ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ミサワホーム」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ミサワホーム」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

ロジスティクス:
トヨタホーム/ミサワホーム初の物流施設 横浜内陸部最大の延べ11.2万m2で、2024年10月着工
PLTグループのトヨタホームとミサワホームは初となる物流施設を、住友商事のラストワンマイルに対応する物流施設ブランド「SOSiLA」シリーズとして、神奈川県横浜市港北区師岡町で開発する。(2024/2/26)

巧妙な標的型メールへの有効な対策とは:
PR:セキュリティ教育で重要なのは脅威への「嗅覚」を鍛えること ミサワホームは何が違うのか
メールを使った標的型攻撃に対応するには、セキュリティソリューションの導入だけでなく従業員の意識改革が欠かせない。とはいえ定期的にメールを使った訓練を続けるのは運用負荷が高い。どうすればよいのだろうか。(2023/9/28)

常時認証技術とは 富士通の新技術をミサワホームと検証
ミサワホームと富士通は、富士通が開発した常時認証技術による暮らしのパーソナライズ化、家族や訪問者を見守る空間に関する検証を、2024年1月まで実施する。パーソナライズ化された空間や家族、訪問者を見守るセキュアな空間についても検証する。(2023/7/26)

技術的負債が焦げ付いている:
「レガシーコード改善ガイド」を頼りに、3つの絶望から這い上がる
4人家族の家事育児をワンオペで担っているエンジニアリングマネジャーの陽太郎さん。仕事の繁忙期も相まって地獄絵図と化した自宅の様子に、つい叫んでしまいました。もうウンザリです、何も改善できません!(2023/6/19)

プロジェクト:
三菱地所とミサワホームと東京建物、新松戸駅東側で土地区画整理事業
三菱地所レジデンス、ミサワホーム、東京建物は、新松戸駅東側地区土地区画整理事業において立体換地建築物保留床の取得等に関する協定を締結した。(2023/2/7)

信頼性・安心感がある住宅メーカー 3位は「セキスイハイム」、2位は「住友林業」、1位は?
 マイボイスコムは「住宅メーカーのイメージ」に関する調査を行った。信頼性や安心感があると思う住宅メーカー1位は?(2023/2/2)

注文住宅で家を建てた人に聞いた:
ハウスメーカーの「注文住宅」満足度ランキング 3位「パナソニック ホームズ」、2位「ヘーベルハウス」、1位は?
情報サイト「おうちパレット」は、注文住宅を建てたことがある1万2016人を対象にアンケート調査を実施した。(2022/12/15)

総合満足度が高い「ハウスメーカー」ランキング 2位「三井ホーム」、1位は?
同時に「注文住宅購入時に最も重視したポイント」についても尋ねた。(2022/11/12)

導入事例:
既存の賃貸住宅を対象にスマートロックの導入を開始、パナソニックホームズら
パナソニックホームズ不動産とミサワホーム不動産は、既存の賃貸住宅管理物件を対象に、2022年5月からスマートロックを導入している。スマートロックに関して、パナソニックホームズ不動産では、初年度7000台の導入を目指し、ミサワホーム不動産では首都圏を皮切りに今後全国展開を図っていく。(2022/7/26)

産業動向:
ミサワホーム、次世代を育てる住まい提案の調査レポート
ミサワホーム総合研究所は、コロナ禍を通じて生活者に起こった意識変化、および新型コロナウイルス感染症に罹患した家族が感じた住まいの困りごとについて調査し、次世代を育てる住まいの提案を「これからの時代に求められる住まいのあり方」としてまとめた。(2022/6/13)

プロジェクト:
神戸市で病院と分譲マンションから成る延べ1.5万m2の複合施設を開発、ミサワホーム
ミサワホームは、京阪電鉄不動産や一輝会とともに、兵庫県神戸市で、分譲マンションと病院から成る複合施設「ASMACI神戸新長田」の開発を進めている。(2021/7/7)

プロジェクト:
飯田橋で地上24階建てのタワーマンションが竣工、屋敷内に自然を模した庭を設置
ミサワホームとトヨタホームは、東京都千代田区飯田橋で、計画を進めていた地上24階建てのタワーマンション「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」が竣工したことを明かした。(2021/5/27)

OPTiM INNOVATION 2020:
ミサワホームのIoT活用の最新動向、50基のIoT機器を家に設置し課題を調査
ミサワホームは、モデルハウスに50基以上の住宅用IoT機器を設置し、各機器の問題と導入の課題を調査した。結果、IoT機器の中には互換性や通信規格の関係で相互接続できないものがあることやIoT機器の初期設定が難しいことが導入の障壁になっていることが明らかになった。(2021/2/10)

産業動向:
住宅は大和ハウスの一人勝ち、第3四半期決算から見る市況概要
ヒューマンタッチ総研は、建設業主要各社の2020年3月期第3四半期決算のまとめと今後の市場予測を公表した。レポートではプラント・エンジニアリング業を除く5業種は増収増益となり、土木では主要10社全て、ゼネコン、電気設備工事業、管工事業では9社が増収になったと報告している。(2020/3/10)

リファイニング建築:
リファイニングで築45年の旅館を耐震化、ミサワホームと青木茂建築工房
ミサワホームは、築45年の歴史を持つ老舗旅館にリファイニング建築による耐震改修および大規模リニューアルを実施した。リファイニング建築を提唱する青木茂建築工房とのコラボレーション事業第3弾となる。(2019/10/16)

AI:
ミサワホーム、メンテナンス対応AI型チャットボット開発
ミサワホームは、住宅オーナーの問い合わせに自動でメンテナンス情報を提供するチャットボット「チャチャットサン」を開発した。メンテナンス対応目的のAI型チャットボットは業界初の試みとなる。(2019/10/8)

プロジェクト:
神戸市の“新長田駅南地区”で、ミサワホームらが病院とマンションの複合施設を2020年末に着工
阪神・淡路大震災で被災し、神戸市が震災復興の再開発を進める「新長田」駅南地区の大橋7第2工区で、ミサワホームらが特定建築者予定者に選出された。計画では、病院と分譲マンションの新たなランドマークの完成を2023年に目指し、2020年12月に工事に着手する。(2019/9/18)

産業動向:
住宅メーカーが不振、建設業4業種の第3四半期決算から見る市況概要
ヒューマンタッチ総研は、建設業主要各社の2020年3月期第1四半期決算のまとめをリリースした。プラント・エンジニアリング業を除く5業種が増収増益で、全体としてはおおむね好調な結果だった一方で、住宅建設業は6社が減益になるなど厳しい決算となった。(2019/9/2)

産業動向:
建設業主要10社の決算、大林組が初の2兆円突破や大和ハウスが過去最高を記録
ヒューマンタッチ総研は2019年6月5日、2019年3月期通期決算から見る建設市場動向のレポートを公表した。主要建設企業の決算結果では、ゼネコン、電気設備工事業、管工事業は10社中9社が増収となり、市場全体はいまだに拡大傾向にあることがデータから見てとれる。(2019/6/7)

製造業IoT:
トヨタとパナソニック、目指す街づくりは「不便な立地の高付加価値化」
トヨタ自動車とパナソニックは2019年5月9日、東京都内で会見を開き、住宅や都市開発を手がける共同出資会社を新設すると発表した。社名は「プライムライフテクノロジーズ」で、両社が同等の出資比率で設立する。トヨタ自動車とパナソニックが傘下に持つ住宅関連会社の株式は、プライムライフテクノロジーズに移管させる。(2019/5/10)

トヨタとパナソニックが住宅事業を統合へ コネクテッドシティに向け競争力強化
トヨタ自動車とパナソニックが住宅事業を統合すると発表した。戸建て住宅の供給能力で約1万7000戸という「業界トップクラス」の住宅メーカーが誕生する。(2019/5/9)

新たなモビリティ社会に向けて:
トヨタとパナ、街づくり事業で新会社設立へ
トヨタ自動車(以下、トヨタ)とパナソニックは2019年5月9日、街づくり事業で協業し、合弁会社「プライム ライフ テクノロジーズ」を設立すると発表した。同日、東京都内で行われた記者会見で、トヨタの執行役員、白柳正義氏は「狙いはデベロップメントとテクノロジーの融合だ。両社のノウハウを共有し、町全体でくらしの新たな価値を創出していく」と語った。(2019/5/9)

ミサワホームが再生建築手法「リファイニング建築」に注力、100%子会社「MAリファイニングシステムズ」設立
ミサワホームは、リファイニング建築の設計・コンサルティングを事業展開する新会社「MAリファイニングシステムズ」を設立した。代表取締役にはミサワホーム取締役専務執行役員の作尾徹也氏が就任し、取締役にはリファイニング建築の提唱者である建築家・青木茂氏を招く。営業開始は2019年6月1日の予定。(2019/4/4)

長谷川秀樹のIT酒場放浪記:
情報部門は一番の“業務コンサル”であれ――コーセー 情報統括部長 小椋敦子氏
会社全体の業務の流れを把握できる情報部門は“業務コンサル”であるべきと語るコーセー 情報統括部長 小椋敦子氏。女性ならではの視点で斬る、AIやRPAとの向き合い方や、女性情シス部長・CIOを育てるコツとは?(2018/8/24)

飛島建設ら3社が“木材活用”の地盤補強工法で、日本建築センターの評定を初取得
飛島建設、住友林業、ミサワホームの3社が共同開発を進める「丸太打設軟弱地盤対策&カーボンストック工法(LP-SoC工法)」が2019年度にも実用化されそうだ。同工法は、自然の丸太を地中に打設することにより、軟弱地盤の補強と炭素の貯蔵を同時に施すもので、地球環境対策や国産材の利用拡大につながると期待される。(2018/8/20)

池田直渡「週刊モータージャーナル」:
トヨタが介護ロボット進出で描く未来
トヨタがリハビリ支援ロボット「ウェルウォークWW-1000」を発表、今秋からサービスインする。同社はこうした一連の介助ロボットを「パートナーロボット」と名付け、「いいクルマづくり」と併せて力を注いでいくという。(2017/4/17)

ミサワホームが「玄関一体型宅配ボックス」開発 室内保管で良好な保管状態を維持
玄関の袖部分を使った省スペース設計。(2017/3/13)

ミサワホームが開発:
玄関と一体化、室内から受け取れる「宅配ボックス」登場
ミサワホームが、「玄関一体型宅配ボックス」を開発。宅配事業者の負担軽減と、利用者の利便性向上が目的。(2017/3/13)

住宅展示場にミッフィーちゃんの外壁塗装用見本? ミサワホームに意図聞いた
ミッフィーちゃん本体は陶器でできているそうです。(2017/1/22)

連携を強化:
トヨタホーム、ミサワホームを子会社化
ハウスメーカーのトヨタホームが同業のミサワホームを子会社化する。(2016/11/22)

消費トレンドから見る企業戦略の読み解き方:
国内住宅の40%が空き家になる? それでも「空き家ビジネス」が難しい理由
“民泊”を筆頭に盛り上がりを見せつつある「空き家ビジネス」。今後数十年で多くの国内住宅が空き家になると見込まれる一方、日本ならではの課題もある。そのポイントを分析してみたい。(2016/4/25)

省エネ機器:
2020年度までZEH普及を90%へ、ミサワホームがロードマップを策定
ミサワホームは2020年度に、新築戸建住宅において90%以上をZEHとすることを目指すロードマップを策定した。(2016/4/15)

省エネ機器:
省エネ大賞決定、デンソーのエネ再生工場など省エネ技術が百花繚乱
省エネルギーセンターは2016年1月27日、「ENEX2016 第40回 地球環境とエネルギーの調和展」(東京ビッグサイト、2016年1月27〜29日)の会場で平成27年度(2015年度)の省エネ大賞の表彰式を行い各賞受賞者に表彰状とトロフィーを贈呈した。(2016/2/2)

ホワイトペーパー:
BYOD対策も抜かりなし――「クラウド×スマートデバイス」導入企業が語る成功のノウハウ
クラウドの普及とスマートデバイスの多様化に伴い、セキュリティの課題が大きくなってきた。ミサワホームやエステーなど大手企業の「クラウド×スマートデバイス」導入事例から課題解決と成功の秘訣を探る。BYOD対策書籍のプレゼントも。(2016/1/20)

電力供給サービス:
小売電気事業者に東京電力グループも、電話会社ではKDDIが初めて登録
電力の小売全面自由化に向けて「小売電気事業者」の登録数が順調に増えている。12月18日に16社が審査を通過して、累計で89社に達した。審査中の事業者も100社を超える。新たに事前登録が認められた中には、東京電力グループやKDDIのほか、東京ガスと東北電力の合弁会社も入った。(2015/12/18)

スマートハウス:
“太陽光発電だけの生活”は可能か、実証実験がスタート
外部からの電力やガスの供給を遮断し、再生可能エネルギーによる自家発電のみの生活が継続可能かを検証する実証実験がスタートする。ミサワホームグループと京セラが2015年10月から奈良県で行うもので、モデル住宅に太陽光発電と蓄電システムを設置して実際に生活をしてもらい、そのデータを分析する。(2015/9/25)

最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介
サボっている部下をチャットツールでたしなめる(または、たしなめられる)
コミュニケーションツールの進化により、業務をサボりがちな同僚・部下の状況が明確に分かるようになりました。最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介します。(2015/9/18)

最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介
Gmailの良い点、悪い点 仕事で使っても本当に大丈夫?
幅広い人気を誇るGoogleのメールサービス「Gmail」。業務で安全に使用することはできるでしょうか。最新記事ランキングから編集部おすすめ記事を紹介します。(2015/8/28)

Google Apps for Workユーザー企業3社の導入事例
アシックス、19年間使ってきたメールシステムをリプレースして「Gmail」導入、決断のきっかけは?
グーグルは、2015年6月17日と18日に「Google Atmosphere Tokyo 2015」を開催した。その中で披露された「Google Apps for Work」の活用事例を3つ紹介する。(2015/8/24)

蓄電・発電機器:
家庭用燃料電池で発電した余剰電力を地域で活用、三島市で実証実験
静岡県三島市と静岡ガスは、2015年度中に家庭用燃料電池「エネファーム」で発電した余剰電力を地域で活用する実証実験を開始する。(2015/8/13)

ITのパフォーマンスはビジネスのパフォーマンス:
Software Defined ArchitectureとミサワホームAWS活用事例に見る「デジタルビジネス時代のIT活用」
先を見通しにくい中で、安定的に収益・ブランドを向上させ続けるためにIT部門ができることは何か? デジタルビジネス時代のアプリケーション開発、インフラ活用の要件を探る。(2015/4/24)

地震発生時の復旧スピードを高める“家のIoT”、ミサワホームとKDDIが共同開発
地震発生時に、建物の被災度をいち早く判定して通知する――。ミサワホームとKDDIが被災度判定計「GAINET」を共同開発した。被害の程度が異なる建物の状況を短時間で把握し、迅速な安全確保と早期の建物の復旧を支援する。(2015/4/22)

銀座に「Robi cafe」オープン、丸ビルでは100体のロビが踊る
「ロビの部屋」をテーマとした店内で、ロビをモチーフにしたフードやドリンク、ロビによるダンスショーなどが楽しめる。(2015/1/16)

スマートハウス:
1円高く買い取る太陽光、スマートハウスの新型も
ミサワホームは2014年10月、余剰電力を販売する同社住宅の所有者に対して、1kWh当たり、東京電力などの一般電気事業者よりも1円高く電力を買い取るサービスを開始すると発表した。政府のゼロエネルギーハウス(ZEH)基準に対応した戸建住宅「SMART STYLE 『S』」も発売した。ZEH仕様を選んだ場合、5.62kWの太陽光発電システムを屋根に標準搭載する。(2014/10/10)

スマートシティ:
住宅73棟すべてゼロ・エネルギーに、太陽光発電と燃料電池に通風・排熱対策も
発電と節電で実質的なエネルギーの使用量をゼロにする取り組みが埼玉県の住宅街で始まった。夏の最高気温が全国でもトップクラスの熊谷市に建設する73棟の分譲住宅を対象に、太陽光発電と燃料電池を全戸に装備する。さらに通風や排熱を促す「クールスポット」を設けて節電に生かす。(2014/9/1)

スマートハウス:
太陽光発電の買取価格を1円高く、ミサワホームが住宅向けに新サービス
ミサワホームが電力小売の全面自由化をにらんで、住宅の電力コストを削減するサービスを相次いで打ち出している。新たに出力10kW以上の太陽光発電システムを設置した住宅を対象に、固定価格買取制度よりも1円高い単価で電力を買い取るサービスを開始した。(2014/5/23)

スマートファクトリ:
太陽光発電と電力小売、ミサワホームが全国7拠点に拡大
住宅メーカー大手のミサワホームが電力小売の全面自由化を見据えて、太陽光発電の導入規模を拡大する。すでに稼働中の4拠点に加えて、3カ所の工場に発電設備を設置する計画だ。7拠点の合計で発電規模は7.2MW(メガワット)に達する。発電した電力を生かして小売事業も展開する。(2014/5/15)

スマートファクトリ:
工場と物流センターの屋根で年間1億円以上の売電収入、ミサワホームが電力小売も
住宅メーカー大手のミサワホームが自社グループを皮切りに、取引先や住宅オーナーを含めたコミュニティ全体の電力コスト削減に乗り出す。全国4カ所の工場や物流センターの屋根で太陽光発電設備を稼働させたほか、新電力の届出を完了して4月から小売事業も開始する。(2013/11/15)

スマートホーム:
太陽電池を10kW搭載可能な戸建住宅、100棟販売したミサワが新モデルも投入
太陽光発電システムを導入した戸建住宅の平均設置容量は約4kW。この場合の買取期間は10年だ。もしも10kW以上を搭載できるならば買取期間が20年に伸びる。ミサワホームは20年の買取期間を狙った戸建住宅のシリーズを拡充した。(2013/11/5)

スマートホーム:
何が何でも屋根に太陽電池を「10kW」載せたい、この1点に集中したミサワホーム
延床面積が30坪台の家でも、太陽光発電システムの出力を10kW以上に高められる戸建住宅をミサワホームが発売した。目的は固定価格買取制度(FIT)による20年間の買い取りだ。20年を目指すには出力を10kW以上に高めるしかない。太陽電池モジュールや屋根の設計を工夫することで実現した。(2013/8/26)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。