって有名になった「ブロックチェーン」。仮想通貨投機の熱が収まってきた今、ビジネスでの実装が注目されつつある。とはいえ、海外に比べればその動きが鈍いのは事実。その理由はどこにあるのだろうか?

大内孝子,ITmedia
2018年11月27日の記事
速報

Amazonが社内エンジニア向けに提供している機械学習の講座を、AWSトレーニングの1つとして公開する。45時間以上のオンライン講座を無料で受講でき、AWS認定(こちらは有料)テストも受けられる。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Appleが、アプリ開発で起業を目指す女性のための養成キャンプ「Apple Entrepreneur Camp」を立ち上げた。本社キャンパスのテクノロジーラボで2週間、エンジニアや幹部の指導を受けられる。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

2017年、あるメディアが報じた「16億件データ漏えい」のニュースを覚えていますか? これを機にセキュリティ製品の売り込みを受けた方がいるかもしれませんが、実はこの数字、セキュリティ担当者なら知っておくべき裏があるのです。

宮田健,ITmedia
2018年11月26日の記事
ニュース

NTTコムウェアは、通信設備などのインフラ設備の保守点検にドローン、AI、MRを活用する「スマートメンテナンスソリューション」を開始する。ドローンの撮影映像から設備を3Dモデル化。現実の映像に保守点検の支援情報を重ねて表示するなど、点検漏れ抑止や確実な補修作業を支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NTTコムウェアは、サブスクリプションビジネス向けの料金請求プラットフォームをクラウドサービスとして提供する「Smart Billing」を開始。契約管理、課金、請求、回収、会計、分析といった料金請求に関わる一連の機能を備え、新規ビジネスの早期立ち上げや請求業務の効率化を支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

米Adobe Systemsが毎年発表する米国のホリデーシーズンのオンライン消費報告によると、ブラックフライデー(感謝祭の翌日)のオンラインでの総支出額は前年比23.6%の62億ドルで過去最高だった。オンラインストアの閲覧に使われた端末として、初めてスマートフォンがPCを超えた。

佐藤由紀子,ITmedia
特集

総合商社として知られる双日で、ITとは無縁の仕事をしていた社員が始めたRPAプロジェクトが脚光を浴びている。開始から1年足らずで全社規模に成長したプロジェクトを後押ししたものとは、一体何だったのか。

高木理紗,ITmedia
2018年11月23日の記事
ニュース

IaaS(Infrastructure as a Service)ベンダー選びは難しい。復旧性、ハイブリッドクラウドのサポート、データサービスなど、機能を慎重に評価する必要がある。大手含む12のIaaSベンダーの主な特徴をまとめた。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年11月22日の記事
ニュース

巨大企業IBMがRed Hatを買収したわけですが、実は助けを必要としているのはIBMのほう……?

大越章司,ITmedia
ニュース

NTTテクノクロスは、対話ロボット「Sota」を使ったマルチリンガル対応のロボット案内サービス「AMARYLLIS」の販売を開始する。Sotaの発話中でも話しかけることができ、人に近い自然なテンポで対話できる案内サービスを簡単に構築できる。

金澤雅子,ITmedia
連載

そんなことならお安い御用……とばかりにボスを手伝おうとしたディルバートですが、やっぱりボス。そうは問屋がおろさずで……。

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

日本マイクロソフトは、社内の「ミレニアル世代」を対象に、働き方やITツールについてのアイデアや本音を引き出すディスカッション型プロジェクト「ミレニアルプロジェクト」を開始した。他社にも広がり始めたその内容とは?

高木理紗,ITmedia
2018年11月21日の記事
連載

どうやってロボットを作るか、という「開発」に目が向きがちなRPAですが、それと同等、あるいはそれ以上に重要なのは、どうやって安全に「運用」するかという視点です。今回はRPAを安全に使うためのルールを犬に例えて(!)考えます。

吉丸新一郎(KPMGコンサルティング),ITmedia
ニュース

国際体操連盟は、体操競技の国際大会に、3Dセンシング技術とAIを使って選手の演技を正確に捉える富士通の「採点支援システム」を導入すると発表した。これにより、体操競技の採点の現場が大きく変わる可能性がある。

高木理紗,ITmedia
ニュース

掛け声ばかりで誰も踊らない――。ITmedia エンタープライズ編集部が行ったパネルディスカッションで、「そんな働き方改革の失敗は『社員のしらけ』によるもの」という意見が出た。社員をしらけさせず、その気にさせるにはどうすればいいのか。

宮本恵理子,ITmedia
2018年11月20日の記事
ニュース

ケケン試験認証センターとNTTは、高性能半導体レーザーを用いてカシミヤ毛に含まれる元素の安定同位体比を分析し、産地を割り出す技術を開発。同技術で、市場に流通するカシミヤ製品の産地を推定する「カシミヤ品質検査システム」の共同実証を始める。2019年夏以降のサービス化を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

IDC Japanは「働き方の未来」に関する調査の分析結果を発表した。日本はアジア太平洋地域に比べて、最新ITを利用した職場の変革が遅れており、デジタルスキルを備えた人材が不足しているにもかかわらず、トレーニングや人材の採用に消極的であることが分かった。

@IT
ニュース

サイゼリヤとNTTドコモは、AIによるリアルタイム売上予測の実証実験を開始する。NTTドコモのリアルタム版人口統計データを活用し、1時間ごとの売上金額を予測。予測を基に、従業員のシフト管理の最適化や、来店客の急増にも対応可能な店舗オペレーションの効率化を図る。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

機能が多いツールほど、その全てを使いこなすのは難しい。家具販売大手のニトリでは、2013年にOffice 365を導入したものの、機能が社員に知られていないなどの課題があった。そこで同社はツールの活用を促す「社内アンバサダー」を設置。大きな成果を挙げているという。

池田憲弘,ITmedia
ニュース

Microsoftが、AmazonのEchoシリーズなどのAlexa搭載端末でのSkype通話を可能にすると発表した。MicrosoftアカウントとAlexaアカウントをリンクし、「Alexa、ママにSkypeで電話して」などと命令すれば通話できるようになる。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

先日、「PCを触ったことがない」と発言した某大臣が話題になりましたが、セキュリティに詳しくない経営者を持つ企業にとっては決して笑えない事態です。そんな中、専門家が経営者向けに開いているという、ある演習に参加してきました。

宮田健,ITmedia
2018年11月19日の記事
インタビュー

「え、この家はどうしてこんなに家賃が高いの?」 家を借りたことがあるなら、こういう経験をした人は少なくないだろう。とはいえ、売り手側もその価格を決めるのに苦労しているのが現実。それならば、と査定をAIに代行してもらおうとしている企業がある。

柴佑佳,ITmedia
2018年11月18日の記事
ニュース

Alphabet傘下の医療企業Verily Life Sciencesが、2014年に立ち上げた糖尿病患者のための血糖値測定コンタクトレンズの開発を中止した。わずかな涙液から正確な血糖値を測定するのは困難という結論に達した。今後は白内障や老眼のためのスマートレンズの開発にフォーカスする。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年11月17日の記事
2018年11月16日の記事
ニュース

KDDIは、ヤマップ、ウェザーニューズと共同で、4G LTE対応ドローンを活用した山岳救助の支援システムを開発。3000メートル級の高高度や山岳の厳しい気象環境でも飛行可能なドローンで遭難者を捜索する。2019年の富士山登山シーズンに実用化を目指す。

金澤雅子,ITmedia
連載

インシデント対応をいっとき離れ、温泉に繰り出したCSIRT。湯船で気分がほぐれたのか、コワモテに見えたメンバーたちが、普段は見せない仕事の本音や弱音を打ち明け始める。その中身とは一体……?

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年11月15日の記事
ニュース

NECは、公共スペースに設置されている機器の無人サービスを実現するIoT装置「NEC Digital Concierge」の販売を開始。宅配ボックスやEV充電器、ロッカーなど、さまざまな機器と連携し、認証、決済、制御を組み合わせたサービスを提供する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

研究チームはSpectreとMeltdownに関連する一連の攻撃について体形的に検証し、7件の脆弱性を新たに発見。Intel、AMD、ARMの大手3社のプロセッサについて影響を確認した。

鈴木聖子,ITmedia
連載

「誰かが俺に助けを求めることって、ほぼないけどな」とニヒルに語るウォーリー……。苦手な人に頼みごとをするのは、“昨日の敵は今日の友”に変えるライフハックの1つとされていますが、その手が全く効かない人もいるようで……。

スコット・アダムス,ITmedia
インタビュー

SNSや口コミサイトなどのWeb上の情報やマスメディアの情報から、消費者の声を拾い、AIが約1300種類に分類する――日立製作所が発表した「感性分析サービス」は、もともと本田技研工業の広報が抱えていた課題を解決するために開発されたものだった。

池田憲弘,ITmedia
2018年11月14日の記事
ニュース

キューサイは、NTTデータ、NTTデータ経営研究所と共同で、テレビショッピング番組の内容から視聴者の問い合わせ電話数を予測するAIモデル「nAomI」を開発。nAomIによる効果予測を番組制作に活用した結果、問い合わせ電話数が27.6%増加したという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

