【なんて読む?】今日の難読漢字「撓垂れる」
ヒント:○○○れる(2021/9/29)
【ワークマンの2022年キャンプ用品】「1万円」でキャンプを始められる!? 圧倒的コスパのベーシックキャンプギア5点セットをチェック
この価格で〜!? と驚きのワークマン・アウトドア用品。今回は「キャンプやってみたい!」という人におすすめの、総額1万1060円(!)で買えるキャンプ基本セットを紹介します。(2022/7/3)
映画「ゆるキャン△」レビュー 愛に満ちた「社会人物語」の大傑作
環境は変わった、でも変っていない、みんながそこにいた。(2022/7/1)
カラスに襲われたフクロウを保護→リハビリ施設へ送り出すまでの20日間 保護主の深い愛情と切ない別れに感動
幸せになりますように。(2022/7/1)
上司はNotesの失敗を繰り返したくない:
「デジタルの民主化」の鍵を握る「良いチーム」の作り方
プロジェクトメンバーが非協力的、上司がデジタルの民主化に難色を示す――困難な状態に陥った情シスを救ったのは、共に戦うチームの仲間だった。(2022/6/29)
ドコモ、富士山頂を5Gエリア化 尾瀬国立公園のエリア化も
NTTドコモは、富士山の山開き期間中に富士山頂の剣が峰付近で「瞬速5G」や4G/3G通信を提供。尾瀬国立公園では山小屋のエリア化を順次拡大し、9月までに27の山小屋で4G/3G通信を利用できるようになる予定だ。(2022/6/27)
「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説 連載100回記念スペシャル:
江里口美咲&細川義洋対談「ここがダメだよ、IT業界!」
はーい、読者のみんな。アタシ、江里口美咲。他の連載の登場人物だけど、IT訴訟解説が連載100回を迎えたって聞いて、お祝いに駆け付けたわよ。(2022/6/27)
ソフトバンク、7月上旬〜8月下旬に富士山頂で「SoftBank 5G」提供
ソフトバンクは、7月上旬〜8月下旬の富士山頂の登山期間にエリア対策を実施。山頂や山小屋などに「SoftBank 5G」や「SoftBank 4G LTE」などの通信設備を設置する。(2022/6/24)
富士山頂で「au 5G」を7月上旬〜8月下旬に提供 無料Wi-Fiサービスも用意
KDDIが、7月上旬〜8月下旬の期間限定で富士山頂を5G/4G LTEのエリアとする。山小屋や登山口/登山道も4G LTEでのエリア化が実施される。同社子会社のワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)も、7月〜9月上旬に無料のWi-Fiサービス「富士山 Wi-Fi」を富士山の山小屋を含む46カ所で提供する。(2022/6/23)
快適な絶景スカイライン……と思ったらやばい道!? ギャップがありすぎる険道「茨城県道236号」をゆく
236号のギャップ、すごすぎだろ! 筑波山観光もぜひ〜。(2022/6/23)
教えて! ビジネスマナーの新常態:
「スーツにリュック」の組み合わせはOK? プロのマナー講師の見解は
近年、ビジネスリュックなどの商品が数多く出回り、スーツにリュックを組み合わせたビジネスパーソンの姿はよく目にする。他方で、この組み合わせに抵抗を抱く人も一定数いるようで、ネット上では賛否の意見が交わされている。(2022/6/27)
デジタル防災を始めよう:
保存食を普段使いに 「ローリングストック」を生活に取り入れてみませんか?
カップ麺の広告などで「ローリングストック」という言葉を目にすることが多い。(2022/6/21)
ITmedia エグゼクティブセミナーリポート:
富士通のDXはトライ&エラーを繰り返しながらスピーディーに進化――富士通 福田譲氏
DXとは何であり、どのように理解し、どう向き合い、いかに取り組むべきなのだろうか。現在進行形の富士通の全社DXプロジェクトをケーススタディーとして紹介する。(2022/6/21)
創意工夫が秘める可能性:
小田急、絵がうますぎる駅員さん 駅構内のチョークアートに反響 なぜ始めた?
小田急電鉄の相模大野駅(相模原市南区)に展示されているチョークアートに、多くの人が足を止めて見入っている。四季の風景や、定期運行を終えた特急ロマンスカーなど、精巧な筆致に反響が広がっている。駅係員たちのアイデアから生まれたアート展示は、どんな経緯から始まったのか。(2022/6/19)
劇場アニメ「神々の山嶺」予告映像公開 大塚明夫が演じる羽生の執念「一度、山を覚えたら取り憑かれる」
小島秀夫さんや久住昌之さんらが絶賛のコメント。(2022/6/15)
Meta、メタバース「Horizon Home」提供開始 Quest v41アップデートで
MetaのザッカーバーグCEOは、Quest 2のv41アップデートで「Horizon Home」を提供すると発表した。ユーザー同士が自分のホームに友達を招待し合い、一緒に動画を鑑賞したりできる。(2022/6/11)
登らないけど見てみたい:
台湾人が好む日本の観光スポット ディズニー・USJを抑えたトップは?
訪日インバウンド向けサービスを提供するアジア・インタラクション・サポート (名古屋市)は、日本旅行に関心のある台湾人にアンケートを実施。約3000人から回答を得た結果、人気の観光スポットでは、「富士山」がトップとなった。都道府県では、北海道に支持が集まった。(2022/6/12)
迷いやすい登山道、登山アプリのデータ解析で明らかに 登山道整備に一役
登山地図アプリ「YAMAP」を運営するヤマップは7日、21年に発表した「道迷いしやすい登山道」の一部に標識が設置され、迷う人がいなくなったと発表した。(2022/6/7)
死んだはずの妻が目の前に現れて…… ある夫婦の“最高のデート”描く漫画に「泣いた」の声
趣味が合わずに10年まともなデートをしていなかった夫婦のお話。(2022/5/24)
野口健「もう山は疲れました」 盟友・山岳カメラマン平賀淳さんの滑落死を報告「野口隊のメンバーで僕だけが」悲痛な胸の内つづる
野口さん「平賀さん、早く帰ってきてください」(2022/5/20)
ロマンスカーに泊まれるぞ! 小田急、ロマンスカー「VSE」で一夜を明かすナイトツアー開催
楽しそうだ……!(2022/5/19)
6月25日と7月2日に開催:
小田急、初のナイトツアー開催 ロマンスカーで一夜を明かす
小田急電鉄は、6月25日と7月2日に「ロマンスカー・VSEで一夜を明かすナイトツアー」を開催すると発表した。特急ロマンスカーで終電後の特別行路や、夜間留置の車内体験などを提供する。(2022/5/19)
「三菱愛」が止まらない! 野口健、新型アウトランダーに頬スリスリ 特別仕様「ノグケンVer」までつくっちゃった
三菱好きがあふれていました。(2022/5/17)
「マスクしてるからニンニクたっぷりでもいいよね」→実は…… 「えぇっ!」となった漫画に読者からも「えぇっ!?」続出
マスクしてるからって油断してはならなかった。(2022/5/15)
ことわざ「すずめの涙」が現実に? 小さなすずめ型ポーチがちょっとしか入らないけどかわいい
名前は「ちょっとしか入らなくてごめんね すずめの涙ポーチ」!(2022/5/12)
「お母さんが男の人に夢中で……」 気まずくなってしまった母娘の漫画が不穏かと思いきや最終的にはほほ笑ましい
親子で同じ趣味って楽しそう。(2022/5/12)
劇場アニメ「神々の山嶺」7月8日から日本で公開 夢枕獏原作、谷口ジロー作画の傑作を仏アニメ界が7年かけ制作
特報映像とポスタービジュアルが発表。(2022/5/12)
娘のLINEにチェーンメール「誰にも回さないと友だちいないことになるよ」 子どもの友情をもてあそぶ悪質ないたずらに怒り
いまだにこんなのあるのか……。(2022/5/11)
中国の実写ドラマ「ヒカルの碁」、Rakuten TVで配信
第1話は誰でも無料で視聴可能。(2022/5/11)
扇風機を布団につければ夏でも快眠できるかも! ファン搭載掛け布団「ふぁん寝る」発売
冷やし布団はじめちゃいましたか、サンコーさん。(2022/5/11)
大人だってお子様ランチ食べたい! かつやが「大人様ランチ」を期間限定で販売
テイクアウトもOK。(2022/5/11)
CCCマーケティング調べ:
今後取り組みたいスポーツ 「ウォーキング」「筋トレ」「ヨガ」が上位に
CCCマーケティング(東京都渋谷区)が手掛ける「CCCマーケティング総合研究所」は、スポーツの実施状況とスポーツ観戦・視聴について調査を実施した。スポーツ・運動の実施率は、この1年で51.9%から58.3%に増加した。(2022/5/11)
「Windows XPの壁紙」に似すぎな奈良・若草山の風景が話題 あの起動音が聞こえてきそう……
いっそ若草山をWindows 11の壁紙に使おう。(2022/5/12)
実写版「デビルマン」がGYAOで期間限定無料 「いいのか?」「冗談はよしてくれ」と騒然
気になっていたという人はぜひ(?)。(2022/5/11)
奈良の東大寺がTwitterアカウントを開設 大仏の写真とともに初投稿
今後の発信が楽しみ。(2022/5/11)
バーガーキング、ポテトの代わりに「ベビースタードデカイラーメン」が選べるセットを発売! じゃがいも不足を受けて
そう来たか……!(2022/5/11)
Twitter公式より早く「ツイートが書き直せる機能」提供を目指したサービスが公開 「フリート」っぽい機能も
ネタバレ配慮にもよさそう。(2022/5/11)
iPod touchが在庫なくなり次第販売終了へ 「iPod」約20年の歴史に幕
アップル「The music lives on.」(2022/5/11)
小田急、赤い1000形を2本並べる最初で最後の撮影会を開催
これもなくなっちゃうの〜!?(2022/5/11)
「BBAへ ムスコより」 母の日のプレゼントがまさかの巨大花輪、もらったお母さんに感想を聞いた
突然これきたらビックリよ……。(2022/5/11)
名古屋観光に来た人を奈落に突き落とす「登山」とは? 甘くて重い「喫茶マウンテン」にアタックする漫画が壮絶
名古屋に山なんてあったっけ……と思ったら、なるほどそっち。(2022/5/10)
Weekly Memo:
富士通とNECの最新受注状況からみる業種別IT需要動向の行方
経済環境がさまざまな影響で変化する中、国内のエンタープライズIT需要は今後どう動くか。富士通とNECの最新受注状況から業種ごとに探ってみたい。(2022/5/9)
「3人行動だと『話さなくていいかな』と思ってしまう」漫画に共感集まる 「これ私だ」「会話を聞いているだけで楽しい」
「(話すのを)ただ任せちゃうだけだ」(2022/5/9)
「とんでもないのきちゃったぞ」 “縦長すぎるイチゴパフェ”に注目 これぞイチゴのエンパイア・ステートビル!
イチゴがおいしい季節限定だそうです。(2022/5/4)
キャンプを始めたきっかけ、1位は「子どもに経験させたいから」 キャンプギアの使用金額は?
「キャンプに関する全国調査」の結果、コロナ禍になってキャンプを始めた人は3割弱で、キャンプ歴10年以上のベテランキャンパーも3割近くいた。(2022/4/29)
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
1000円超の“高級のり弁”に行列、外食大手も注目 昔懐かしい国民食がなぜブームに?
「のり弁」ブームが起きている。1000円超の高級弁当を売る店には行列ができており、大手外食チェーンも注目している。消費者に支持される背景を探った。(2022/4/29)
4月29日から:
箱根登山鉄道・箱根登山バス、17年ぶりに制服一新
小田急グループの箱根登山鉄道と箱根登山バスは、それぞれが運行する電車・ケーブルカーおよびバスの従業員の制服を一新すると発表した。(2022/4/27)
あなたはどちら?:
「内製化」「デジタルの民主化」ブームで、二極化する情シス
野良システム乱立の無法地帯を防ぎ、継続的な改善を進めるために情シスに必要な役割とアクションとは。(2022/4/26)
続く外出自粛:
来るゴールデンウイーク 約6割は自宅で過ごす派
セレス(東京都世田谷区)が行った今年のゴールデンウイークの過ごし方についての調査によると、60.3%が外出を自粛すると答えた。(2022/4/13)
ワークマンの人気商品ランキング 2位は「高撥水マウンテンパーカー」、1位は?
LANYはオールアバウトと共同で、「ワークマン」に関する人気商品ランキングを発表した。人気商品ランキング1位は「防寒ブーツ ケベック」だった。(2022/4/12)