「Samsung Gear Live」を買って開けてみた

» 2014年07月15日 20時20分 公開
[田中宏昌,ITmedia]

 2014年6月25日(現地時間)のGoogle I/O 2014にて正式に発表され、Android Wear搭載デバイスの第1弾として腕時計型ウェアラブルデバイスが3種類登場した。モトローラの「Moto 360」は現時点で未発売、LGエレクトロニクスの「LG G Watch」とSamsungの「Samsung Gear Live」は、日本のGoogle Playから購入可能だ。前者はドリキンさんがリポート済みなので、後者のGear Liveを細かく見ていこう。

左から、「LG G Watch」「Moto 360」「Samsung Gear Live」

Samsung Gear LiveとLG G Watchの主な違い

 まずはSamsung Gear LiveとLG G Watchのスペックを見ていこう。

 CPUやメモリ、ストレージ容量は共通だが、ディスプレイや画面解像度は微妙に異なる。Gear LiveはSamsung独自の有機ELで解像度も320×320ピクセルとLG G Watchを上回り、機能面でも心拍数センサーを内蔵しているのが特徴だ。一方、LG G Watchは2色のカラーバリエーションや標準でACアダプターがセットになっているほか、ボディサイズがやや小ぶりといった違いがある。

 ちなみに、IP67相当とは、粉じんが内部に侵入せず、温度15度〜35度、圧力86〜106キロパスカルおよび水深11メートルで30分放置しても正常に動作することを意味する。

製品名 Samsung Gear Live LG G Watch
価格 2万2000円 2万2900円
プロセッサ 1.2GHz Qualcomm Snapdragon 400 processor
ディスプレイ 1.63型Super AMOLED 1.65型LCD
画面解像度 320×320ピクセル(278dpi) 280×280ピクセル(240dpi)
メモリ 512Mバイト
内部ストレージ 4Gバイト
バッテリー容量 300mAh 400mAh
本体サイズ 37.9(幅)×56.4(高さ)×8.9(奥行き)ミリ 37.9(幅)×46.5(高さ)×9.95(奥行き)ミリ
重量 約59グラム 約63グラム
機能 心拍数モニター、加速度計、ジャイロスコープ、コンパス、Bluetooth 4.0、IP67防塵防水 加速度計、ジャイロスコープ、コンパス、Bluetooth 4.0、IP67防塵防水
カラバリ Black Black Titan/White Gold
付属品 USBケーブル、充電クレードル ACアダプター、USBケーブル、充電クレードル
こちらは「LG G Watch」の外観

早速、開封してみた

 筆者がGoogle PlayでGear Liveを注文したところ、中1日で香港から発送され、翌々日には手元に届いた。注文からほぼ3.5日で到着という早さだった(送料は無料)。

 外箱は150(幅)×140(奥行き)×110(高さ)ミリの段ボールに梱包(こんぽう)され、中には「配達・お届け商品明細書」とGear Liveの化粧箱が入っている。

 Gear Liveの化粧箱は102(幅)×107(奥行き)×89(高さ)ミリの大きさで、LG G Watchと同様、底面にスペックが記されていた。1.63型Super AMOLEDディスプレに1.2GHzのプロセッサ(Qualcomm Snapdragon 400)、Bluetooth 4.0対応、IP67防塵(じん)防水構造であること、ジャイロやコンパスなどのセンサーを備えていることが分かる。

7型タブレット「Nexus 7」との比較。今回の配送はヤマト運輸だった
箱を開けると、エアキャップに包まれた化粧箱と配達・お届け商品明細書が出てきた
化粧箱には木目調のデザインが施されており、側面に開封シールがある
底面に細かなスペックが記されている。製造元はSamsung Electroics(MADE IN KOREA)、輸入元と販売元はGoogle Asia Pacificだ

