ニュース
» 2016年06月08日 15時05分 公開

au、「HTC 10 HTV32」を6月10日発売 一括販売価格は8万円弱

HTCの新たなフラッグシップスマートフォンが、auから登場する。一括販売価格は8万円弱で、毎月割適用後の実質価格は4万円弱〜4万円台半ばとなる。

[井上翔ITmedia]

 KDDIと沖縄セルラー電話は、HTC製Androidスマートフォン「HTC 10 HTV32」を6月10日に発売する。au Online Shopでの一括販売価格は7万8840円(税込、以下同)で、「毎月割」を24回適用した後の実質価格は、契約方法を問わず4万5576円(auスマートパス未加入時)または3万7800円(auスマートパス加入時)となる。

HTC 10 HTV32(正面:左からカメリアレッド、カーボングレイ、トパーズゴールド) HTC 10 HTV32(正面:左からカメリアレッド、カーボングレイ、トパーズゴールド)
HTC 10 HTV32(背面:左からカメリアレッド、カーボングレイ、トパーズゴールド) HTC 10 HTV32(背面:左からカメリアレッド、カーボングレイ、トパーズゴールド)

  HTV32は、4月に発表された「HTC 10」のau向けモデルで、基本仕様はグローバルモデルと同一。「au 4G LTE」と「WiMAX 2+」の電波を組み合わせる3波キャリアグリゲーション(3CA)に対応。対応エリアにおいて下り最大370Mbps(理論値)の高速通信が可能だ。ボディーカラーはカメリアレッド、カーボングレイ、トパーズゴールドの3色を取りそろえる。

 プロセッサはQualcomm製の「Snapdragon 820」(CPU部はQualcommオリジナル2.2GHz 2コア+1.6GHz 2コア構成)を採用する。メインメモリは4GB、内蔵ストレージは32GBで、外部ストレージは最大200GBのmicroSDXCに対応する。ディスプレイは5.2型でWQHD(1440×2560ピクセル)のIPS-S液晶を搭載する。

 バッテリー容量は3000mAhで、ユーザーによる交換には対応していない。auスマホとしては初めてQualcommが開発した急速充電技術の新規格「Quick Charge 3.0」に対応。同規格対応で同梱の専用充電器を利用すれば、30分で約50%までバッテリーを充電できるという。USB端子は、コネクタの裏表を気にしなくてよいUSB Type-C端子を採用している。

同梱のACアダプター 同梱のACアダプターはQuick Charge 3.0に対応。USBケーブルも同梱する

 アウトカメラは約1200万画素のセンサーを、インカメラは約500万画素のセンサーを採用している。両カメラともにF1.8の明るいレンズを採用し、光学手ブレ補正に対応する。光学手ブレ補正をイン・アウト両方のカメラで対応するのは、世界初となる。動画撮影時にハイレゾ録音することも可能だ。

 サウンド面では、日本のスマートフォンとしては初めてのハイレゾ対応イヤフォンを同梱しているほか、本体上部にツィーター、下部にウーハーを備える「BoomSound 2.0」で内蔵スピーカーの音質も向上している。

 なお、HTV32はおサイフケータイ(モバイルFeliCa)とテレビチューナー(フルセグ/ワンセグ)を搭載していない。

 auのアクセサリーブランド「au +1 collection」からは、同機種用のアクセサリーが6月10日以降順次発売される。

「HTC 10 HTV32」の主な仕様
機種名 HTC 10 HTV32
メーカー HTC Corporation
OS Android 6.0
プロセッサ Qualcomm Snapdragon 820/2.2GHz 2コア+1.6GHz 2コア
メインメモリ 4GB
内蔵ストレージ 32GB
外部メモリ microSDXC(最大200GB)
ディスプレイ 約5.2型 WQHD IPS-S液晶
解像度 1440×2560ピクセル
連続通話時間 約1590分(VoLTE)
連続待受時間 約390時間(LTE/WiMAX 2+)
バッテリー容量 3000mAh(ユーザー交換不可)
アウトカメラ 有効約1200万画素
インカメラ 有効約500万画素
ボディーカラー カメリアレッド、カーボングレイ、トパーズゴールド
サイズ 約72(幅)×146(高さ)×9.2(奥行き)ミリ
重量 約161グラム

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)

過去記事カレンダー