「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11」の操作環境をチェックする注目WiMAX 2+ルータ詳細レビュー(1/3 ページ)

» 2014年07月24日 17時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
ココが「○」
・専用アプリがとにかく便利
・無線LANルータとしても機能充実
ココが「×」
・本体だけの設定は手間
・本体の発熱が気になる

本体操作は最小限、専用アプリで大幅向上

 WiMAX 2+対応モバイルルータの第2弾として登場した“軽量薄型”の「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11」の性能や使い勝手について、第1回は、NAD11で導入した“5GHz帯無線LAN”とWiMAXハイパワーの効果、第2回は東海道線における高速移動中の接続性を検証した。

 今回は、NAD11の操作環境を本体、そして専用のスマートフォンアプリのそれぞれでチェックする。第1回のレビューでも触れているが、本体には「パワー」と「SET」のボタンのみで、SETボタンは短押しで選択、長押しで決定と2つの操作を兼ねている。

 慣れてしまえば操作自体は難しくないが、まどろっこしく感じるのも事実。特に、無線LANの簡単接続でWPSより先にNEC独自の「らくらく無線スタート」を先に表示するのはそろそろどうかと思う。

薄いボディのNAD11だけに、操作用に使うのは側面に用意した「SET」ボタンのみ。設定そのものはできるが、やはり手間と時間がかかってしまう

NAD11の本体ディスプレイ。通常は接続中のWAN側の通信モード、電波強度、LAN側のWi-Fiの接続端末数、バッテリー残量が把握できる。自己発光なので暗い場所で見やすいが、日中の屋外では見づらい(写真=左)。ディスプレイで各種情報が確認できる。SSIDに加えて暗号キーの表示も可能だが、紛失したときの悪用に備えて無効化できる(写真=右)

 パワーボタンの操作は、従来のNEC製WiMAX端末と共通する。稼働状態から3秒ほど押すと休止状態に移行する。さらに、そのまま3秒ほど押し続けると電源オフに移行する。休止状態からでもパワーボタンを長押しすると電源オフに移行できるが、休止状態における待機時間はリモート起動オンの場合で最大300時間、オフの場合には最大500時間もあるので、週に1回程度しか使わないというユーザーでなければ常時休止状態で問題ないだろう。

 NAD11へ指定した時間に無線LAN機器のアクセスがない場合の自動移行のみになるが、WAN接続だけを無効化するウェイティング機能もあり、無線LAN機器から再度NAD11へ接続するとWAN側の接続が復帰する。待機時間は最大30時間だが、NAD11でのインターネット接続は必要なときだけ使うというユーザーにとって省電力の効果は大きそうだ。

 非稼働状態からのインターネット接続の再開までは、実測で電源オフからが95〜100秒、休止状態からが25〜30秒、ウェイティングからが10秒程度だった。電源オフからインターネット接続開始まではさすがに長いので、やはり休止状態を積極的に使うことになるだろう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年