付属品は至ってシンプル

 化粧箱のカバーを取ると、Gear Liveが姿を現す。Gear Liveを取り出して上ぶたを開けると保証書やクイックスタートガイド、充電用クレードル、USBケーブルが現れる。LG G Watchに付属していたUSBのACアダプターはなく、このあたりが微妙な価格差(LG G Watchは2万2900円、Gear Liveは2万2000円)に反映されているのであろうか。

 充電用クレードルはLG G Watchのようなマグネット式ではなく、端子の向きに合わせてGear Liveにきちんとはめ込む必要がある。給電は長さ1メートルのMicro USBケーブル経由で行うが、満充電には2時間15分ほどかかった。なお、充電の状態を示すLEDランプは用意されず、ディスプレイにタッチして確認する仕様だ。

 保証書にはBluetoothヘッドセット、ドック、モジュール、Galaxy Gearの保証期間は1年、ケース、カバー、ポーチは3カ月、バッテリーは6カ月との表記がある。

カバーを開けると、保証書およびGear Liveが姿を現す
USBケーブルや充電用クレードル、保証書やクイックスタートガイドは両側面に入っている
付属品の一覧。クイックスタートガイドや保証書は、きちんと日本語化されている

安っぽさは感じさせない仕上がりの外観

 それでは、Gear Liveの外観を見ていこう。

 タッチスクリーンの周囲をブラック、側面はシルバーで縁取られ、横から見ると滑らかな曲線を描いているのが分かる。ラバー素材を採用したベルトはつや消しのブラックになっており、時計として考えるとデザインは賛否が分かれるところだが、ガジェットとしての安っぽさはそれほど感じさせない。

 右側面中央に電源ボタン、その隣にマイクが並んでいるほかは充電用クレードルを接続するための溝があるだけというシンプルな外観だ。底面には心拍数センサーと充電端子、技適マークなどが用意されている。

底面に技適マークや心拍数センサー、充電端子などが並んでいる
充電用クレードルは向きに気をつけて「パチン」とはめ込む必要がある
クレードルを取り付けたところ。付属のMicro USBケーブルで充電を行う
クレードルを取り付けるとこのように出っ張るので腕に巻くことはできない
右側面に電源ボタンと充電用クレードルをはめ込む溝がある。電源ボタンを長押しするとGear Liveが起動するが、Android Wearは電源ボタンを使わなくても操作できるので、利用する機会はあまり多くないかもしれない
左側面には充電用クレードルをはめ込む溝だけがある
バンドはつや消しのラバー素材を採用する

 純正のオプションはないものの、ベルトは工具を使わずにワンタッチで着脱でき、サイズや形状さえ合えばベルトの交換も夢ではない。ベルトの留め具は金属製で、つや消し塗装がなされているため不必要に目立たない印象だ。ただ、腕に巻き付けてから2つの突起をベルト穴に押し込むのが、慣れるまでなかなかうまくできなかった。

留め具にSamsungロゴがプリントされている
ベルト穴は12個あるので、さまざまな腕のサイズに合わせることができるだろう。ベルトは簡単に着脱可能だ
2つの突起をベルト穴に押し込んで固定するが、慣れないとなかなかはまってくれない
メールのアラートもGear Liveで手軽に確認できる

まとめ

 バッテリーはメールなどの通知、心拍数の計測を3回、バイブレーションがオンの状態で24時間後の残量が30%だった。1日1回の充電が欠かせないのは初期Androidをほうふつとさせる仕様だが、Androidスマホを取り出さずに腕の上で済む用事が意外と多かったのも事実だ。Androidの通知(ノーティフィケーション)があるたびにバイブレーションでGear Liveがブルッと震える(カスタマイズ可能)のは煩雑に感じるかもしれないが、台風の通知や自宅の天気がすぐ分かるのは新鮮だった。

 かなり大きな声で「Ok Google」と呼びかけないと反応してくれなかったり、提供されているAndroid Wearアプリの数が少なかったり、まだよちよち歩きのAndroid Wearだが、しばらく腕に巻いておこうという気にさせてくれるガジェットなのは間違いない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  7. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー