「チップはQualcommだけじゃない」ことをARROWS X F-02Eの“中身”を分解して知るバラして見ずにはいられない(1/3 ページ)

» 2013年06月13日 16時32分 公開
[柏尾南壮(フォーマルハウト・テクノ・ソリューションズ),ITmedia]

開けると意外にオードソックスな内部レイアウト

 2013年春モデルとして2013年1月22日に発表され、2月22日に発売されたNTTドコモの富士通製ハイエンドモデル「ARROWS X F-02E」は、NVIDIAの“クアッド+1”コアプロセッサー「Tegra 3」を動作クロック1.7GHzで駆動するほか、1630万画素カメラと解像度1080×1920ピクセルの5インチ液晶パネルを採用するなど、2013年夏モデルのハイエンドモデルとしても通用するスペックを有している。液晶パネルと保護パネルの間の空気層がない「Super Clear Panel」仕様となっており、屋外でも見やすい。また、狭額縁設計によりボディの幅は69ミリに抑えている。

ARROWS X F-02EはBlackとWhiteの2色展開。Blackはつや消し、Whiteは光沢塗装となっている。本体正面には物理キーを搭載せず(写真=左)、背面にはプッシュ式の指紋センサーを用意する(写真=右)

 Tegra 3以外でも、各種コントローラにNTTドコモとNECとの共同開発の“COSMOS”や富士通製、ソニー製、セイコーエプソン製を取り入れるなど、内部構成でも独自性が色濃い。今回は、その日本を代表するスマートフォンブランドの1つであり、かつ、独自のパーツ構成を採用するARROWS X F-02Eの“中身”をチェックする。

 端末背面のバッテリーカバーを外すと、その内部もまたカバーで覆っている。この“内郭”のカバーにはバッテリー用の窓が開いている。バッテリーは3.8ボルト、2420mAhで、LTE利用時の待受け時間は400時間になる。内側のカバーを固定するネジを外すと、ようやく基板が見えてくる。内部におけるほぼ半分の面積をバッテリーが占める。

 上部にメイン基板とサブ基板があり、バッテリーを挟んで下部にはマイクなどを搭載した細長い基板がある。指紋センサーとおサイフケータイ用のRFIDアンテナは、サブ基板の上に貼り付けている。最近は、バッテリーカバーにRFIDアンテナを貼り付ける場合が多いが、F-02Eではユーザーがバッテリーカバーを開けることが可能なので、アンテナ端子と基板部の端子の接触不良などを起こさないようにアンテナを基板上に貼り付けたと思われる。

ボディの背面パネルは2重式になっていて、外郭カバーをはずしてから、固定ねじを外して内郭カバーを外すとシステム基板にアクセスできる

バッテリーは内部のほぼ半分を占める。システム基板はその上3分の1のエリアに2層になって収まっている。アンテナは、上部にWWAN用と無線LAN、Bluetooth、GPS用を内蔵。RFIDはシステム基板に載せている

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年