ニュース
» 2017年03月10日 13時15分 公開

ファーウェイ、SIMフリーモバイルルーター「HUAWEI Mobile WiFi E5577」を4月7日発売 9980円

ファーウェイ・ジャパンが、SIMロックフリーのモバイルルーターの新機種を発売する。モバイル通信はNTTドコモやソフトバンクのネットワークに対応しており、下り最大150Mbps(理論値)で通信できる。

[井上翔ITmedia]

 ファーウェイ・ジャパンは4月7日、SIMロックフリーのモバイル無線LAN(Wi-Fi)ルーター「HUAWEI Mobile WiFi E5577」を発売する。想定販売価格は9980円(税別)で、同社の直販サイトなどを通して販売する(詳しくは後述)。

HUAWEI Mobile WiFi E5577 HUAWEI Mobile WiFi E5577

 E5577は、96.8(幅)×58(高さ)×17.3(奥行き)mmのボディーに3000mAhのバッテリーを内蔵している。LTE通信時の連続待受時間は約600時間、連続通信時間は約12時間(ともに公称値)となっている。別途USB On-The-Go(USB OTG)ケーブルを用意すれば、スマートフォンなど別のUSB機器に給電することもできる。重量は約112gだ。

 モバイル通信の対応通信規格・通信周波数帯(Band)は以下の通り。なお、SIMカードのサイズは「標準」だ。

  • FD-LTE:Band 1/3/5/7/8/19/20
  • W-CDMA:Band 1/2/5/6/8/19
  • GSM:850/900/1800/1900MHz帯

 日本国内での利用では、NTTドコモのBand 19(800MHz帯)やソフトバンク(Y!mobile)のBand 8(900MHz帯)といったいわゆる「プラチナバンド」に対応しており、より広いエリアで使えることが特徴だ。なお、LTE通信時の最高通信速度は下り150Mbps、上り50Mbps(ともに理論値)となっている。

 Wi-Fi通信はIEEE 802.11a/b/g/n(2.4GHz帯・5GHz帯)に対応している。最大10台の機器を接続可能で、最大通信速度は300Mbps(理論値)となる。USB端子(Micro B)を介したUSBテザリングにも対応しており、Wi-Fiの電波が混雑している場所でも安定した通信を期待できる。

 本体には最大32GBのカードに対応するmicroSDHCスロットを備えており、スマートフォンやタブレットの写真データ用データストレージとして使うこともできる。なお、この機能をスマートフォン・タブレットで利用するには、Huaweiが提供するWi-Fiルーター管理用アプリ「HUAWEI HiLink」(Android用iOS用)をインストールしておく必要がある。

販路

 E5577は、同社の直販サイト「ファーウェイ・オンラインストア」(楽天市場)のほか、以下の大手家電量販店、Web通販サイトやMVNOで販売する。

家電量販店(Web通販も含む)

  • 上新電機
  • ノジマ
  • ピーシーデポ
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ

Web通販サイト

  • Amazon.co.jp
  • ひかりTVショッピング
  • NTT-X Store
  • Caravan Yu
  • E-TREND
  • ムラウチドットコム

MVNO

  • イオンモバイル
  • DMM mobile
  • 楽天モバイル

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月06日 更新
  1. NTT法廃止は「必ず禍根を残す」「国民の利益が損なわれる」 KDDI、ソフトバンク、楽天のトップが猛反発 (2023年12月05日)
  2. ビックカメラ.com、「2024年新春福箱」の抽選販売を開始 2万9800円のiPad福箱など (2023年12月05日)
  3. 「QUICPayモバイル」が2024年3月末で終了 Apple Pay/Google Pay経由なら継続利用が可能 (2023年12月04日)
  4. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  5. イオンモバイル、利用状況から“最適な料金プラン”を提案するサービス開始 シェアプランの改定も (2023年12月04日)
  6. UQ mobileの4G LTEプランユーザー、SIMを交換せずに5Gなどが利用可能に (2023年12月04日)
  7. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  8. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  9. Android、12月の月例更新で「致命的」5件を含む多数の脆弱性に対処(Pixelはまだ) (2023年12月05日)
  10. IIJmioで「Xiaomi 13T Pro」「Redmi 12 5G(8GB/256GB)」発売 未使用品iPhoneの価格改定も (2023年12月04日)

過去記事カレンダー