レビュー
» 2009年11月12日 15時28分 公開

写真で見る「F-03B」

富士通製の「F-03B」は、質の高いボディにIPX8等級の防水性能、IPX5等級の防塵性能を備えたスリムな端末だ。厚さは約13.9(最厚部約17.1)ミリながら、1220万画素カメラや指紋センサーを搭載しており、機能面でも妥協のない1台に仕上がっている。

[杉山邦彦(K-MAX),ITmedia]

 ドコモのSMARTシリーズに属する「F-03B」は、ヘアライン加工された背面や光沢のあるパーツをあしらい、シックで高級感のあるデザインを目指したモデルだ。カラーはTITANIUM BROWN、GOLD、RED、BLACKの4色。TITANIUM BROWNの背面パネル先端とオープンアシストボタンには18金を、ヘアライン加工された部分にはチタンを採用している。

※初出時に「背面パネル先端とオープンアシストボタンには18金メッキが施されている」との記載がありましたが、背面パネル先端とオープンアシストボタンは18金製です。お詫びして訂正いたします。(11/27 20:33)

 ボディカラーは全体的に落ち着いた印象で、サブディスプレイのカラーと質感は、ほかのパーツと統一されている。裏面についても、カメラや赤外線ポート、スピーカー、指紋センサーが各本体色に合わせた配色になっており、統一感と上質感が演出されている。

photophotophoto 富士通製の「F-03B」。ボディカラーはTITANIUM BROWN、GOLD、RED、BLACKの4色。背面パネルにはヘアライン加工が施されている

 裏面には1220万画素カメラ、赤外線ポート、スピーカー、指紋センサー、FeliCaロゴがある。バッテリーカバーからカメラ部分に向かってゆるやかに隆起しているが、手に取った際にカメラが指がかからないメリットもある。

photophotophoto ダイヤルキー部にはLEDが点灯。キーバックライトは複数のカラーが用意されている
photophotophoto ワンタッチで本体を開ける「オープンアシストボタン」を搭載。TITANIUM BROWNのオープンアシストボタンは18金でできている(写真=左)。サブディスプレイには時刻や着信情報、バッテリー残量などが表示される。周囲に金属感のあるパーツが採用している(写真=中)。F端末おなじみの指紋センサーも搭載(写真=右)
photophoto 厚さ約13.9(最厚部約17.1)ミリのスリムなボディを実現した
photo ディスプレイサイズは約3.0インチで、解像度はフルワイドVGA(480×854ピクセル)。「ナショナルジオグラフィック」のきせかえツールがプリインストールされている

 カメラは画像処理エンジン「Milbeaut Mobile」を搭載した1220万画素CMOSを採用。ISO25600相当の高感度撮影が可能で、夜間や暗所などでも手ブレを抑えて撮影できる。そのほかの撮影補助機能として、登録した人物の顔を認識してフォーカスを合わせる「サーチミーフォーカス(個人認識機能)」、被写体が移動してもピントを合わせ続ける「トラッキングフォーカス」、デジタルズームの画質劣化を抑える「スーパーデジタルズーム」も搭載されている。

 現在位置を自動的に検出して適切な情報をプッシュ配信する新サービス、「オートGPS」にも対応しており、専用のメニューから設定が可能。「オートGPS」のメニューではオン/オフのほか、低電力時の動作設定、コンテンツごとの動作設定、オートGPSの動作履歴の確認などができる。

photophotophoto カメラは1220万画素CMOS。ISO25600の高感度撮影や手ブレ補正、被写体ブレ補正を利用して手ブレを抑える「トリプルブレガード」も搭載している。「サーチミーフォーカス」では、人が多くいる環境の中でも優先してピントを合わせられる。ユニークな撮影補助機能として、「ホワイトボード」モードも用意。最近では議事録やメモ代わりに会議後のホワイトボードを撮影するケースも増えているので便利だ
photophotophoto 「オートGPS」メニューでは、履歴の閲覧や、利用コンテンツの削除などが可能(写真=左)。低電力時動作設定では、バッテリー残量が少なくなった際にオートGPSをオン/オフにするかを決められる(写真=中)。オートGPSがオンのときは、画面上部にアイコンが現れる(写真=右)
photo 新たにmicroSDカードロックを搭載。同機能を利用することで、ほかの端末へmicroSDを差し替えても内容が見られることはない

 このほか、microSDのデータをほかのケータイやPCで閲覧不可にする「microSDパスワード機能」や、画面ののぞき見を防止する「プライバシービュー」を搭載するなど、セキュリティ機能も強化されている。

 F-03Bは、防水/防塵性能や1220万画素カメラ、オートGPSに対応するなど、PRIMEシリーズのF-01Bと比べても遜色ないスペックを実現している。タッチパネルは備えていないが、シックなデザインや名刺リーダーを採用するなど、ビジネスシーンでの利用に適したモデルといえる。また、ワンセグやBlu-ray Discレコーダー連携、ドルビーモバイル、Bluetoothも搭載するなど、エンタメ機能も充実している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー