KDDI、Starlinkを活用した「山小屋Wi-Fi」の設置場所を拡大 日本百名山を中心に100カ所

» 2024年07月12日 13時40分 公開

 KDDIは7月12日、2024年の登山シーズンに衛星ブロードバンド「Starlink」を活用した有料Wi-Fiサービス「山小屋Wi-Fi」の設置場所を拡大すると発表した。「日本百名山」を中心に、100カ所の山小屋でサービスをる用できるという。

KDDI 有料Wi-Fiサービス「山小屋Wi-Fi」を100カ所の山小屋で実施

設置場所例

  • 北アルプス(飛騨山脈):槍ヶ岳、穂高岳などの山小屋31カ所
  • 中央アルプス(木曽山脈):木曽駒ヶ岳などの山小屋5カ所
  • 南アルプス(赤石山脈):北岳、赤石岳などの山小屋23カ所 など
KDDI 剱岳 真砂沢ロッジに設置したStarlinkアンテナ

料金プラン

 山小屋Wi-Fiの料金プランは、2時間プランが300円(税込み、以下同)、24時間プランが600円となる。ただし、au携帯電話の契約者は無料で利用できる。

povo2.0ユーザー向けのプランも

 KDDIは、povo2.0契約者を対象に、本サービスの「30日間プラン」「24時間プラン」が付帯するトッピングを期間限定で提供する。価格は以下の通りだ。

  • 山小屋Wi-Fi(24時間)+0.3GB(15日間)トッピング:600円
  • 山小屋Wi-Fi(30日間)+1GB(30日間)トッピング:1580円

 なお、上記のトッピングでは山小屋Wi-Fiの利用権が「引き換えコード」として届く。このコードは購入から5日以内に届くため、購入直後には利用できない。

蓼科山頂ヒュッテにライブカメラを導入

 今回の取り組みに併せて、KDDIは2024年8月以降に、ウェザーニューズの協力のもと長野県の「蓼科山頂ヒュッテ」にライブカメラを導入する。山小屋Wi-Fiを活用してリアルタイムに山小屋からのライブ映像を配信することで、天候の変わりやすい山の中腹や登山道の様子を確認できるとしている。

 ライブカメラの映像は、「ウェザーニューズ」アプリと「auスマートパス」アプリでから無料で見られる、ライブカメラを設置する山小屋は、順次拡大する予定だ。

KDDI 山の天気をライブ配信

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. Suicaでやってはいけないこと4選 タブーを犯すと罰金徴収や没収に (2025年06月15日)
  2. Switch 2のはずが……発送されるのは写真や作文 メルカリで悪質な出品を見抜くコツ (2025年06月14日)
  3. 透け透けスマホ「Nothing Phone(3a)」のカメラは結構優秀 望遠を加えトリプル構成に (2025年06月15日)
  4. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  5. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  6. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  7. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  8. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  9. 「モバイルSuica/PASMO」の誤解を解説 バッテリー切れだと使えない? クレカなしだと定期を買えない? (2024年04月11日)
  10. iPhoneでマイナンバーカード機能が6月24日から利用可能に――スマホ新法が足を引っ張らないか不安大 (2025年06月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー