ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「コンテンツ海外流通促進機構」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「コンテンツ海外流通促進機構」に関する情報が集まったページです。

アニメ海賊版サイト「B9GOOD」元運営者らの有罪判決が確定 計4万5880本を無断掲載──CODA発表
海賊版サイト「B9GOOD」を運営し、昨年3月に中国公安当局に摘発された男性ら3人の有罪判決が確定した。約15年間にわたり海賊版サイトを運営し、無断アップロードしたアニメなどは計4万5880本に上るという。(2024/3/4)

中国のアニメ海賊版サイトの運営者に有罪判決が確定 主犯に懲役3年や罰金180万元など
日本からの働きかけをきっかけに、海外の海賊版サイトの運営者やアップローダーに刑事罰が科されたのは初めてとのこと。(2024/3/4)

集英社、“早バレ”サイト容疑者逮捕に「大きな前進」
雑誌などを発売前にデジタルデータ化して無断アップロードする、いわゆる“早バレ”サイトを巡り、集英社が5日に声明を発表した。(2024/2/5)

ガイドライン違反の「ゲームプレイ動画」投稿の男性に有罪判決 懲役2年、執行猶予5年、罰金100万円
「シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん」について、ガイドラインで禁止しているエンディングを含む1時間程度のプレイ動画をアップロードしていました。(2023/9/7)

漫画海賊版サイト大手「13DL」閉鎖 発信者情報開示命令→「最後のプレゼント」と18万作品DLリンク掲載
日本人向けの海賊版マンガ作品リンク集として最大だった「13DL」が閉鎖。米国裁判所から発信者情報開示命令が出ていた。(2023/6/5)

スラムダンク大ヒット “海賊版天国”だった中国が「本物」を買うようになったワケ
かつて「海賊版天国」と言われていた中国だが、今は若者がコンテンツを金を払って正規版で見る動きが見られる。この動きは本物であり今後も続くのか、中国人全体の傾向としてあるのかを考察したい。(2023/5/19)

「STEINS;GATE」のゲームをエンディングまで無許可アップロードしたYouTuberを逮捕 ゲーム動画のガイドライン違反摘発は全国初
ゲーム動画のガイドライン違反摘発は全国初です。(2023/5/18)

マンガやアニメの海賊版被害は約2兆円、コロナ禍で5倍に CODA推計
マンガやアニメなど日本コンテンツが2022年に受けた海賊版による被害は全世界で約1兆9500億円から2兆2020億円。CODAが推計を発表した。(2023/4/27)

中国のアニメ海賊版サイト「B9GOOD」摘発 日本からの刑事告発での摘発は初
「B9GOOD」は、日本人向けの海賊版サイトでした。(2023/3/28)

ファスト映画投稿者に“満額”5億円の損害賠償命令 「著作権侵害のやり得を許さない」
映画制作会社ら13社が提訴していました。(2022/11/19)

集英社の漫画を無断利用した海賊版サイト 日本法人が海外企業に広告停止を要求 → 広告出稿を停止へ
日本の権利者が海外の広告事業者に対して、具体的に広告出稿停止を要求したことは今回が初めてとのこと。(2022/11/16)

アニメ海賊版リーチサイト運営の男を逮捕 「SPY×FAMILY」「転生したらスライムだった件」など掲載
アニメ海賊版の海賊版サイトに誘導するリーチサイトを運営していた男を、著作権法違反の疑いで北海道警が逮捕した。CODAが発表した。(2022/9/30)

「ファスト映画を見て衝撃を受けた」 著作権を知らず“映画愛”の表現を間違えた元投稿者
元ファスト映画投稿者の男性が、記者に動画投稿の経緯と思いを語った。男性は映画好きではあったが著作権意識が薄く、初めて見たファスト映画に魅せられ、投稿者になってしまった。(2022/8/1)

海賊版サイト「漫画BANK」摘発の裏側、NHK「クロ現」で19日放送
NHKは、7月19日に放送する「クローズアップ現代」で、海賊版サイト「漫画BANK」運営者に摘発の背景を伝える。(2022/7/14)

漫画海賊版サイト「漫画BANK」運営者を中国で摘発 「異例であり画期的な事例」と業界団体
海外で日本人向け海賊版サイト運営者に処分が下されるのは初とのこと。(2022/7/14)

「漫画BANK」運営者が中国で摘発、日本円で約60万円の罰金 被害金額は2000億円超え
CODAは、海賊版漫画サイト「漫画BANK」など複数の海賊版サイトを運営していた男性1人が中国で摘発されたと発表した。日本円で約33万円(1万6409.52元)の犯罪収益没収と約60万円(3万元)の罰金が科せられた。(2022/7/14)

