ソニーモバイルの「Xperia Z4 Tablet」がKDDIからも登場――7月中旬発売

» 2015年05月14日 12時00分 公開
[田中聡ITmedia]

 KDDIが、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のタブレット「Xperia Z4 Tablet SOT31」を7月中旬に発売する。

 基本的な仕様はNTTドコモ向けモデルと同じで、通信機能(au版は国内の3Gは非対応)や、auスマホとタブレットを連携させられる「auシェアリング」、ドコモ版では対応しているVoLTEを利用できないことなどが違い。OSはAndroid 5.0(Lollipop)で、カラーはWhiteとBlackの2色をラインアップした。

photophoto
photophoto ソニーモバイルコミュニケーションズ製の「Xperia Z4 Tablet SOT31」。カラーはWhiteとBlack

 10型クラスのタブレットでは世界最薄となる厚さ約6.1ミリ、最軽量となる約393グラム(暫定値)を実現し、前モデル「Xperia Z2 Tablet」より額縁を左右約30%、上下約17%削減することで、Z2 Tabletの約6.4ミリ、約439グラムからさらに薄く軽くなった。ディスプレイはワイドQXGA(2560×1600ピクセル)の10.1型液晶を搭載する。

 プロセッサは、Qualcommの64ビット対応、2.0GHz/1.5GHzのオクタコアCPUを採用。バッテリー容量は6000mAhで、最大約17時間の映像を連続で再生できるという。通信サービスは下り最大225Mbpsの4G LTE、下り最大220MbpsのWiMAX 2+をサポートする(いずれもキャリアアグリゲーション有効時の速度)。国内では3Gには対応しない。IPX5/8の防水性能とIP6Xの防じん性能に対応。ワンセグとフルセグ用のアンテナを内蔵しており、外付けアンテナを付けずに視聴、そして録画もできる。

 本体単体でハイレゾオーディオを再生できるほか、ハイレゾを含む高音質な音源をワイヤレスで楽しめるBluetoothのコーデック「LDAC」にも対応した。圧縮音源をハイレゾ相当にアップグレードする「DSEE HX」や、デジタルノイズキャンセリング機能もサポートする。

 ノートPCとしての用途も想定し、0〜130度まで角度を調節できるBluetoothキーボード「BKB50」をオプション品として用意。キーボードにはタッチパッドも搭載し、F6〜F10キーを用いたカタカナと英字変換にも対応している。キーボードにセットした状態で、広角510万画素のインカメラを使えば、複数人でのビデオチャットも使いやすくなる。キーボードの重量は約365グラム。

「Xperia Z4 Tablet SOT31」の主な仕様
機種名 Xperia Z4 Tablet SOT31
メーカー ソニーモバイルコミュニケーションズ
OS Android 5.0
プロセッサ Qualcomm Snapdragon MSM8994/2.0GHz+1.5GHzオクタコア
メインメモリ 3Gバイト
ストレージ 32Gバイト
外部メモリ microSDXC(128Gバイト)
ディスプレイ 約10.1型ワイドQXGA TFT液晶
解像度 2560×1600ピクセル
連続待受時間 未定
バッテリー容量 6000mAh
メインカメラ 有効約810万画素CMOS
インカメラ 有効約510万画素CMOS
ボディカラー White、Black
サイズ 約254(幅)×167(高さ)×6.1(奥行き)ミリ(暫定値)
重量 約393グラム(暫定値)
発売予定日 7月中旬

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  3. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  4. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  5. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  6. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  7. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  8. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  9. ドコモ、抽選で10万人に最大1万ポイントが当たる家計応援キャンペーン 2月1日から (2025年01月20日)
  10. 「置き配でポイント還元」は定着する? 盗難や誤配の課題をどう解決するか (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年