911Tに音楽ファイルをインポートするには、付属ソフトの「BeatJam 2007 for 911T」を使用する必要がある。911TのドライバをPCにインストールし、BeatJam 2007 for 911Tを利用してCD内にある楽曲をMP4ファイルに変換。その後、911TとPCをUSB接続して楽曲を転送すればよい。BeatJam 2007 for 911Tを利用すれば、PCに保存してあるほかの形式の音楽ファイル(「.mp3」など)を、MP4に変換して911Tに転送することも可能だ。
BeatJam 2007 for 911Tを使わずに、音楽ファイルをmicroSDに直接コピーする方法もある。「iTunes」などで作成した拡張子が「.m4a」のAACファイルを、microSDの「PRIVATE」→「MYFOLDER」→「My Items」→「Music」フォルダにコピーすればよい。この方法なら、BeatJam 2007 for 911Tに対応していないMacintoshからでも音楽ファイルを911Tに転送できる。
ただし、こうしたノンセキュアのAACファイルを911Tで再生すると、アーティスト名は「No Info」となってしまう。音楽ファイルの「アーティスト別」リストにはNo Infoがグループとして表示される形だ。
プレイリストには、着うたフル、BeatJam 2007 for 911TでインポートしたMP4ファイル、ノンセキュアのAACファイルをまとめて登録できる。この点は親切な仕様だ。
911Tのメディアプレイヤーでは、Bluetooth対応機器を使って音楽ファイルのワイヤレス再生ができるが、ムービーはどうかという質問が寄せられた。
Bluetoothヘッドセットをペアリングして出力設定をした後に、「データフォルダ」の「ムービー」フォルダに保存した動画を再生したところ、音声はスピーカーから出力された。「メディアプレイヤー」→「ムービー」から再生した場合も同様で、ワイヤレスでは出力できなかった。
ソフトバンクのBluetooth対応機種の中には、Bluetoothを使って半径10メートル以内のユーザーとチャットできる「ちかチャット」と、対戦ゲームをプレイできる「ちかゲーム」を利用できる端末がある。Bluetoothに対応している911Tは、残念ながらちかチャットとちかゲームには非対応となっている。
現在のところ、ソフトバンクの東芝端末でちかチャットとちかゲームを利用できる機種はなく、シャープとパナソニック モバイルコミュニケーションズ製端末のみが対応している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.