IIJ、余ったデータ通信量に応じて割り引くサービスを提供――au SIM+端末セットで

» 2016年11月24日 17時57分 公開
[田中聡ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、余ったデータ通信量に応じて月額料金を割り引く「IIJmioモバイルプラスサービス」を、12月1日からWebサイトで販売する。記事内の価格は全て税別。

 対象となるのは、au回線を利用したSIMカードと、「IIJmioサプライサービス」の対象端末をセットで購入した場合。端末は「arrows M03」「ZenFone Go」「ZenFone 2 Laser」「ZenFone 3」が対象となる。

 タイプAのSIMカード単体を契約した人や、ドコモ回線の「タイプD」利用者は対象外となる。またドコモSIM向けの同サービス導入は「現時点では予定していない」(IIJ)とのこと。申し込めるのはWebのみで、店頭やパッケージ(ウェルカムパック、プリペイドパック)からは申し込めない。

 モバイルプラスサービスでは、3GBの高速通信が可能な「エコプランミニマム」と、7GBの高速通信が可能な「エコプランスタンダード」の2プランを用意。月額料金はデータ通信+SMSの場合、エコプランミニマムが900円、エコプランスタンダードが1700円で、月額700円の追加で音声通話を利用できる。

IIJmio IIJmioモバイルプラスサービスの料金

 高速通信(バンドルクーポン)の上限値は20GBまで設定でき、3GBまたは7GBを超える分は、500MBあたり100円がかかる。上限を超えると、通信速度は200kbpsに制限される。

 基本プランの3GBまたは7GBの通信量が余ると、500MBにつき100円が割り引かれる。例えばエコプランミニマムの月間通信量が1GB未満で、2GB〜3GBの通信量が余った場合、400円が割り引かれる。

 SIMカード単体で契約する「タイプA」では、余った通信量を翌月に繰り越せるが、モバイルプラスサービスでは通信量の繰り越しはできない。また、端末をセットで購入した場合、タイプAのプランは選択できない。

 モバイルプラスサービスは使った分だけ課金されるので、従量制に近いといえるが、「設定した上限を超えて課金されないこと」が大きな特徴。より通信料を節約したいという人に向いている。

IIJmio 使い方によっては最大70%の料金を節約できる

関連キーワード

IIJ | IIJmio | arrows M03 | ZenFone 2 Laser | ZenFone 3 | ZenFone Go


基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年