少なくとも「財布の中」では共存する(?)EdyとSuicaMobile Weekly Top10

» 2004年08月26日 23時59分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 先週のトップは、カシオ「A5406CA」のデザイン担当者へのインタビュー記事。2位と3位には、JR東日本への取材記事がランクインした。

 そのJR東日本は、Suicaの電子マネー機能をビットワレットの「Edy」に対抗できる規模にしたい様子。駅構内での利用にとどまらず、市中でも使えるようにすべく、担当部署を増員して提携交渉に本腰を入れている。

 ところで先日、SuicaでJRの改札を通過できないことがあった。残額も残っているはずだし、なぜか……と考えたところ、理由あって財布の中にSuicaを2枚入れていることに気付いた。これでは、読み取れないはずだ。

 Suicaを2枚、というケースでなくても、複数のFeliCaカード同士が干渉して、読み取りがうまくいかないケースはある。FeliCaの無線通信で、同じ周波数でデータが衝突する(コリジョン)ためだ。

 もっとも、これを回避するよう通信を整理する「アンチコリジョン機能」も開発されている。アンチコリジョン対応のカード同士では、3枚まで重ねても読み取りが可能だという(ソニーの資料参照)

 ちなみに、EdyとSuicaなら財布の中に重ねた状態で読み取り機にかざしても、きちんとデータを読めるようだ。アンチコリジョン対応の結果なのかどうなのか、電子マネーの覇権を争おうかという2枚のカードは、いまのところ財布の中では共存できるようだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  3. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  4. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  5. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  6. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  7. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  8. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  9. ドコモ、抽選で10万人に最大1万ポイントが当たる家計応援キャンペーン 2月1日から (2025年01月20日)
  10. 「置き配でポイント還元」は定着する? 盗難や誤配の課題をどう解決するか (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年