IIJは、EUの一般データ保護規則「GDPR」への対応を支援するサービスを拡充。「IIJ EU代理人サービス」「IIJ GDPR有事対応支援サービス」「IIJ GDPR対応状況セカンドオピニオンサービス」「DCR Cookie Auditサービス」の4サービスを追加した。多方面から日本企業のGDPR対応を支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Microsoftが10月2日に公開し、データ消失問題で6日に停止していた「Windows 10 October 2018 Update」の提供を約1カ月ぶりに再開した。

佐藤由紀子,ITmedia
特集

アイティメディアは、2018年9月26日に秋葉原UDXにおいて「AI/ディープラーニングビジネス活用セミナー ビジネス価値は、データに宿る」を開催した。本稿では、リクルートライフスタイルによるセッションは、「Tableau活用6年の軌跡〜組織定着と活用事例〜」の模様をお届けする。

柴田克己,@IT
2018年11月13日の記事
ニュース

富士通は、自治体向けの保育所入所選考業務支援ソフトウェア「MICJET MISALIO 保育所AI入所選考」の提供を開始。ゲーム理論を応用した独自のAI技術により、申請者の多様な入所要望や自治体の選考基準を基に、最大限に希望に沿う入所選考割り当てを数秒で導き出す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

Windows 7のサポート終了まで約1年と迫る中、中小企業における認知度はまだまだ低いのが現状だ。この状況を打開するため、日本マイクロソフトは全国10都市を回り、キャラバン型のイベントを開催。まずは、平野社長の故郷でもある北海道から始まった。

池田憲弘,ITmedia
ニュース

特集は、GoogleのChromebook「Pixelbook」の試用レビュー(ハードウェア編)。他に、各ベンダーの独自RAID技術まとめ、MicrosoftがAzureデータセンターに導入したストレージ技術「MAID」、クリプトジャッキング対策が最も厄介な犯人についてお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2018年11月12日の記事
ニュース

ソフトバンクは、2019年春から、全国にあるソフトバンクの基地局を活用した映像配信サービス「スマート情報カメラ」を開始する。カメラと設置場所、回線、運用保守をトータルで提供し、防災対応や報道、交通状況や市街地のモニタリングなどへの活用を見込む。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

GoogleとNew York Timesは、同メディアが1896年からキャビネットに保管している500万〜700万点の写真やニュースクリップをデジタル化し、検索可能なライブラリにするプロジェクトを立ち上げた。印画紙裏の手描きメモもCloud Vision APIで読み取り、情報化する。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年11月9日の記事
ニュース

AIG損害保険は、企業のサイバーリスクを分析診断する新サービスを2018年12月に開始する。リスク特性に応じた質問に回答することで、企業のサイバーリスクを顕在化し、リスクスコアやビジネスへの影響度、推奨される対策などを評価・分析する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

業務現場の生産性を高める手段として注目されているRPAだが、その運用は一筋縄でいかない部分も多い。今や業務の自動化に成功しているリクルートテクノロジーズも実にさまざまな壁に直面し、今でも試行錯誤を続けているという。

吉村哲樹,ITmedia
連載

白熱する捜査を一瞬離れ、温泉に繰り出すことになった「ひまわり海洋エネルギー」のCSIRT一行。温泉街を探検するうち、ふとした話から明らかになったメンバーの意外な過去、そしてあるメンバーの語る「お寺のDX」とは一体……?

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年11月8日の記事
ニュース

NECは、サーバ脆弱性対策にサイバー保険を付帯させた「サーバ脆弱性対策サービス」の提供を開始する。仮想パッチを用いた脆弱性対策をクラウドサービスとして提供するとともに、インシデント対応にかかる費用を補償する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ソフトバンクは、老朽化が進む社会インフラの保守点検向けに、2019年春から「ドローンによる社会インフラ保全サービス」を開始する。設備をドローンで撮影して3Dモデル化することで、人の立ち入りや目視が難しい場所も高精度に確認できる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

「Office 365」の「Word」の文書内で<<やるべきこと>>を入力すると、自動的にTo-Doリストを作成する機能をMicrosoftが一部ユーザーを対象に開始した。担当者を指定すると自動的にメールで通知する。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

「陰口なんて何の解決にもならないし、文句は直接言ってくれ」と思う人は多いようですが、場合によっては、文字通り“陰”で言うだけの方がいいことも……?

スコット・アダムス,ITmedia
2018年11月7日の記事
ニュース

ジョイゾーは、ビジネスチャットサービスと業務システムをノーコーディングで連携させ、業務に合わせたチャットbotを容易に作成できるサービス「Joboco」の販売を開始。今回のリリースでは、「LINE WORKS」とサイボウズの「kintone」を連携させたチャットbotを作成できる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

大塚製薬はグローバル人材の育成と組織力の最大化に向け、ワークデイの人材管理クラウド「Workday ヒューマン キャピタル マネジメント」を導入。グループ全体の人材を一元管理する人材プラットフォームを構築する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

コンテナを動的に立ち上げてマイクロサービスとして機能させるには、各コンポーネントが相互にリンクしていなければならない。そのために必要なものとは?

Daniel Robinson,Computer Weekly
2018年11月6日の記事
ニュース

日立製作所は、雑音に左右されずに音を基に状況を認識するAI技術を開発。ディープニューラルネットワーク(DNN)で音を分解することで、高精度な状況判断を実現。設備の稼働状況診断や人の活動状態の見守りなどに応用できるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NECは、実システムから再現した仮想環境上で、現実に近いシナリオに基づき、サイバー攻撃を試行する「サイバー攻撃リスク自動診断技術」を開発した。攻撃リスクを網羅的に分析、視覚化し、脅威を洗い出す。その結果、セキュリティ対策の優先度を判断できるという。

@IT
2018年11月5日の記事
ニュース

全国で77カ所のデイサービスセンターを運営するケアパートナーは、利用者の送迎業務にパナソニック カーエレクトロニクスの車両送迎支援サービス「DRIVEBOSS」を導入。時間のかかる送迎計画作成をAIで自動化し、業務の効率化を図る。

金澤雅子,ITmedia
連載

「人類初の月面着陸」「オイルショックの混迷」「魅惑のバブル絶頂」「絶望のバブル崩壊」――NECが昭和や平成のさまざまな思い出を、AIを使ってチョコレートにした……とのことだが、何だか意味が分からない。試食できる機会があったので、実際に食べてみた。

高木理紗,ITmedia
2018年11月2日の記事
ニュース

東京海上日動火災保険とNTTデータは、外航貨物海上保険の保険金請求手続きへのブロックチェーン技術の適用を検証。保険証券や事故報告書、貨物の損傷写真といった必要なドキュメントをブロックチェーン上で共有することで、保険金の支払いプロセスを迅速化する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

マルコメは、NTT東日本と共同で会話ロボット「Sota」を活用した社内連絡の徹底とコミュニケーション活性化の実証試験を開始。シフトが異なる工場の従業員への効率的な情報配信と、社内コミュニケーションの活性化を図る。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

音楽ストリーミングサービスSpotifyが上場後初の決算を発表した。純損失が600万ユーロに縮小し、MAUは28%増の1億9100万人、有料会員数は870万人だった。

ITmedia
ニュース

Appleの7〜9月期決算は予想を上回る増収増益だった。iPhoneの販売台数は横ばいだったが平均販売単価が上がったため、売上高は29%増。次四半期からは販売台数を公表しない計画だ。

佐藤由紀子,ITmedia
コラム

SIM内蔵の「IoTクレジットカード」がいよいよ日本にやってくる。記者も実際に触ってみたが、ガジェット好きにはワクワクするようなアイテムになりそうだ。すでに興味を示している金融機関もあるとのことで、2019年中に登場する可能性もあるという。

池田憲弘,ITmedia
ニュース

モバイルアプリケーションの開発は、ビジネスに新たなチャンスをもたらす。本戦略ガイドは、その多様性の拡大、組織の作り方、セキュリティの課題について検討する。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

自社を攻撃した犯人について、本格的な調査を始めた「ひまわり海洋エネルギー」のCSIRT。コマンダーのメイは、フォレンジック(鑑識)を担当する識目(しきめ)の元を訪ね、その仕事について詳しく聞こうとしていた。

笹木野ミドリ,ITmedia
2018年11月1日の記事
ニュース

「会話の健全性」向上に取り組むTwitterが、ツイートの報告メニューでスパムの報告内容をより詳しくできるようにした。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

さまざまなITツールの中でも、RPAは導入した後に考えるべきことが特に多いソリューションと言えます。めでたく自分の業務を自動化するロボットを作れた……しかし、それが周りから迷惑がられる場合もあるのです。

吉丸新一郎(KPMGコンサルティング),ITmedia
連載

「周りの雑音が気になって、仕事に集中できない!」と思ったことはありませんか? 誰かに愚痴をぶちまけてみるのも手ですが、ディルバートの場合、図らずも“席に戻りたくなる”方法が見つかったようで……。

スコット・アダムス,ITmedia
ページトップに戻る