スワロフスキーモデルも用意した防水手書きケータイ「P-04C」STYLEシリーズ

» 2011年05月16日 12時13分 公開
[山田祐介,ITmedia]

 NTTドコモのパナソニック モバイルコミュニケーションズ製端末「P-04C」は、付属のタッチペンで手書き機能を楽しめる防水ケータイ。スペシャルモデルの「Pink Gold」では、背面パネルにイルミネーションを兼ねる「スワロフスキー・エレメント」をちりばめた。


photophoto 「P-04C」

photo

 Pink Goldには合計12個のスワロフスキー・エレメントを背面パネルにあしらい、メール着信時などのイルミネーションをあざやかに演出。また、約120個のスワロフスキーを使用したタッチペンも同梱する。WhiteとPinkには、P-06Bの同梱品と同じタッチペンが付く。

 13.2Mピクセルカメラを搭載し、タッチ操作で好きな場所にピントを合わせられる「タッチシャッター」にも対応。また、「ピクチャジャンプ」機能により、パナソニックの写真共有サイト「PicMate」などをはじめとするオンラインサービスへの写真投稿も、タッチ操作で直感的に行える。

 手書きフォト/メモ機能では、端末のクリスタルのイメージに合わせた手書き素材を利用できるほか、人気プリントシール機の素材をアレンジした手書き風スタンプも用意した。

 おサイフケータイ、オートGPS、WORLD WING(3G)、iコンシェル、i Bodymoなどのサービスに対応。Bluetooth、Wi-Fi、HDムービー撮影には対応しない。


「P-04C」の主な仕様
機種名 P-04C
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約50×110×16.6ミリ
重さ 約133グラム
連続通話時間 3G:約190分
連続待受時間 3G:約540時間
アウトカメラ 有効約1320万画素CMOS
インカメラ
外部メモリ microSDHC(別売/最大32Gバイト)
メインディスプレイ 約3.1インチ
サブディスプレイ
ボディカラー Pink Gold、White、Pink
主な機能 防水、WORLD WING(3G)、HSDPA/HSUPA、GPS/オートGPS、iコンシェル、おサイフケータイ、50M iモーション、コンテンツパッケージ、50M iモーション、コンテンツパッケージ、i Bodymo ほか
発売日 2011年6月発売予定

新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  2. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  3. Xの変貌で“代替テキストSNS”の覇権争いが過熱 「mixi2」がその穴を埋められるか (2025年01月14日)
  4. 耳をふさがない有線イヤフォン「nwm WIRED」を試す AppleのEarPodsユーザーが驚いたワケ (2025年01月12日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  7. 怪しいモバイルバッテリーを見抜くコツ NITEがXで伝授、ポイントは4つ (2025年01月09日)
  8. “出んわ”だけではない迷惑電話対策 仕組みを組み合わせると一層効果的【2024年を振り返る(12月編)】 (2025年01月13日)
  9. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
  10. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年