ファーウェイ、国内初のカスタマーサービスセンターを東京・銀座にオープン

» 2016年04月05日 20時41分 公開
[房野麻子ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ファーウェイ・ジャパンは4月5日、国内では初となる「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」を東京・銀座の銀座ファイブ内にオープンした。

「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 ファーウェイ・ジャパン デバイス・プレジデントのゴ・ハ氏(右)と、銀座ファイブを運営する数寄屋橋ショッピングセンターの柳澤眞人社長(左)によるテープカット

 カスタマーサービスセンターでは、ファーウェイが国内で販売しているSIMロックフリーのスマートフォンやタブレット、モバイルWi-Fiルーター、スマートウォッチの修理などを受け付ける。同社製品の展示スペースも設けられており、来店者は自由に製品を試したり充電サービスを受けられるが、端末の販売は行わない。なお関連アクセサリーは販売している。

「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 ファーウェイ・ジャパン デバイス・プレジデントのゴ・ハ氏

 ファーウェイ・ジャパン デバイス・プレジデントのゴ・ハ(呉波)氏は、Huaweiが携帯電話の世界シェア第3位であること、日本のSIMロックフリー市場でも順調に実績を伸ばしていることをアピールし、「日本でも堅実にステップバイステップで取り組んでいきたい」と意気込みを語った。

 また、「スマホのデザインや品質を向上させて、日本に浸透しなくてはいけない。広告で一時的に話題になることは可能だが、製品の品質が伴わないのであれば意味がない。最終的にはエンドユーザーにしっかり認めてもらうことが、長期的な生き残りに大きく影響する」と語り、ユーザーが実際に製品を体験できるカスタマーサービスセンターの重要性を指摘した。

「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 端末統括本部 サービス統括部統括部長のショウ・ジン氏

 端末統括本部 サービス統括部統括部長のショウ・ジン(肖晋)氏によると、ファーウェイブランドのカスタマーサービスセンターはグローバルで350箇所以上展開しているという。日本においては、オンラインでは電話やメールによるサポートに加え、LINEチャットサポート、PCやスマホでのチャットサポートを順次提供してきた。

 オンライン以外では、往復送料無料の宅配修理に加え、2015年に引き取り修理サービスを導入。さらに、カスタマーサービスセンターのオープンと同時に、同センターへの持ち込みによる修理サービスの提供を始め、「オンライン、オフラインの両方で迅速なサポートを提供する」とした。

「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 世界各地に350店舗のカスタマーサービスセンターを展開
「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 日本では、電話やメールによるサポートに加え、LINEチャットサポート、PCやスマホでのチャットサポートを提供。さらにカスタマーサポートセンターをオープンし、オフラインでのサポート体制を充実させた
「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 ファーウェイが日本で販売したSIMフリー製品のサポートを行う。

 カスタマーセンターに端末を持ち込んだ場合は、その場で修理可能なものについては1時間程度で修理する。スマホのディスプレイ割れもここで対応するという。修理の受付のみ行い、後日、送料無料で自宅まで修理完了品を送ってもらうことも可能だ。また、遠方の場合は往復送料無料の宅配サービスも受け付ける。有償修理の場合は、現金以外にクレジットカードによる支払いも可能だ。

 センターは、修理受付エリア、休憩エリア、充電などができるセルフサービスエリア、アクセサリー販売エリアなどがあり、修理用の部品倉庫も備えている。来店者はファーウェイ製品に触れたり、アプリのインストールやソフトウェアアップデートなどのサポートも受けられる。

「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 店内は修理受付エリアの他に、端末を実際に触れる展示コーナーや充電などが行えるコーナーも
「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 修理受付コーナー
「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 修理エリアには3人の担当者が常駐し、主に部品交換の修理を行う。なお、郵送で送られてきた端末の修理もこのカスタマーサービスセンターで対応するという
「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 倉庫に修理部品を用意。発売3年以内の端末の部品をストックしているという
「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 スマートフォン、タブレット、スマートウォッチなどファーウェイの製品を実際に試すことができる
「ファーウェイ カスタマーサービスセンター」 データバックアップ用のPCや充電用のケーブルを用意。Nexus 6Pでも充電できるようにUSB Type-cのケーブルもしっかり用意していた

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  5. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  6. 「Apple Watch」10周年 Apple Storeで記念限定ピンを無料提供 (2025年04月25日)
  7. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  8. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  9. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  10. 新折りたたみ「motorola razr 60/ultra」海外発表 AIを視線で起動可能に 端末の差別化要素はスペックにとどまらず (2025年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年