W21SA、早々とランクイン 〜V602SHは「金メダル」獲得携帯販売ランキング(8月9日〜8月15日)

» 2004年08月20日 22時27分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 今週の注目は、「WIN+BREW端末」の中でも特に機能が豊富な「W21SA」。12日に北海道、九州、関西、北陸で発売されており、各地域で順次リリースされている。関東では20日からの販売で、この分は集計されていないが、どこまで結果を残せるか。

NTTドコモ au ツーカー ボーダフォン
1N505iSA5503SATT32V602SH
2P900iA1402STT31V601SH
3P505iSW21STK40V601N
4N900iA5405SATK40(*)V301SH
5SH505iSW21HTS41V402SH
6N900iSA5406CATK41V601T
7F672iA5506TTK22V401T
8SH900iW21SATK31V401SH
9N506iW21KTT41(*)V302T
10P252iSA5403CATS31V401D
(*)表記は「プリケーセット」対応端末

この記事では、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国3500店舗の量販店(家電量販店、カメラ販売店、PC専門店)のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています

Photo

 ドコモは、上位陣に変化なし。先週「P」端末2機種がジワリと「N505iS」に圧力をかけたものの(8月13日の記事参照)、いずれもあと一歩、順位を上げることができないでいる。

 そのほかでは、ドキュメントビューワ搭載の「SH900i」(右写真)が2つランクを上げ、“らくらくホン”こと「F672i」も1つランクを上げた。逆に、「ぷるぷる杏仁」などのユニークなネーミングで知られる「P252iS」は3つ、ランクを落としている。

Photo

 auでは、注目のW21SA(左写真)が早くもランクイン。なかなかパンチのある登場だ。関東での成績が加算されておらず、ボディカラーも「ホワイトのみ」というハンデもなんのその、あっさりと初登場8位につけてみせた。

 「W21K」も先週、短期間の販売成績で17位につけていたが、今週になってトップ10入り。初登場で3位に割って入った「W21S」ほどの派手さはないが、新機種としてはまずまずの出足だ。

Photo

 ツーカーは、目立った変化なし。トップ10内で細かく順位が入れ替わっているが、全体の顔ぶれは、実は先週と全く変わっていない。

 ややトピックなのは、プリケーセット対応の「TK40」(右写真)が7位から4位にランクを上げたことだろうか。TK40は、折りたたみでありながら84グラムの軽量を実現した端末。21ミリと薄く、胸ポケットに違和感なく収まるという。

Photo

 ボーダフォンのランキングに、異変があった。ここ2カ月ほど連続してトップを堅持していた「V601SH」が、首位から陥落した。かわってトップに立ったのは、同じSH端末の「V602SH」(左写真)。光学ズーム付き202万画素カメラを搭載した、ハイエンド端末だ。

 ほかは、特に大きな変化なし。少し珍しいところでは「V401D」が12位からランクアップして10位に入った程度だ。

 各キャリアの新機種発売ラッシュも、一段落。ドコモのおサイフケータイ4機種、ボーダフォンの夏モデル、auの「WIN+BREW」3機種ともに出揃った。来週以降は、これらの端末がどれだけランキングに定着するかに注目したい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  2. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  3. Xの変貌で“代替テキストSNS”の覇権争いが過熱 「mixi2」がその穴を埋められるか (2025年01月14日)
  4. 耳をふさがない有線イヤフォン「nwm WIRED」を試す AppleのEarPodsユーザーが驚いたワケ (2025年01月12日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  7. 怪しいモバイルバッテリーを見抜くコツ NITEがXで伝授、ポイントは4つ (2025年01月09日)
  8. “出んわ”だけではない迷惑電話対策 仕組みを組み合わせると一層効果的【2024年を振り返る(12月編)】 (2025年01月13日)
  9. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
  10. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年