「Xperia XZ Premium」と「ソフトバンクSIM」が新たな武器に 1周年を迎えたnuroモバイルの戦略MVNOに聞く(2/4 ページ)

» 2018年01月29日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]

Xperia XZ Premiumの端末代、高くない?

―― 一方で、Xperia XZ Premiumは端末代も高く、プレミアム帯域オプションを付けると、MVNOとしてはかなり割高になってしまいます。ドコモ本体が提供しているサービスとの差が小さくなってしまうのではないでしょうか。

nuroモバイル Xperia XZ Premium+プレミアム帯域オプションの支払い例。端末代は2685円の36回払い(計9万6660円)で、決して安くはない

細井氏 確かに端末の値段を含めるとああなってしまいますが、割引もつけ、相当安くはしています。端末に関してはXperiaで、機能も落としていません。それでも1000円以上はメリットのある形になっています。プレミアム帯域オプションや上りのカウントフリーがあり、機能にもご満足いただけるようにしています。そういう意味もあって、ドラスチックに(MNOよりも)安くなっているわけではありません。

―― 端末代が占める割合が高くなるので、差が小さく見えてしまうということですね。

細井氏 今まで出していたものは2万円台、高くても5万円台でしたが、同じ価格帯のものを出しても意味がありません。待っていた方に向けてXperiaをお出しする。MVNOが今まで扱っていなかったもので、かつ、今までに出していなかったメニューでニーズにお応えしたかったという思いがありました。

―― 逆に、海外では日本で出ていないミドルレンジのXperiaがたくさんあります。そういった端末をnuroモバイルだけで独占提供するといったお考えはありますか。

細井氏 まずはプレミアム端末でニーズに応え、サービスの認知度を上げることを目標にしていました。正直なところ、そこまでの検討には至っていません。ソニーモバイルがこの市場にどう取り組んでいくかもあるので、われわれが何か言える立場でもありません。

―― Xperia XZ Premiumは数量限定という扱いでしたが、これはプレミアム帯域オプションで用意する帯域を読みやすいという理由からでしょうか。

細井氏 はい。2000円という価格をいただきサービスを提供する以上、きちんとした品質を担保しなければなりません。台数制限なしで提供すると、さすがに責任が持てない。まずは1万3000台という数量でやり、そこでの実績を踏まえながら、次はどうするのかを考えていきたいですね。

―― 今後も継続したいということでしょうか。

細井氏 お声があれば、サービスと商品に反映させていきたいと考えています。まずは、今のXperia XZ Premiumを売っていくことが最優先ですが。

nuroモバイル nuroモバイルのSIMカードとXperia XZ Premiumをセットで新規契約をすると、7500円をキャッシュバックするキャンペーンを2月28日まで実施している

ソニーストアでの販売は「体制が整えば」

―― ソニーストアで申し込みできるのも、新しい取り組みだと思いました。ただ、その場で手に入らないのは、ちょっと残念です。

細井氏 今現在、直接ものをお渡しすることはできませんが、お申し込みするとクーポンが付く形でサービスをさせていただいています。nuroモバイルは直接運営する店舗を持っていないので、まずはソニーストアでご興味のある方にパフォーマンスを見ていただき、自宅やその場で申し込める形にしました。今まで触っていただく場所がなかったのですが、今回の取り組みでタッチ&トライができるようになりました。

―― 今後、ソニーストアで直接販売ができるようになったりすることはあるのでしょうか。

細井氏 今後、体制が整えば、そういう販売の仕方も考えていきたいですね。ソニーストアに来るお客さまは、商品を見たい、触ってみたいという方が多いですから。

―― Xperia以外でも、ハイエンドなSIMフリーモデルが増えています。こういった端末と組み合わせて、プレミアム帯域オプションを提供する予定はあるのでしょうか。

細井氏 端末のパフォーマンスと帯域という関係性を踏まえて出しているので、同じようなパフォーマンスが出せる端末があれば、考えたいと思います。また、もう少し性能の低い端末と組み合わせたいというお声もあれば、それも検討していきたいですね。

―― それは、ちょっとプレミアムみたいなサービスをでしょうか。

細井氏  そうですね。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年