映画のリーチサイト運営で群馬県警が男性を逮捕 映画「シドニアの騎士」などの違法コンテンツへリンク
CODAは7日、違法コンテンツへ閲覧者を誘導する、いわゆるリーチサイトを運営していたとして、群馬県警察サイバーセンターと高崎北警察署が男性1人を著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した。(2022/7/8)

ネット上で著作権侵害を受けたらどうすればいい? 対策まとめたWebサイト、文化庁が公開
文化庁が、インターネット上で著作権侵害を受けたときの対策をまとめたポータルサイトを公開した。著作権の基礎知識や、海賊版の削除を要請するときの手順といった情報を掲載している。(2022/6/2)

「早く対処しなければ『漫画村』のような問題に」──東映、KADOKAWAなど13社が「ファスト映画」制作者に損害賠償請求 損害額は20億円と算定
東映、KADOKAWAなど13社が、「ファスト映画」の制作者3人に損害賠償請求を求めて提訴した。損害額は20億円と算定。最低限の損害回復として、このうち5億円の支払いを求めている。(2022/5/19)

「ファスト映画」投稿者3人に5億円の巨額損害賠償請求 東宝、日活など大手13社が提訴
YouTubeでの動画再生数は1027万回に及び、被害額は20億円とも言われています。(2022/5/19)

「STOP!海賊版」ケロロ軍曹×「NO MORE映画泥棒」コラボ第2弾公開! 海賊版のDLは「犯罪であります!」と呼びかけ
今回は全国展開であります!(2022/3/25)

ファスト映画投稿者逮捕 「パプリカ」など無断投稿
(2022/2/15)

ファスト映画で逮捕の男性、メディアのインタビューで自己正当化する発言を繰り返していた 家宅捜索まで動画に
YouTubeに「ファスト映画」を無断アップロードしていた男性1人が著作権法違反の疑いで逮捕された。メディアのインタビューで自己正当化する発言を繰り返していたという。(2022/2/15)

違法アップロード映画にリンクする「リーチサイト」摘発、男性を逮捕
逮捕された男性は、邦画約2500作、洋画約3500作の映画・ドラマの違法コンテンツへのリンクを提供するリーチサイトを運営していました。(2022/2/2)

ケロロ軍曹とNO MORE 映画泥棒が「STOP!海賊版」呼びかけ 「フルパワーでアニメ制作しました!」と啓発動画公開
コンテンツ海外流通促進機構「CODA」のYouTubeチャンネル」でも動画を公開(2021/12/24)

刑事摘発に意義がある―― 集英社が海賊版サイト「漫画BANK」との闘いの裏側を告白
漫画BANKでタダ読みされた総額は2082億円相当(約9億9370万アクセス)。(2021/11/20)

「ファスト映画」投稿者に初の有罪判決 著作権侵害申告の実績ない映画会社狙い組織的犯行
宮城県仙台地裁は「ファスト映画」をYouTubeに投稿し、広告収入を得ていた被告3人に有罪判決を下した。3人は21年6月にファスト映画関連で始めて逮捕されていた。(2021/11/16)

「ファスト映画」投稿者らに全国初の有罪判決 公判では被告らのタワーマンション移住検討も明らかに
主犯格には懲役2年(執行猶予3年)と200万円の罰金が言い渡されました。(2021/11/16)

ファスト映画だけでは終わらないファスト問題
「ファスト映画」はタイム・パフォーマンスを重視する世代や消費者に受けたといわれるが、作品が生まれてくる土壌そのものを破壊してしまいかねない行為だ。そして映画だけの問題でもない。(2021/9/30)

「ファスト映画」で共犯の2人を新たに書類送検 ナレーターとして関与か
宮城県警と塩釜警察署が、映画やドラマを10分程度に再編集した「ファスト映画」を無許諾でYouTubeにアップロードする行為に関わったとして、著作権法違反の疑いで男性1人と女性1人を仙台地方検察庁に書類送検した。2人はファスト映画のナレーションなどを担当していたという。(2021/7/8)

「ファスト映画」投稿で新たに関係者2人を送検 ナレーション担当者も共謀として
6月に3人が逮捕されたばかりでした。(2021/7/7)

「ファスト映画」投稿者が初の逮捕、著作権法違反の疑いで
映画やドラマの映像を10分程度に再編集した「ファスト映画」を権利者の許可なく投稿したとして、宮城県警と塩釜警察署が著作権法違反の疑いで容疑者3人を逮捕した。ファスト映画を巡る摘発は初という。(2021/6/24)

「ファスト映画」投稿者3人を逮捕、全国初 「アイアムアヒーロー」「冷たい熱帯魚」など無断投稿
累計被害額は950億円超にのぼるとして、業界団体が対策に乗り出していました。(2021/6/23)

2時間の映画を10分で紹介 「ファスト映画」累計被害額は950億円超、業界が法的措置へ
確認されているチャンネルだけで、累計再生回数は4億7700万回超とも。(2021/6/22)

「海賊版はダメ」のんさんが呼びかけ 「不正商品撲滅キャンペーン」開始
リーチサイト規制の施行日に、コンテンツ海外流通促進機構がキャンペーンを開始しました。(2020/10/1)

竹書房、米Cloudflareを提訴 海賊版サイト巡り、損害賠償とデータ削除求める
竹書房がCDN事業者の米Cloudflareを提訴。海賊版サイトの運営者が違法にアップロードした漫画などのデータをサーバ上から削除しなかったとして、損害賠償とデータの削除を求める訴訟を起こした。(2020/1/7)

ヤフーはスパコン導入:
Amazonが偽造品対策のプログラム開始 楽天やヤフー、メルカリの取り組みは?
右肩上がりで成長を続けるEC業界。B2CのECは直近2018年におよそ18兆円の市場規模を誇る。前年比で8.96%の成長だ。物販分野に限ってみると9兆2992億円で、前年から7.45%の成長をしている。また、フリマアプリなどを含むC2CのECでは、6392億円で前年比32.2%と急成長。そんな中で、偽造品対策を各社はどう行っているのか(2019/10/18)

漫画村報道「まるで魔女狩り」 ブロッキング、マイニング疑惑など「漫画村」を巡る議論や報道の問題点を振り返る
ITイベント「CROSS Party 2019」の中で行われた、トークセッション「緊急企画! 漫画村再検証!」を取材しました。(2019/10/8)

広告関連団体が「海賊版サイトへの広告出稿抑制に関する合同会議」設置 より一層の対策へ
海賊版サイトに広告を掲載している広告主に対し、出稿を取りやめるよう協力を求めました。(2019/10/1)

ダウンロード違法化拡大の見送りに「大変遺憾」 賛成派のコンテンツ海外流通促進機構が表明
2月には「一部の権利者の意向によってわが国の法的措置の内容が後退することがあってはならない」と意見していました。(2019/3/14)

違法DL規制拡大見送り「大変遺憾」 権利者団体・CODAがコメント
違法DL規制を拡大する政府の著作権法改正案の今国会提出が見送られことを受け、コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は3月13日、「大変遺憾」とする声明を、後藤健郎会長名で公表した。(2019/3/14)

ダウンロード違法化拡大、反対意見は「一部の権利者の意向」 権利者団体・CODAが意見表明
いわゆるダウンロード違法化拡大法案について、日本のコンテンツの流通促進と海賊版対策に取り組む組織・コンテンツ海外流通促進機構(CODA)がWebサイトで、賛成意見を表明した。反対意見を「一部の権利者の意向」と切り捨て、ダウンロード違法化を進めるよう主張している。(2019/3/4)

コンテンツ海外流通促進機構、ダウンロード違法化拡大に「正当で合理的」と見解
政府案については「ユーザーの表現の自由等が害されないように十分に配慮されています」とコメント。(2019/2/28)

「ブロッキング法制化」反対派不在の報告会 「中間まとまらない」座長メモも公開
(2018/10/30)

「ブロッキング法制化」結論出ず 3時間半の激論、政府検討会は無期限延期に
3時間半の激論の末、議論は平行線で終わり、報告書を作成するかすら結論が出なかった。会議は無期限の延期に。(2018/10/15)

「STOP!海賊版」ルフィなど呼び掛け 出版各社が協働、実態やリスク詳しく解説
海賊版サイトを利用したり広めたりしないよう、読者に呼び掛けるキャンペーン「STOP!海賊版」が、出版各社協働でスタート。海賊版サイトの実態や、利用した場合のリスクなどを説明する特設サイトも。(2018/8/2)

著作権侵害サイトへの広告掲載抑止へ 権利者団体と広告関連団体が定期協議
著作権侵害サイトを広告掲載先から排除する取り組みが強化。権利者団体のCODAは、広告関連団体3団体と協力して定期的な協議を行う場を設ける。(2018/6/8)

海賊版サイトへの広告を排除へ CODAと広告関連3団体、抑止に向けて定期協議実施を決定
JIAAは会員社が海賊版サイトに関与していないかを調査中。(2018/6/8)

「海賊版・違法サイト使わないで」 小学館、全雑誌に広告掲載
漫画などの海賊版を有料・無料で配信する違法サイトを利用しないよう小学館が読者に呼び掛ける「NO! 海賊版・違法サイト」キャンペーンを、小学館が全社をあげて始める。(2018/6/4)

作品名を検索→海賊サイトが上位表示される問題 「漫画村」は4月に姿消す アニメと映画は今なお深刻
検索エンジンにおける海賊版サイトの問題。SEO専門家の辻正浩さんに現状と対策を取材しました。(2018/5/15)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。