高根英幸 「クルマのミライ」:
なぜクルマのコーティングが人気なのか ユーザー心理を利用する術
カーディテイリングビジネスが活況だ。日本では1980年代から徐々に市場が拡大。コーティング技術や洗車機の性能も向上し、安心できるサービスになっている。需要に応じて形を変えながら、さらに発展していきそうだ。(2024/8/16)
なぜ、月極駐車場に注目? ニッチすぎる存在をDXで“宝の山”に 驚きのビジネスモデルに迫る
100年に一度の大変革期にある自動車業界。それに付随して注目なのが、月極駐車場ビジネスだ。これまではニッチビジネスだったが、大きく飛躍する可能性を秘めている。(2024/7/30)
製品動向:
建設機械を無人レンタル、スマート端末で物理キー受け渡し レンタル会社向けに提供
アースカーは、建設機械のレンタル会社向けに、スマートボックス端末を利用して建機を無人で貸し出すシステム「WORKCAR」の提供を開始した。人手を介さずに車両キーを受け渡しで車両キーを受け渡しでき、防犯と与信の観点から、これまで取引のある法人に利用を限定することも可能だ。(2024/4/12)
分かると納得!? 空欄に入る言葉を当てる「辞書のスキマ」クイズに挑戦!
『三省堂国語辞典 第八版』を参照。(2024/2/21)
電動化:
観光公害の解決から災害時の支援まで、日産が広げるEVのつながり
日産自動車は「ゼロ・エミッションフォーラム2024」を開催した。EVを中心とした脱炭素社会の実現に向けた取り組みについて語るフォーラムで、日産自動車と協力してカーボンニュートラル実現を目指す自治体や大学が登壇した。(2024/2/8)
事例から見る「中国企業のDX」:
「業務部門の意識が高すぎて、IT部門が周縁化」 “CASE”にまい進する自動車メーカーのDX
「100年に1度の変革期」が訪れているといわれる自動車業界。技術革新を後押しするためのDXの在り方を事例から探ってみよう。(2023/12/26)
解約しない人の傾向:
月額5万5000円のサブスク別荘が好調 なぜ“入会待ち”が続くのか
月会費5万5000円でセカンドホームを持てるサブスク別荘「SANU 2nd Home」が、2周年を迎えた。運用開始からずっと「会員待ち」がいる人気ぶりで、続々と新たな拠点が開業している。人気の秘密は……。(2023/11/20)
自動車業界の1週間を振り返る:
EVの販売が順調な英国が、脱エンジン延期を発表
さて、今週大きく話題になったのは、英国の「脱エンジン車延期」のニュースではないでしょうか。これまで英国ではガソリンエンジン車とディーゼルエンジン車の新車販売禁止の時期を2030年としてきましたが、これを2035年に先送りすると表明しました。(2023/9/24)
スピン経済の歩き方:
ビッグモーターの“叱責LINE”に驚愕 なぜ社長の息子は「恐怖政治」にハマったのか
ビッグモーター騒動が収まらない。兼重宏一前副社長の「恐怖政治」に注目が集まっているが、なぜ“叱責LINE”などを行っていたのか。(2023/8/1)
スピン経済の歩き方:
なぜ「ビッグモーター」で不正が起きたのか レオパレスや大東建託との共通点
テレビCMでお馴染みのビッグモーターの不正が明らかになった。保険金を水増し請求するために、信じられない行為が行われていたわけだが、なぜ「買取台数日本一」の企業が不正を働いたのか。ビッグモーター、レオパレス、大東建託には共通点があって……。(2023/7/19)
車載情報機器:
「超小型EVは装備が少ない」を打破、電装プラットフォームを提案
矢崎総業は「人とくるまのテクノロジー展 2023 横浜」において、超小型EV向けの電装プラットフォームを提案した。(2023/6/8)
アナリストの“眼”で世界をのぞく:
電子国家エストニア 世界で最も多くスタートアップを生み出す小国の「本気」
電子政府をはじめとするデジタル関連施策で注目を集めるエストニア。なぜ人口130万人の小国にもかかわらず、世界で最も多くスタートアップを生み出すに至ったのか。実際に同国を訪れた筆者が現地で見たものとは。(2023/5/26)
今日のリサーチ:
行動科学による社会課題解決型の行動促進で創出される市場規模は約11兆円強―― EYSC試算
行動経済学や心理学といった行動科学のアプローチで生活者の行動変容を促すことで、新たな市場が拡大していくようです。(2023/4/26)
DX推進と顧客体験向上の必需品:
PR:潜在ニーズを見つけて顧客との最適なコミュニケーションを実現 事例で学ぶ顧客データ基盤の可能性
変化の激しい時代、小売業界はニーズに柔軟に対応するため顧客データを分析し施策に生かすことが求められている。この手段としていま大きな注目を集めているのがCDP(Customer Data Platform:顧客データ基盤)だ。ユースケースからそのメリットを解説する。(2023/2/15)
杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
「バス共同経営」の熊本県でMaaSアプリサービス開始 まるで公共交通問題のデパートだ
前回、ドイツ発祥の公共交通施策「運輸連合」と熊本県における路線バス「共同経営推進室」を紹介した。その後、熊本県はMaaSアプリ「my route」のサービスを開始すると発表。熊本市が先行したけれども、時を置かず他の都市でも同様の計画が立ち上がっていた。(2023/2/4)
高根英幸 「クルマのミライ」:
トヨタ社長も入れ込む「東京オートサロン」 これからどうなる?
2023年も東京オートサロンが開催された。「クルマのカスタムイベントでしょ」と思われている人もいるかもしれないが、そのような認識は改めるべきである。国際的にも認知度の高いイベントになっていて……。(2023/1/20)
CES2023:
E Inkで32色に変わるクルマ、電界発光で音楽に合わせて光るクルマ
消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2023」において、BMWやフォルクスワーゲン(VW)がクルマの外観の自由度を高める技術を提案した。(2023/1/10)
FAニュース:
第三者認証機関と連携し、認証取得まで支援可能な機能安全規格対応サービスを強化
日立産業制御ソリューションズは、日本品質保証機構と連携し、機能安全規格対応サービス事業を強化する。顧客の製品開発において、機能安全対応から導入教育、認証取得支援までをワンストップで提供する。(2022/12/22)
製造マネジメントニュース:
全固体電池の世界市場を調査、2040年には3兆8605億円規模に成長と予測
富士経済は、全固体電池など次世代電池の世界市場に関する調査結果を発表した。全固体電池の2022年世界市場は約60億円の見込みで、HVやEVへの搭載、LIBからの置き換えが進んだ結果、2040年には3兆8605億円になると予測している。(2022/12/12)
徹底して安上がりに! 「往復1万円で行く“バス鉄キャン”」のススメ ゆるキャン△の本栖高校でソロキャンしてきた
意外と安く行ける「非日常感」、皆さんもぜひ!(2022/12/8)
富士経済が世界市場規模を予測:
全固体電池市場、2040年に3兆8605億円規模へ
世界の全固体電池市場は、2022年見込みの60億円に対し、2040年には3兆8605億円規模に拡大する。富士経済が予測した。(2022/11/25)
ZEH:
大京が環境配慮マンションを大阪市で開発、関西初の「高層ZEH-M Ready」を取得
大京は、大阪府大阪市で開発を進めている新築分譲マンション「ライオンズ千林大宮レジデンス」のマンションギャラリーを2022年7月2日に一般公開した。(2022/7/22)
DXによる製造業の進化(2):
「DX時代ならではのビジネスモデル」とは?
国内企業に強く求められているDX(デジタルトランスフォーメーション)によって、製造業がどのような進化を遂げられるのかを解説する本連載。第2回は、DX時代(DXが進んだ未来)にどのようなビジネスが創造されるのか、その方向性を解説する。(2022/7/4)
モビリティサービス:
関西に“空飛ぶクルマ”の離着陸場を、日英4社で業務提携
パーク24とあいおいニッセイ同和損害保険、兼松、“空飛ぶクルマ”向けのインフラを設計する英国のSkyportsは2022年5月27日、空飛ぶクルマの離着陸場の開発に向けて業務提携すると発表した。時間貸しの駐車場とカーシェアリングに空飛ぶクルマを融合させた事業を検討していく。(2022/5/31)
EVは「安くなったら買う」が4割、「ステーションが増えたら」なども パーク24が調査
やっぱり買うなら価格は大事ですよねー。(2022/5/14)
「意図しないSSHポート開放」を防ぐセキュリティ対策も紹介:
「ほとんどのサービスでクラウドを活用」――DeNAが突然のコスト請求で泣かないためにしている工夫とは?
大規模サービスを展開する国内ITベンダー6社による「6社合同SRE勉強会」が2022年3月12日に開催された。ディー・エヌ・エー(以後、DeNA)は「Public CloudのさまざまなDeNA的管理手法」と題し、ほとんどのサービスをパブリッククラウド上で運用している同社における「コスト管理」と「セキュリティ管理」のための取り組みを紹介した。(2022/5/12)
パーク24が7000人に調査:
電気自動車の保有率1% 航続距離「知らない」7割に
カーシェアリングなどを展開するパーク24(東京都品川区)は、会員約7000人を対象に「電気自動車」に関するアンケート結果を発表した。電気自動車の保有率は1%で、同社の2016年の調査開始以来、ほぼ変動していないことが分かった。(2022/5/11)
電動化:
EVへの懸念と実際の満足度は? サブスクで新車に乗る人は? 自工会が調査
日本自動車工業会がまとめた「2021年度乗用車市場動向調査」では、EV(電気自動車)や安全技術に対する高い関心が示された。その一方で、自動車に支払う費用に負担を感じる声も小さくない。カーシェアリングの利用経験やサブスクリプションサービスの利用意向の少なさも判明した。(2022/5/6)
車に乗る500人に聞いた:
95%がマイカー派も サブスクやカーシェアを選ぶ理由は?
保険相談サービスを提供する保険マンモス(東京都港区)が、男女500人を対象に「車の利用に関するアンケート調査」を実施し、95%が「車を所有している」と答えた。(2022/5/2)
脱炭素:
再エネ100%使用の街は「日本初」、大阪府吹田市にスマートタウン登場
Suita サスティナブル・スマートタウン協議会は2022年4月8日、同年4月29日に街開きを予定する多世代居住型健康スマートタウン「Suita サスティナブル・スマートタウン」の説明会を開催した。パナソニックグループをはじめとする企業群が、街全体でのカーボンニュートラルや住民などのウェルビーイング向上に向けたサービスなどを提供する。(2022/4/13)
トヨタコネクティッドとマイクロソフト、AIとコネクティッドカーを組み合わせたプロジェクト推進
トヨタコネクティッドと日本マイクロソフトはAIやIoT、コネクティッドカーを組み合わせたプロジェクトを進めている。社会課題を解決するプラットフォームの提供を目指す。(2022/4/5)
自動車業界の1週間を振り返る:
「クルマを好きになって」「おかしいと思ったら声を上げて」、入社式のメッセージ
新年度がスタートしました。環境に大きな変化があった方も、変わりのない方も、1週間おつかれさまでした。4月1日には多くの企業で入社式が開かれたかと思います。新卒の新入社員のキラキラした様子をまぶしく感じた方も多いのではないでしょうか。(2022/4/2)
CDNもOracleが自前で提供 OCIの大幅アップデートの詳細は
OracleがOCIのラインアップを刷新。「最大のフレキシビリティを持ちながらシンプルなサービスを提供する」ことを目標に複数の新機能を発表した。今まで提供してこなかった領域のサービスを含め、攻めたラインアップだ。(2022/3/31)
モビリティサービス:
カーシェアリングにステランティスが4ブランドを登録、新型車にじっくり試乗
Stellantisジャパンは2022年3月28日、DeNA SOMPO Mobilityが運営するカーシェアリング「Anyca(エニカ)」に正規ディーラー148店舗が参加し、合計150台を登録すると発表した。36都道府県で、取り扱いブランドであるアバルト、アルファロメオ、フィアット、ジープの正規ディーラーが参加する。(2022/3/29)
EVの異業種連携が加速:
三菱自動車とDeNAが協業へ 商用EVの普及など目指す
三菱自動車とDeNAは、商用EV(電気自動車)の本格的な普及に向けて協業の検討を始めたと発表した。(2022/3/23)
車載情報機器:
BMWが「日本初」の5G対応コネクテッドカー、車両とスマホで電話番号を共有可能に
BMWの日本法人ビー・エム・ダブリューとNTTドコモは2022年3月1日、「iX」「i4」で5GとコンシューマーeSIMに対応したコネクテッドカーサービスの提供を開始したと発表した。NTTドコモによれば、5GとコンシューマーeSIMに対応した自動車向けのサービスは「日本初」だという。対応車種は今後順次拡大していく。(2022/3/2)
iPhoneで「タイムズカー」の解錠/施錠が可能に
タイムズがカーシェアサービス「タイムズカー」のiOS向けアプリで車両のドアを解錠/施錠できる機能を追加した。3月中旬には法人向け、6月下旬にAndroid版の提供を見込んでいる。(2022/2/18)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
EVの個性や競争力を、数字から改めて考える
「この値段でこれしか走らないの……?」というガッカリ感は確実に生まれている。(2022/2/16)
Weekly Memo:
企業はなぜDXに向けて「ソフトウェア企業」へと変態すべきなのか
「DXに取り組む企業は『ソフトウェア企業』になれ」とよく言われるが、なぜか。NTTデータが自社イベントで、この疑問に答えた内容が興味深かったので取り上げて考察したい。(2022/2/14)
電気自動車:
現代自動車がEVとFCVで日本再参入、アリアbZ4Xソルテラの競合モデルを展開
Hyundai Motor(現代自動車、ヒョンデ)は2022年2月8日、乗用車で日本に再参入すると発表した。同社は2009年12月に日本の乗用車市場から撤退していた。2022年5月から電気自動車(EV)「IONIQ 5」(アイオニック5)と燃料電池車(FCV)「NEXO」(ネッソ)の受注を開始し、同年7月から納車する。(2022/2/9)
モビリティサービス:
「置き配」で自家用車を指定して荷物受け取り、ヤマト運輸が実証実験
KDDIとヤマト運輸、プライム ライフ テクノロジーズは2022年2月1日、デジタルキーを活用して自家用車の荷室に荷物を配達する実証実験を実施すると発表した。(2022/2/4)
元売りとしてサポート:
出光興産・木藤俊一社長に聞くガソリンスタンドの展望 脳ドックから飲食店まで地域の「よろずや」に
出光興産・木藤俊一社長に、石油元売り大手としての新たな役割を聞いた。(2022/2/1)
グリーンDX:
PR:サステナブルでレジリエントな物流が、コロナ禍を支え社会課題を解決する
コロナ禍とECの普及によって発生した需要の急増と人材不足の板挟みによって厳しい状況にある物流業界。さらに今後は、脱炭素への対応も求められるようになる。富士通のオンラインイベント「Fujitsu ActivateNow 2021」では、サステナブルでレジリエントな物流の実現に向けたデジタル技術を活用した取り組みについて、富士通とDHL、Autofleetの3社が講演を行った。(2022/1/14)
高根英幸 「クルマのミライ」:
スタッドレスタイヤはどうして氷上でもグリップするのか
雪道ではスタッドレスタイヤやタイヤチェーンなどの装備が欠かせない。スタッドレスタイヤに履き替えていれば、大抵の氷雪路では問題なく走行できる。しかし、そもそもスタッドレスはなぜ氷雪路でも走行できるのか、考えたことがあるだろうか。(2022/1/4)
高根英幸 「クルマのミライ」:
旧車ビジネスが拡大するワケ レストアでクルマは新車状態に
日産自動車とその関連会社や部品メーカーが、30年乗り続け26万キロもの走行距離に達した日産シーマを8カ月かけてレストア作業を行い、新車のような状態まで復元したことが話題になっている。(2021/12/20)
自動車業界の1週間を振り返る:
「トヨタが最下位」の気候対策ランキングは、脱SUV、脱マイカーも求めている!?
環境保護団体グリーンピースが発表した自動車メーカーの気候対策ランキングで、トヨタ自動車が最下位だったと話題ですね。ニュース配信サイトでは記事が短かったので、グリーンピースの発表を見てみました。(2021/11/6)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
新車のCMで「Google搭載」が売り文句になった
「Apple搭載」もほしいですね。(2021/9/29)
STORYCA(ストリカ):
アルパイン アウトドア用品をセットにしたカーシェアサービス開始
アルパインマーケティングは、車両と道具・装備をパッケージにした新しいカーシェアリング事業「STORYCA(ストリカ)」を9月15日に開始した。(2021/9/29)
高根英幸 「クルマのミライ」:
ガソリンには、なぜハイオクとレギュラーがある?
どうしてガソリンにはハイオクとレギュラーが用意されているのか、ご存知だろうか? 当初は輸入車のためだったハイオクガソリンが、クルマ好きに支持されて国産車にも使われるようになり、やがて無鉛ハイオクガソリンが全国に普及したことから、今度は自動車メーカーがその環境を利用したのである。(2021/9/27)
新車に関する調査:
新車の買い替えサイクルはどれくらい? 3年以内が約2割を占める
定額カーリースを運営するナイルは、新車を買った人に「どれくらい乗るか」や「ベストだと思う乗り換えのタイミングはいつか」などを調査した。新車に乗る年数は1年〜13年以上と分散した。(2021/8/13)