マザーコンシェルジュ、ライフセキュリティーシステムを備えたSIMフリー端末「見守りフォン3.0」

» 2014年06月18日 17時53分 公開
[エースラッシュ,ITmedia]
Photo 「見守りフォン3.0」

 マザーコンシェルジュは、SIMロックフリー端末「見守りフォン 3.0」を7月1日に発売。6月15日より先行予約を開始した。

 本製品は簡単な操作での緊急通報発信・受信や遠隔操作による安否確認、健康状態をセルフチェックできる「見守りシステム」(motherconcierge 3.0)を内蔵。液晶画面は3.5型で、消費電力を抑えたことでバッテリーを長持ちさせている。価格は2年リースで月額1980円からとなっており、複数台の契約ではより安価に利用可能だ。

機種名 見守りフォン 3.0
OS Android 4.1.2
メーカー マザーコンシェルジュ
プロセッサ SC7710
内蔵メモリ ROM:512MB RAM:512MB
外部メモリ 32GB まで
ディスプレイ 3.5 インチ 480×320 ピクセル
バッテリー 1500mAh
カメラ 背面2.0Mpix 前面 0.3Mpix VGA
帯域 GSM:850/900/1800/1900Mhz WCDMA:850/1900/2100Mhz
Wifi IEE802.11b/g/h
カラーバリエーション ブラック、ホワイト
発売予定日 2014年7月1日

リリース本文

 以下、リリースの本文です。

見守りフォン 3.0 主な機能

緊急GPS 通報(発信)

2回のボタンタッチで指定連絡先に緊急通報が届きます。わかりやすく音声アナウンスと文字で表示しています。高齢者の方やお身体の不十な方でも簡単に操作が可能です。

Photo

緊急GPS 通報(受信)

緊急通報を受信した場合、発信先の位置が地図で表示されます。○ボタンを押せば位置を確認したことを発信先にメッセージで伝えます。

Photo

安否確認リモート

他の端末を遠隔で操作する機能です。事前登録した外部の見守りシステムの設定にアクセスして安否確認のメッセージや発動時間をコントロールできます。複数の端末を離れた所から管理できます。

Photo

健康チェック・PHR(個人健康記録)

10〜30 の健康状態を問診スタイルでセルフチェックし、その履歴データを個人健康記録として保管します。定期的に家族や医師にチェックを受けて病気の早期発見や予防を行うシステムです。

Photo

■「見守りフォン 3.0」システム端末のみ販売価格(個人向け・2年利用)

1台 2台 3台 4台
リース販売(月) 1,980円 3,400円 4,950円 6,400円
1.0又2.0との同時購入(月) 980円 1,980円 2,980円 3,980円

■SIMデータ回線(推奨メーカー様)

通信状況 データ量各コース
OCNモバイルONE(OCN) 月980円 NTTドコモ3G(FOMA)最大通信速度14Mbpsベストエフォート 主に日・50MBコース
ServersManSIM(DTI) 月490円 NTTドコモ3G(FOMA) 主に150kbpsコース

■IP電話アプリ(推奨メーカー様)

同一アプリ間同士 携帯1分通話
スカイプ(マイクロソフト) 通話・ビデオ通話無料 8.2セント
050PLUS(OCN)月300円 通話無料 16円(税込17.28円

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  3. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  4. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  5. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年