レビュー
» 2009年06月02日 20時37分 公開

「Biz・ホーダイ」利用中にUSBやBluetoothを使えるか――「HT-03A」「T-01A」スマートフォンの“ここ”が知りたい

ドコモのスマートフォンは、パケット定額サービス「Biz・ホーダイ」の利用中に、PCの外付けモデムとして利用できないようBluetoothやUSBなどの機能がオフになる。夏モデルの「HT-03A」と「T-01A」にもこうした制限があるのだろうか。

[後藤祥子,ITmedia]
Photo 日本初のAndroidケータイ「HT-03A」(左)とSnapdragon搭載のWindows Mobile端末「T-01A」

質問:HT-03AとT-01Aは、「Biz・ホーダイ」利用中にどんな制限があるのか

 ドコモのスマートフォンで、パケット定額プランの「Biz・ホーダイ」「Biz・ホーダイ ダブル」を利用する際には、PCの外付けモデムとして利用できないよう、Bluetooth通信やUSBケーブルの接続利用、無線LAN通信、赤外線通信が利用できなくなる。

 Biz・ホーダイ ダブルのサービス概要を紹介するページには、従来端末を利用する際の注意事項として「HT-01A、HT-02A、F1100、HT1100、M1000、hTc Zでは、Biz・ホーダイ定額対応アクセスポイントへの通信中に、Bluetooth通信、USBケーブルの接続利用、無線LAN通信、および赤外線通信ができなくなります」と記載されているが、夏モデルのスマートフォン「HT-03A」と「T-01A」でも利用できないのだろうか。

 ドコモに確認したところ、HT-03AはBiz・ホーダイやBiz・ホーダイ ダブルでの接続中にもBluetoothやUSBを利用でき、YouTubeの音声をワイヤレスヘッドフォンで聴くことが可能だ。なお、PC接続時のUSB機能については、「microSDリーダーとしての機能しか備えていない」(ドコモ広報)としている。T-01Aは、ドコモの従来のスマートフォンと同様、Biz・ホーダイやBiz・ホーダイ ダブルでの接続中にはBluetoothやUSB機能を利用できない。

Biz・ホーダイ利用中に使える機能と使えない機能
HT-03A T-01A
Bluetooth ×
USB ×
無線LAN × ×

【お詫び】「第1回 プッシュでiモードメールを使えるか――『HT-03A』」の記事中で、初出時に「Biz・ホーダイ利用中にBluetooth機能が利用できない」と記載されていましたが、NTTドコモに確認したところ「Biz・ホーダイ利用中にもBluetooth機能は利用できる」との回答を得ました。お詫びし、訂正します。

※今回の検証および確認はあくまでも開発段階の試作機によるものです。製品版では仕様が変わる可能性があることをご了承ください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー