まつもとあつしの「アニメノミライ」:
ソニーが「アニメ制作ソフト」をイチから開発する理由――関係者に聞く、課題と解決の先にある“可能性”
ソニーグループが2024年5月の経営方針説明会で発表したアニメ制作ソフト「AnimeCanvas」に注目が集まっている。「アニメは世界に通用する」と吉田CEOは述べたが、なぜソニーが手掛けることになったのか、業界をとりまく課題と、その解決策について聞いた。(2024/9/6)
米トイザらス、ほぼAIだけで制作したCMを発表 「信じられない」「生気を感じられない」などの声
キリンのジェフリーも登場。(2024/7/13)
古田拓也「今さら聞けないお金とビジネス」:
AIバブルの象徴? NTTが“1000億円規模”を見込んで始める「データセンターREIT」とは
NTTデータがデータセンターを投資先とするREIT市場に参入すると報じられた。REITとはそもそもどのような仕組みなのか。また、NTTデータが「今」参入する理由とは? 背景を踏まえて解説する。(2024/6/28)
MSI、13世代Core i7搭載スタンダード14型ゲーミングノート「Cyborg 14」に店頭向けモデルを追加
エムエスアイコンピュータージャパンは、14型ゲーミングノートPC「Cyborg 14 A13V/U」のラインアップに店頭向けバリエーション構成モデルを追加した。(2024/2/14)
キャリーケースが「ビーム砲」に変形するおもちゃが誕生 バンダイと「BEAMS」とのコラボ企画で
一見普通の「白いキャリーケース」が実は……?(2023/10/18)
「LANケーブルキーホルダー」がニッチでかわいい! 配線部材グッズにTwitterで反響
推し色のLANケーブルを身につける時代!(2023/4/25)
清水亮の「世界を変えるAI」:
仕事で使うGPT-4実践テクニック 実際に「AIアートグランプリ」の事務局で使ってみた
第一回AIアートグランプリの興奮もさめやらぬなか、GPT-4があっさりと公開。せっかくなので、まずは第一回AIアートグランプリの報告書をGPT4にまとめてもらってみる。さらにChain of Thoughtでキャッチフレーズを考えさせるなど、事務局の仕事に活用してみた。(2023/3/20)
インテルはどうやって個人にパソコンを売る? 2022年末の戦略
インテルが一部の報道関係者を対象に2022年の年末商戦に向けた「販売/マーケティング戦略説明会」を開催した。コロナ禍やGIGAスクール構想でPCの需要が「前借り」されたとの指摘がある中、どのようにPCを販売していくのだろうか……?(2022/11/17)
オフィス探訪:
会社にいながら瞑想体験 従業員の“好み”を追加したNTTグループの「実験オフィス」
NTTアーバンソリューションズなどが、アフターコロナ時代の“働き方”を考えた実験的ライブオフィス「未来のオフィス 4×SCENE」を開設した。その正体とは?(2022/8/24)
Engadget日本版の思い出 4つの時代を振り返る
3月31日で終了するニュースブログメディア「Engadget日本版」。深く関わった小寺信良さんが、編集長たちとの思い出を語る。(2022/3/31)
ストIIの売り上げは1550万本:
「ストリートファイター」35周年記念『俺より強いやつらの世界展』が開催 カプコンとDNPがタッグを組む狙い
「ストリートファイター」の35周年を記念した展示会「ストリートファイター展『俺より強いやつらの世界展』」が始まった。カプコンとDNPがタッグを組む狙いに迫る。(2022/2/17)
ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?:
エンガジェット、TechCrunch日本版の終了を惜しむ 海外メディアの運営って結構大変という話
エンガジェット日本版、TechCrunch Japanが5月1日で閉鎖すると運営元のBoundlessが発表した。海外媒体の日本版を維持する難しさをMacUserの元編集長である松尾氏が語る。(2022/2/16)
PFUの熱いユーザーイベント「HHKB ユーザーミートアップ Vol.5」で語られたこと
発売から25周年を迎えた2021年、PFUがユーザーイベント「HHKB ユーザーミートアップ Vol.5」を開催した。熱烈なファンが集う会で何が話されたのか、レポートをお届けする。(2021/12/13)
「バーチャル秋葉原駅」からVR旅行に出発 車窓は“エモい”仮想世界 「バーチャルマーケット6」はすごかった
VRイベント「バーチャルマーケット6」を体験してみた。JR東日本が出展しているバーチャル秋葉原駅から山手線に乗ると、車窓に仮想世界が映る旅行気分が味わえた。(2021/8/25)
駐車場レシート「1枚10円換算」で買い取ります 駐車場検索アプリ「VEEMO」がキャンペーン
期間は「計40万枚に達する」まで。(2021/5/17)
あの「タイムズパーキング」がカプセルトイに 駐車料金看板、「満空表示」看板など全5種類
「満」「空」表示が光る〜。ジオラマにもよさそう♪(2020/8/26)
ミクさんが3人に増えた!? 伝説のフィギュア痛車がさらに進化、両サイドにもミクさんを追加した立体造形痛車が完成
あの伝説的な存在となっている「鹿目まどか」や「桜ミク」のフィギュア痛車。(2020/4/3)
きれいにラッピングするだけじゃダメ!? 「あいりすミスティリア!」1周年記念痛車の制作現場でプロの仕事を見学してきました【後編】
痛車作りの現場を取材してきました。(2020/3/8)
痛車はこうして作られていた! 「あいりすミスティリア!」1周年記念痛車の制作現場でプロの仕事を見学してきました【前編】
制作開始からオーナーに届けられるまでを取材しました。(2020/3/1)
【追記あり】ミクダヨーさんが1日郵便局長に就任 ミクさんのフレーム切手セットやゲーム関連グッズなどお楽しみが盛りだくさん
さすがミクダヨーさん。(2020/2/13)
NTT、タイトーなどと組みeスポーツへ参入 秋葉原UDXに専用施設をオープン、「闘神祭」の主催も
NTTアドなどの関連会社とスカパーJSATも参加。おのおのが得意分野を担い、イベントの運営や人材教育などを行います。(2020/1/21)
NTT東西など、eスポーツ分野で新会社 大会運営・人材育成・動画配信など開始 秋葉原に専用施設も
NTT東西などが新会社「NTTe-Sports」を設立する。NTTグループの通信網や「ローカル5G」などの技術を生かし、eスポーツ施設の運営、動画コンテンツの配信、自治体と連携したイベントの開催などを手掛けていく。(2020/1/21)
「鬼滅の刃」「ガルパン」「NARUTO」など痛車ずらり 米ニューヨークのオタクイベント「Anime NYC」に行ってきましたレポ
マンハッタン島に集まった痛車を見てきました。(2020/1/6)
このすごい痛車たちに祝福を! 聖地「秋葉原UDX」インタビューからコスプレ美女まで2019年「痛車」ネタ総まとめ【写真総数2000枚以上】
2019年に取材した痛車イベントのレポート記事のまとめです。(2020/1/3)
「パンスト」名物夫婦もパパママになって帰ってきた「ひめたまユル会」痛車まとめ第2弾 東方Projectや艦これ、セーラームーンなど
過去イベントで結婚式を挙げた夫婦が赤ちゃん連れて凱旋。(2019/11/18)
女子高生と鰭脚類の学園生活……! アザラシと本気で恋愛する女性向けゲーム「あざ恋」登場
今度は鰭脚類(ききゃくるい)との恋愛へ。(2019/11/15)
素子「ノイズがないって素晴らしいわ」 Netflix「攻殻機動隊 SAC_2045」は2020年春配信 初公開のティーザー映像にファン興奮
田中敦子さんの声でタチコマも! これは期待。(2019/10/23)
静岡のベイエリアに痛車160台以上が集結 猛暑に負けない熱気に包まれた「シスフェス2019」に行ってきたよ
今年の「ねとらぼ賞」は誰の手に……? シスフェスをレポート!(2019/8/21)
歌姫「初音ミク」の人気強し ヨーロッパで見かけたガチすぎる「痛車」レポート、欧州を駆け巡る強者との出会いも
ヨーロッパのオタクイベントを取材したときにみかけた痛車を紹介。(2019/8/9)
公開5周年の復活上映! 劇場版「モーレツ宇宙海賊」がドリパスの企画で甦る
ミニスカ姿の女子高生海賊、2019年に秋葉原で復活か!?(2019/8/5)
私たち、(佐賀県に)行きたい! 佐賀県が「ゾンビランドサガ」とコラボ
この組み合わせは来ると思っていた。(2019/5/27)
「名探偵ピカチュウ」本物さながらの手足が動くドールが登場 ついに自宅でモフモフできる!
ピカチュウのふわふわモフモフ、たまらないですよね。(2019/5/24)
8K編集がすぐそこに:
12万円台のDaVinch Resolve専用キーボードも登場 Blackmagic Designが8K対応製品を発表
5月9日、映像や編集機材、ソフトウェアを手がけるBlackmagic Designが新製品展示会を開き、8K対応の製品について日本での投入時期などを明らかにした。(2019/5/15)
5000台の痛車を撮り続けた男が語る 外国人観光客も訪れる「聖地」秋葉原UDX駐車場がマジで愛されるワケ
撮り続けて8年、約5000台の痛車を撮影してきた担当者にインタビューしました。(2019/5/26)
司書メイドの同人誌レビューノート:
「文章上から解剖しなさい」「全文を書き取りなさい」 明治時代の入試問題(国語・漢文)をまとめた同人誌が趣深い
設問文にも時代が表れますね。(2019/2/10)
「Fate/stay night」が15周年 1月30日19時より秋葉原UDXビジョンにてメッセージムービー上映 注意喚起も
15周年をお祝いするファンの声が多く届いています。(2019/1/30)
人生の最期をテクノロジーで体験 終末感あふれる「走馬灯VR」登場
思い出の映像にFacebookを使う発想よ。(2018/12/31)
親が部屋に近づいたらPCとスマホの画面を隠す “親フラ”回避専用という熱いガジェットが開発される
親がノックしてくれない全国のみなさーん!(2018/12/17)
ナルトの「螺旋丸」を現実に作れるだと…… 手の中で“光”が形を変えるアート作品に「かっけえ!」「胸熱」の声
実際に触ってみたすぎる……!(2018/12/8)
AI/ディープラーニングビジネス活用セミナー:
「AI」のビジネス活用に「BI」との連携が効果的な理由
アイティメディアは、2018年9月26日に秋葉原UDXで「AI/ディープラーニングビジネス活用セミナー ビジネス価値は、データに宿る」を開催した。本稿では、マイクロストラテジー・ジャパンの講演「AIの効果を最大化するBIプラットフォーム MicroStrategy」の内容を紹介する。(2018/11/30)
「アニメ産業レポート」2018年度版発売 アニメ関連市場が初の総額2兆円突破
2兆円かあ。(2018/11/28)
データ活用は組織課題:
年間約12億円の価値を創出するデータサイエンティストチームのBIツール活用法とは
アイティメディアは、2018年9月26日に秋葉原UDXにおいて「AI/ディープラーニングビジネス活用セミナー ビジネス価値は、データに宿る」を開催した。本稿では、リクルートライフスタイルによるセッションは、「Tableau活用6年の軌跡〜組織定着と活用事例〜」の模様をお届けする。(2018/11/14)
AI、IoT、ロボットの導入で小売業はどう変わる?:
データを活用した「接客」の進化を目指すパルコが6年間で考えたこと、変えたこと
アイティメディアは、2018年9月26日に秋葉原UDXで「AI/ディープラーニングビジネス活用セミナー ビジネス価値は、データに宿る」を開催した。本稿では、パルコ 執行役 グループICT戦略室の林直孝氏による特別講演の内容をダイジェストで紹介する。(2018/10/30)
週末アキバ特価レポート:
DDR4 16GBキットが1.5万円切り――CFD PC DIYフェス連動で
CFD販売のユーザーイベントに連動して、今週末は複数ショップが関連アイテムの特価を用意している。CFDや玄人志向、GIGABYTE、Crucialなどに注目!(2018/10/27)
PCパーツメーカー10社がアキバに集結する「CFD PC DIY フェス 2018」 10月28日
CFD販売は、PCパーツメーカー10社が参加するイベント「CFD PC DIY フェス 2018」の開催を発表した。(2018/10/5)
「とらのあなVRリラクゼーション」が秋葉原で年内オープン VR空間で女の子からマッサージ
女の子との会話を楽しみながら施術を受けられます。現実世界でもんでいるのが男性だとしても。(2018/8/14)
劇場新作「コードギアス 復活のルルーシュ」2019年2月公開決定! 「R2」直接続編で、1本で完結
ついに発表。(2018/8/3)
今こそきのこ派が一致団結するとき……! 公式「きのたけ戦争」できのこ党が秋葉原で本気のイベントを決行【追記あり】
きのこ党の勝ちたい気持ちが本気だ……!(2018/7/9)
目指すは「FGOらしさを表現しつつ、アナログゲームとして面白いものを」。ボードゲーム「FGO Duel」を遊んできた
「マスター体験」をボードゲームで。(2018/6/13)
IPベンダーならではの出方:
ArmのAI戦略、見え始めたシナリオ
機械学習についてなかなか動きを見せなかったArmだが、モバイルやエッジデバイスで機械学習を利用する機運が高まっているという背景を受け、少しずつ戦略のシナリオを見せ始めている。(2018/3/23)