「信じられない」「嘘だろ」 石破首相が首相指名選挙でウトウト…… 衝撃と心配広がる 「体調大丈夫かな」
衝撃と心配が広がる。(2024/11/11)
「売れない地下アイドル」が政局キーマンへ 国民・玉木雄一郎代表、SNS駆使で若者人気
先の衆院選で自民、公明両党が過半数割れし、政権の枠組みが焦点となっている。キャスティングボートを握るとされるのが、公示前から4倍勢力を伸ばした国民民主党だ。(2024/10/31)
今年最も素晴らしかった伝え方 2位「青春って、すごく密なので」、1位は?
「伝え方グランプリ2022」1位には翻訳家・戸田奈津子さんの「想像力さえあれば、太古でも未来でも、宇宙にだって行ける」が選ばれた。(2022/12/15)
奥村美里「あの企業の意外なビジネスモデル」:
QBハウスがコロナ禍でも「客を離さない理由」 秘密はビジネスモデルにあり
なぜQBハウスはここまで拡大できたのでしょうか。早いから? 安いから? 確かにそうかもしれません。しかしそれだけでは拡大できないのがビジネスの世界。今回は早い安いに裏打ちされたQBハウスの強みについて紹介します。(2021/5/31)
平成日本の最期:
働き方改革は「平成の戦艦大和」になるのか
「平成最後の月」となる2019年4月、いよいよ高度プロフェッショナル制度(高プロ)が施行される――。(2019/3/29)
スピン経済の歩き方:
「クールジャパン」迷走の背景に、日本人の“弱点”アリ
官民ファンド「クールジャパン機構」が大きな損失を出している、といった報道があった。「自民党が悪い」「安倍政権が悪い」といった声があるが、こうした指摘は“正しい”のか。問題の本質はどこにあるのかというと……。(2018/7/17)
スピン経済の歩き方:
マスコミが立憲民主党を「躍進」と報じる病
「立憲民主党、躍進」という報道を受けて、モヤモヤしている人も多いのでは。民進党の「チームリベラル」という方々が当選しただけなのに、なぜ「躍進」という言葉が使われるのか。その理由は、マスコミに問題があって……。(2017/10/24)
まるでジョジョ立ち!? カエルとトカゲのポーズが「かわいすぎ」と話題に
歌舞伎の見得のようにも見える。(2017/2/21)
対談集をほぼ一人で作る:
酒井若菜さんが“物書き”として伝えたいこと
女優の酒井若菜さんが文筆家としての一面も持っていることをご存じだろうか。これまでに小説やエッセイを出版し、先月には初の対談集「酒井若菜と8人の男たち」を上梓した。酒井さんが文章を書くことで伝えたい思いとは何だろうか――。(2016/3/30)
烏賀陽弘道の時事日想:
「ネット世論」を分析しても、選挙の結果は“逆”になる理由
衆議院選挙の投票があり、与党(自民党・公明党)の大勝という結果に終わった。大方の予想どおりとも言えるが、筆者の烏賀陽氏はネット上に飛び交う意見を見ていて、あることに気づいたという。それは……。(2014/12/16)
マネーの達人:
1年で2600万円稼ぐ――杉村太蔵氏に学ぶ株投資の極意
2013年の1年間で2600万円もの利益を出したという元衆議院議員の杉村太蔵氏。彼がどんな投資術を用いたかのぞいてみましょう。(2014/10/27)
電子書籍新刊情報
BookLive!の新刊電子書籍情報をリストでお届け。あなたが読みたかった作品も電子書籍で購入できるようになっているかも。(2013/9/9)
候補者を人違い Twitter、参院選ページのミスに謝罪
候補者のTwitterアカウントを表示するはずが、名前が似た別の人になっていた。(2013/7/5)
窪田順生の時事日想:
安倍首相が「左翼の人達」に演説妨害されたワケ
安倍首相が自身のFacebookに投稿した「左翼の人達が演説妨害」が話題になっている。街頭演説の様子を「聴衆の中に左翼の人達が入って来ていて」などと報告したが、翌日、その投稿が閲覧できない状態になった。その理由は……。(2013/6/11)
アベノミクスでどうなるの? 株式市場の行方を探る――ビジネステレビ誠アーカイブ
毎月1回のネット生放送「ビジネステレビ誠」。3月のテーマは「アベノミクスでどうなるの? 株式市場の行方を探る」。マネックス証券チーフ・エコノミストの村上尚己さんをゲストに株式市場の未来を占いました。現在、アーカイブ公開中です。(2013/3/14)
「仲良くしていく以外、道はない」――丹羽宇一郎元大使が語る、今後の日中関係
尖閣諸島をめぐる対立から、まだ回復していない日中関係。2012年12月まで中国大使を務めた丹羽宇一郎氏は日本外国特派員協会で行った会見で、「日中両国は仲良くしていく以外、道はない」と述べ、尖閣諸島問題については棚上げが適切という認識を示した。(2013/1/31)
「復興という状況にはまだない」――陸前高田市長が語る被災地の現状
東日本大震災による大津波などで1700人以上の死者・行方不明者が出た岩手県の陸前高田市。そのトップとして復興の指揮をとってきた戸羽太市長だが、被災から2年が経とうとしている今でも「復興という状況にはまだない」という。【写真追加】(2013/1/26)
ねとらぼが選ぶ「2012年ネットニュース大賞」は「ステマ騒動」に決定! 読者投票上位は「大津いじめ」「ココロコネクト炎上」など
今年1年を振り返り、もっともネットを騒がせたニュースを投票で決める「ネットニュース大賞」。栄えある第1回大賞は――。(2012/12/29)
小中学生が選ぶ2012年重大ニュース、身近で明るい話題が上位に
小学5年生〜中学3年生を対象に「2012年の重大ニュース」を尋ねると、身近で明るいニュースが上位に入った。学校ネット調べ。(2012/12/21)
【連載】“ヤフー・トピックスの中の人”が紹介するヤフー・トピックス:
第4回 ヤフー・トピックスで振り返る2012年――2位に「政局」、8位「シリア」
今年1月から11月末までに、ヤフー・ジャパンのトップページに掲出されたトピックスの数は、2万1679本ありました。今回はこのデータから「トップ掲出回数の多いトピックスランキング」を作成し、今年を振り返ってみたいと思います。(2012/12/27)
ニコ生配信ツールがバージョンアップ NLEことNiconico Live Encoderがアップデート
Niconico Live Encoder(Windows用アプリ)がバージョンアップしてVer2.0(β)となった。(2012/12/17)
Google+で「政治家と話そう」 野田首相、安倍総裁、橋下代表代行など出演
Google+のビデオチャット機能「ハングアウト」で政党代表者と一般参加者が直接話し合う「政治家と話そう」の出演者が決定。(2012/12/13)
野田vs安倍の格ゲー登場 台湾のアニメ会社が制作
「これでいいノダ」「カイケンポウ」など独自の技が設定されています。(2012/12/12)
米国の政治家はどのようにイメージ作りしているのか――『完璧なイメージ』著者に聞く
衆議院総選挙の投票日まであと少しとなったが、多くの人の支持を集めなければならない政治家にとって重要なのがイメージ戦略。映像先進国である米国の政治家はどのようなことを行っているのだろうか。『完璧なイメージ: 映像メディアはいかに社会を変えるか』の著者であるキク・アダット氏に尋ねた。(2012/12/11)
ネット選挙活動解禁で何が変わるか 議員や津田大介さんら議論
ニコニコ生放送での党首討論が実現するなど、政治とネットの距離は確実に縮まってきている。ネット選挙活動の解禁を通じ、人々の生活と政治はどう変わるのか。与野党議員や津田大介さんらが議論した。(2012/12/4)
2012年のユーキャン新語流行語大賞 年間大賞は「ワイルドだろぉ」
「ステマ」「いいね!」などのネット関連語は受賞ならず。(2012/12/3)
140万人が見守った「ネット党首討論」 フルオープン、ミラー歓迎……ニコニコらしさの行方
本番のニコニコらしさは控えめ。一方、生主によるミラー配信などその周辺ではニコニコらしさが漂っていた。(2012/11/30)
人気調査データをランキングで紹介:
ソーシャルメディアの口コミを分析した調査が浮上〜調査データランキング〜
「調査のチカラ」で人気がある調査データを紹介します。「宅配ピザ業界大手三社のクチコミシェア」や「平成23年度の三大都市圏における鉄道混雑率」がランクインしました。(2012/11/30)
首相の頭上に「8888888」 140万人がみた「ネット党首討論会」
首相の頭上に流れる「8888888」──「ネット党首討論会」がニコファーレで行われ、10党の代表がTPP参加問題などについて議論を交わした。(2012/11/30)
「大増税」時代に備えて:
どうする? サラリーマンの節税
サラリーマンにできる節税はそれほど多くはない。多くはないが、やらないよりやったほうがいいに決まっている。今回は申告書の記載方法や節税の具体的な方法を紹介しよう。(2012/11/29)
ニコ生「ネット党首討論会」140万人が視聴 コメント50万超
「ネット党首討論会」が「ニコファーレ」で行われ、その様子は「ニコニコ生放送」でライブ配信された。配信ページには累計約140万人が来訪。50万超のコメントが集まった。(2012/11/29)
ニコ生「ネット党首討論会」スタート 開始前から20万人超が来訪
ドワンゴが各政党に呼び掛けた「ネット党首討論会」がスタートした。ネットユーザーの注目度は高く、配信ページには開始前から累計20万人以上が来訪した。(2012/11/29)
ニコ生「ネット党首討論会」、非会員にも開放
ドワンゴが各政党に呼び掛けた「ネット党首討論会」が11月29日午後8時に開かれる。非会員でも無制限に視聴可能だ。(2012/11/29)
相場英雄の時事日想:
信金立てこもり事件に見る、過熱報道の危険性
愛知県豊川市の信用金庫で立てこもり事件が発生した。愛知県警の捜査員が支店に突入し、事件は一件落着したが、違和感も覚えた。それは、なぜこの事件が“報道協定”の扱いにならなかったのかということだ。(2012/11/29)
野田首相、ニコ生討論に応じる意向
野田首相が、29日のニコニコ生放送での党首討論に応じる意向を表明した。(2012/11/28)
民主党・マニフェスト発表会見ライブ配信 野田首相ら出席
民主党・マニフェスト発表記者会見をライブ配信する。野田佳彦首相、細野豪志政調会長、馬淵澄夫政調会長代理が出席する。配信は11月27日17時0分〜。(2012/11/27)
ビジネス手帳とプライベート手帳、誰のモノを見たい?
他人の手帳を覗き見することはあまりいいことではないが、もし見れるとしたら誰の手帳を覗いてみたいですか? 手帳を使用しているビジネスパーソンに誰のビジネス手帳を覗いてみたいかを聞いた。高橋書店調べ。(2012/11/27)
ドワンゴ、民主党に抗議 安住氏「極めて偏った動画サイト」発言に反発
民主党の安住幹事長代行がニコ動について「極めて偏った動画サイト」と発言したことについて、ドワンゴは「根拠の無い誹謗中傷」と強く抗議。(2012/11/27)
「ニコ生で党首討論」めぐり自民・民主が火花 安倍総裁の提案に民主は「フルオープン」提案
「ニコ生で党首討論を」──自民・安倍総裁の提案に自民と民主が火花。民主は“アウェイ”を警戒し、全メディアに開放する「フルオープン」での開催を申し入れたという。(2012/11/26)
相場英雄の時事日想:
解散報道に問題はなかったのか “はしょりすぎ”の罪
党首討論の最中、野田首相が解散日程を提示するという一幕があった。その後の解散報道を伝えた主要メディアに、問題はなかったのだろうか。結論から言えば、“はしょりすぎ”の稚拙な速報が目立った。(2012/11/22)
最年少政令市長が経験した地方政治改革(1):
なぜ千葉市で政令市最悪の財政が生み出されたのか
2009年に現役の市長では当時全国最年少、政令市長としては史上最年少の31歳で千葉市長に当選した熊谷俊人氏。若い力が必要とされた背景には約60年間、助役出身市長が続き、役所体質がまん延していた状況があった。(2012/11/21)
藤田正美の時事日想:
有権者は何を期待して選挙に臨めばいいのか
11月16日に野田首相が衆議院を解散した。有権者はいったい何を期待してこの総選挙に臨むのか。もはや政治の変化は望むべくもないとすれば、何はともあれまず「ぶっ壊す」ことから始めねばならないということだろうか。(2012/11/19)
日本人写真家の作品がアメリカでも話題に
日本で昨年に発売された写真集「みさおとふくまる」が、日本だけでなく、アメリカでも話題になっているという。(2012/11/17)
アニメ「イナズマイレブンGO」で超展開 「サッカーで大政奉還」に実況大盛り上がり
おれの知ってる大政奉還と違う。(2012/11/14)
藤田正美の時事日想:
日本外交に戦略はあるか?
中国で開かれている共産党第18回党大会。5年に1度の指導部の交代を決める重要な大会だ。この大会に向けて権力闘争が活発だった時期に、日本は尖閣諸島を国有化したが、それがもたらす影響について民主党政権に「読み」はあったのだろうか。(2012/11/12)
「政治もマスコミも“福島”を収束させようとしている」――南相馬市長が語る復興の現実
福島第一原発のすぐ北に位置する南相馬市。いまだ2万3000人以上が避難生活を送っている同市だが、桜井勝延市長は日本外国特派員協会で行った会見で「政治も日本のマスコミも、事故が収束したかのような報道の中で、“福島”を収束させようと思っているかのように感じる」と語った。(2012/11/2)
中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(20):
早く教科書になりたい! 教育の現場から叫ぼう
教科書は「図書」と定義されていて、紙でないと認められないのだ。現状では、いくらデジタルが頑張っても教科書にはなれない(2012/11/2)
伊吹太歩の世界の歩き方:
小泉進次郎はできる「若いやつ」か?
米政府高官もイラつく日本政界。来日した米国務次官補は、首相や大臣がコロコロ変わる日本政治はまるで「回転ドア」のようだといった。もはや次の世代に期待するしかない。(2012/11/1)
法制度・規制:
グリーン・エネルギーに411億円、コージェネなどへ緊急予算
政府は今年度予算の予備費を使った緊急経済対策の第1弾を発表した。東日本大震災からの復興支援に加えて、グリーン・エネルギーの早期拡大に向けた対策に411億円を割り当てる。家庭向けコージェネレーションや産業分野の廃熱などを再利用するシステムが緊急対策の対象になる。(2012/10/30)
政治家のソーシャルメディアでの影響力、トップは橋下市長……野田総理は?
アジャイルメディア・ネットワークは独自調査をもとにした、政治家のソーシャルメディアでの影響力ランキングを発表。トップは大阪市長で大阪維新の会代表の橋下徹氏だった。(2012/10/25)