ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「削除依頼」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「削除依頼」に関する情報が集まったページです。

日本の楽曲専門の海賊版リーチサイトが閉鎖、日本レコード協会が発表 開示情報をもとに責任追及へ
日本レコード協会は19日、日本の楽曲を違法にアップロードし、広告収入やアフィリエイト収入などを得ていた海外の海賊版リーチサイト「hikarinoakari.com」の閉鎖を確認したと発表した。(2024/7/19)

KADOKAWA、漏えい情報の“悪質な拡散”を特定 計473件 削除要請・情報開示請求へ
KADOKAWAが、ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃を受けて従業員や一部取引先の情報などが漏えいした問題で、SNSなどで漏えい情報を拡散する行為のうち、悪質な例が473件あると発表した。「削除要請および情報開示請求を鋭意進めている」(KADOKAWA)といい、悪質性の高いケースには法的措置も取る方針だ。(2024/7/12)

“ダークウェブにしかないから大丈夫”?──病院へのランサムウェア攻撃で広がった発信の真意は 関係者に聞いた
漏えい情報が「ダークウェブ」にのみ存在し「一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています」と伝えられた岡山県精神科医療センター。発信の意図を識者に聞いた。(2024/7/12)

KADOKAWA、悪質な情報拡散に「刑事告訴の準備を進めている」 サイバー攻撃による情報漏えい問題で
大規模なサイバー攻撃を受けて従業員や一部取引先の情報などが漏えいした問題でKADOKAWAは10日、SNSなどで漏えい情報を拡散する行為のうち、悪質なものに対して刑事告訴など法的措置の準備を進めていると明らかにした。(2024/7/10)

個人情報保護委員会、メール送信時にミス メアド96件を丸見えのまま一斉送信 「複数人での確認を徹底」
個人情報保護委員会は、メール送信時にミスがあった案件が発生したと発表した。主催する説明会の開催案内を96件のメールアドレス宛てに送信した際、宛先全員にメールアドレスが表示される状態で一斉送信した。(2024/7/5)

ニコニコ、漏えい情報の“悪質な拡散”に法的措置 「絶対にやめて」
ドワンゴが、同社やKADOKAWAへのサイバー攻撃によって漏えいしたとみられる情報をSNSなどで拡散する行為を巡り、悪質な例には弁護士と協力の上で法的措置を取る方針を示した。(2024/7/2)

YouTube、自分に似た生成AIコンテンツの削除要請が可能に
GoogleはYouTubeのプライバシーガイドラインを更新し、自分に似た生成AIコンテンツを削除要請できるようにした。対象コンテンツを投稿したユーザーには対処に48時間の猶予が与えられる。(2024/7/2)

米最高裁、政府のSNS投稿削除要請は違憲とする訴えを却下
米連邦政府がSNS企業に誤情報を削除するよう働きかけたのは違憲だとする訴えを、米最高裁が却下した。(2024/6/27)

職員が市民1万人の個人情報メールに誤添付、氏名や住所、被保険者番号など流出 日光市
栃木県日光市は、市職員が、市民の氏名や住所、被保険者証番号など合計9549人分の個人情報を誤ってメールに添付し、市職員など11人に送信していたと発表した。(2024/6/19)

筑波大でメール転送先の指定ミス、1万件超漏えい
筑波大学は、教員が1万1096件のメールを第三者に誤転送したと発表した。Gmailで転送先を入力する際、アドレスを誤って入力し、第三者のメールアドレスを指定。1年超にわたりメールを転送し続けていたという。(2024/6/3)

SEOタイムズ編集部が初心者向けにわかりやすく解説:
SEO対策において「古い記事」をどうすべきか? 3つの対処法を解説
SEOの観点では、古い記事は削除した方がいいのか、残しておいても大丈夫か。どのような対策をすれば古い記事を活用できるのか。わかりやすく解説します。(2024/5/30)

FC東京のイベントに出演予定のYouTuberがセクハラ動画を投稿 出演取り消しに
出演予定だったYouTuberがFC東京のユニフォームを着て女性の胸を触る動画を投稿していたとして批判されていました。(2024/5/21)

野口健氏、水原一平容疑者に対する「万死に値する」発言を削除 「ギャンブル依存症問題を考える会」からも抗議
「ギャンブル依存症問題を考える会」が削除を要請する抗議文を野口氏に送付することを明らかにしていた。(2024/4/16)

アース製薬の「モ番出口」、実はコラボではなくパロディだった 「8番出口」開発者が明らかに
洗口液「モンダミン」のWeb CM「#モ番出口」。実はコラボではなくバロディだったことが分かった。(2024/4/13)

“口コミ投稿に割引クーポン”でGoogleのポリシーに違反 お台場のテーマパーク「イマーシブ・フォート東京」が謝罪
当該クーポンの配布を中止。(2024/3/8)

「プロバイダ責任制限法」は「情プラ法」へ 誹謗中傷対応の迅速化を狙い改正案
総務省は1日、プロバイダ責任制限法の改正案が閣議決定されたと発表した。誹謗中傷などの投稿削除を申し出る窓口の設置を事業者に義務づけ、対応の迅速化を図る。(2024/3/1)

愛知県選管のX、一時乗っ取られる DAOゲームの宣伝アカウントに
愛知県選挙管理委員会はの公式Xて乗っ取られた。DAOゲーム「Treasure」の宣伝が行われていたようだ。(2024/2/7)

厚労省職員、緊急連絡先メアドを誤登録 業務メール第三者に漏えい 個人情報も
厚生労働省は、職員が緊急連絡先として登録した私用メールアドレスが誤っていたことで、関係者に一斉送信されたメールが第三者に誤送信されていたことが分かったと発表した。(2024/2/5)

Google Newsは“パクリ記事”だらけ? 生成AIも悪用 検索でも上位に、米メディアが実態指摘
他社から盗用した“パクリ記事”が、米Google Newsに大量にまぎれ込んで検索結果の上位に表示されている――。調査報道を手掛ける米メディア「404 Media」がそんな実態を告発した。(2024/1/30)

島根県が使ったドメイン、第三者が再取得で注意喚起 新型コロナやRuby関連事業など
島根県が過去に使用したドメインが、運用停止後にオークションサイトで売買されるなどして第三者に再取得されていることが分かった。(2024/1/16)

生成AI「8つの倫理的懸念」を整理【前編】
生成AIの「倫理的リスク」とは結局どういう問題? “4つの視点”で解説
生成AIの登場はビジネスに変革のチャンスをもたらすと同時に、新たなリスクをも生んだ。企業は、生成AIが引き起こし得る倫理的問題への対策を考える必要がある。懸念となるポイントを整理しよう。(2023/11/27)

「糸を引いていた」とSNSで報告のマフィン、販売店は閉業で営業再開の予定なし SNS削除後Webサイトで対応説明
保健所と警察の指導に従って対応すると説明しています。(2023/11/22)

YouTube、AI生成など合成コンテンツに開示義務づけ 個人の顔や声を模倣する合成映像の削除要請可能に
数カ月以内にアップデート予定です。(2023/11/16)

「マイナビ」で応募者の個人情報漏えい 別の企業の応募者データ取得できる状態、1年半にわたり
就職情報サイト「マイナビ」の応募者管理システム「MIWS」で、企業が応募者データのCSVをダウンロードする際に、別の企業の応募者データが取得される問題が発生していた。(2023/10/26)

こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課 @IT支線(42):
あなたが失効したのは金のドメイン名ですか、銀のドメイン名ですか
情報セキュリティの啓発を目指した、技術系コメディー自主制作アニメ「こうしす!」の@ITバージョン。第42列車は「ドメイン名失効」です。※このマンガはフィクションです。(2023/10/25)

規制:
「口コミ高評価で値引きします」は法律違反 「ステマ規制」を弁護士が解説
10月から景品表示法にいわゆる「ステマ規制」が追加されました。今後、「口コミ高評価で値引きします」は法律違反になる可能性があります。(2023/10/24)

岡山県「過去に使ったドメインを第三者に再取得された」 管理者にリンク削除を要請
岡山県は、過去に使っていた5つのドメインが、オークションなどを通じて第三者に再取得されたと公表した。(2023/10/18)

総務省、VTuber「壱百満天原サロメ」とコラボ SNSでの中傷対策呼びかけ
総務省が、SNSにおける中傷対策を呼び掛ける動画と特設サイトを公開した。どちらもVTuberの「壱百満天原(ひゃくまんてんばら)サロメ」を起用。中傷を受けたときの具体的な対処法について案内している。(2023/9/28)

岡田麿里の作家性フルスロットル最高傑作 思春期こじらせ恋愛ダークファンタジー「アリスとテレスのまぼろし工場」レビュー
思春期こじらせ少年少女に全力投球したダークファンタジー恋愛ミステリー。(2023/9/15)

「Facebook社を責任追及します」──前澤友作さん、勝手に名前や写真使われた詐欺広告への対応遅れを批判
「Facebook社を責任追及します」──起業家の前澤友作さんは、自身の名前や写真を使った詐欺広告がFacebookやInstagramで大量に存在している件についてX(元Twitter)上で言及。Facebook Japanに説明を求めたところ、何も対応がなかったと批判している。(2023/9/4)

Meta、生成AIトレーニングからユーザーがデータ(の一部)を削除できるように
Metaは、プライバシーセンターに生成AIモデルのトレーニングデータに関する説明を追加した。また、「生成AIで使用されるサードパーティからの個人情報を削除」するためのフォームの提供を開始した。(2023/9/1)

女性運転手に「めちゃくちゃ可愛い」「乗れたらラッキー」 SNSフォロワー10万超、人気タクシー会社が「不適切投稿」謝罪
女性ドライバーの容姿を宣伝に利用しているといった批判が寄せられていました。(2023/8/28)

葛飾区で小中学生の個人情報が漏えい データが混入したシステムを別案件で流用
ネットワンシステムズは、東京都葛飾区立小中学校で個人情報の漏えいがあったとして謝罪した。葛飾区で使っていたID連携システムに個人情報が混入したことと、そのID連携システムを別の教育委員会などに流用したことが原因としている。(2023/7/25)

Innovative Tech:
スマホアプリの“ゾンビアカウント”削除してる? 7割超が保持 米中の研究者が調査
中国の南開大学と米Indiana University Bloomingtonに所属する研究者らは、使わなくなったモバイルアプリにおけるアカウント削除に関する調査を行った研究報告を発表した。(2023/7/5)

東工大、メールに個人情報1万件を添付して誤送信
東京工業大学が、学生に対し、約1万件の個人情報を添付したメールを誤送信したと発表した。(2023/6/30)

漫画海賊版サイト大手「13DL」閉鎖 発信者情報開示命令→「最後のプレゼント」と18万作品DLリンク掲載
日本人向けの海賊版マンガ作品リンク集として最大だった「13DL」が閉鎖。米国裁判所から発信者情報開示命令が出ていた。(2023/6/5)

ANYCOLORが“にじさんじ切り抜き師”専用登録フォーム開設 お知らせを優先通知
ANYCOLORが、ライバーの配信動画などを切り抜いてYouTubeなどに投稿する“切り抜き師”向けの連絡先登録フォームを開設した。登録者にはガイドラインに関するお知らせなどを優先的に通知する。(2023/5/31)

マイナビ「TECH+」で個人情報漏えいの可能性 セミナー参加者1210人分
マイナビは過去のセミナー参加者1210人分の個人情報が、およそ3年にわたり検索エンジンを介して閲覧できる状態になっていたと発表した。(2023/5/2)

TECH+が情報漏えい 過去のセミナー参加者の情報が閲覧可能状態に
IT・テクノロジー情報サイトの『TECH+』で情報漏えいが判明した。(2023/5/1)

ほぼ週刊インフォグラフィックス:
TikTok禁止包囲網が世界で拡大――セキュリティ脅威? それとも中国恐怖症?
世界各国で使用禁止の輪が広がりつつある「TikTok」。逆風が吹き荒れるTikTokの未来は……?(2023/4/14)

専門家に聞いた:
「法的措置をとりますよ」は禁句? 悪意ある口コミとの“正しい戦い方”
口コミサイトが普及する中、「悪意ある口コミ」に悩む事業者は多い。事業者側はどのような対応が「正解」なのか? 専門家に聞いた。(2023/3/29)

NEC、設定ミスで資料請求者の個人情報を流出 社内共有のはずが外部1900人に誤送信
NECの資料を請求した個人の情報が外部に流出する事案が発生した。人為的ミスで送信先メーリングリストの選択を誤り、1人の情報が社外の約1900人に向けて送信されたという。(2023/2/28)

偽物の「浄水カートリッジ」が流通 Amazonや楽天でも 消費者庁が注意喚起
消費者庁はLIXILなどの浄水カートリッジの模倣品が大手ECサイトなどで販売されているとして注意喚起を行った。LIXILは消費者が正規品を確実に購入できるよう4月から直販サイトに販路を限定する。(2023/2/2)

Twitterが停止アカウントの復活を積極的に実施 2月以降誰でも異議の申し立てが可能に
永久停止が不釣り合いなアカウントが対象。(2023/1/28)

プレイバック注目コンテンツ:
「TikTok使用禁止」はあり寄りのなし? なし寄りのあり?
「TikTok」の安全保障リスクを巡る議論が再燃してます。関連する2つの記事を紹介します。(2023/1/28)

古田雄介のデステック探訪:
死後に困らない&困らせないアレコレをスマートに託せる「lastmessage」
自分が死んでしまった際にメッセージを発信したり、抹消したいIDを消したりといったことを託せるサービスが増えている。しかし、利用者との約束を果たさないまま姿を消すサービスも多い。2020年3月に提供を始めた「lastmessage」はどうなのだろうか?(2023/1/25)

尼崎市でまた紛失 今度はスマホ 気付いて4日間報告せず 「職場にあると勘違い」
尼崎市は、同市の職員が個人情報入りの公用スマートフォンを紛失したと発表した。スマホには市民の電話番号2件やLINEの連絡先50件程度、講座やイベントの写真・動画複数件入っていたという。13日時点でスマホはまだ見つかっていない。(2022/12/13)

JTB、情報漏えいで最大で1万1483人に影響 原因は設定ミスか
JTBは、観光庁の補助事業者として実施する「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」の業務で情報漏えいが発覚したと報告した。漏えいした情報の中には最大1万1483人分の個人情報が含まれる。(2022/10/26)

「われわれはNovelAIと関係ない」──海外のイラストサイト「Danbooru」が日本語で声明
海外のイラストサイト「Danbooru」は、画像生成AI「NovelAI Diffusion」(NovelAI)と無関係であると主張する声明を発表した。“NovelAIのことでお悩みになっている絵師様へ”とし、メッセージを公開している。(2022/10/5)

「噂でこれ書くのやめて?」 ダレノガレ明美、一部週刊誌の“ガン無視報道”をフェイク認定 当該記事は削除へ
女性タレントを“ガン無視”したとの記事に抗議したダレノガレさん。(2022/9/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。