マグネットで着脱できるiPhone向けアタッチメントレンズ 広角とマクロ

» 2019年02月12日 13時31分 公開

 ROOXは、2月8日にiPhone向けアタッチメントレンズ「USHADOW X1 レンズシステム」のプロジェクトをクラウドファンディングサービス「GREEN FUNDING by T-SITE」でスタートした。

PhotoPhoto iPhone向けアタッチメントレンズ「USHADOW X1 レンズシステム」

 本製品は、中国の光学機器メーカーBright Shadow Technologyと提携して開発。クリップ式ではなく機種ごとの専用ケースを用意し、マグネットで接合できる。専用のレンズ収納ケースから直接レンズを引き出し、使用後も触れずに収められる。また、レンズ収納ケースがレンズ保護の役割も果たすため、レンズキャップを取り外す手間も不要だ。

 付属するアタッチメントレンズは「18mm広角レンズ」と「15Xマクロレンズ」の2種で、ゆがみを抑えた設計。オプションとして「2倍望遠レンズ」もリリースし、専用ケースはiPhone 7/7 Plus、iPhone 8/8 Plus、iPhone X/XS/XR/XS Maxをそろえた。

 基本構成は「専用スマートフォンケース」「18mm 広角レンズ」「15X マクロレンズ」 「広角&マクロレンズ 収納ケース」「18mm 広角レンズ用 レンズフード」「クリーニングクロス・収納袋」で、標準価格は1万2800円(税別)。支援コースは基本セットが28%オフになる9950円コース、基本セットに望遠レンズを加えて24%オフになる1万6000円コース、基本セットが24%オフになる1万500円コースなどを用意する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  7. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  8. iPhoneのマイナンバーカード搭載は「自然な流れ」だった Apple Pay担当者に聞く「ウォレット」戦略 (2025年06月24日)
  9. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  10. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー