今日から始めるモバイル決済

ユーザー数900万、加盟店70万を突破 PayPayが放つ次の一手とは?石野純也のMobile Eye(3/3 ページ)

» 2019年07月20日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

大規模キャンペーン抜きでどこまで定着させるかが課題か

 一方で、講演で示されたデータからは、PayPayが抱える課題も見えてきた。確かにユーザーの決済回数はキャンペーンのたびに跳ね上がっているが、それが終了すると、一気に大きな谷ができてしまう。馬場氏は「キャンペーンばかりやっているので基本的なサービスが認知されていないが、通常でも3%が戻ってくる」と語っていたが、大規模な還元に慣れたユーザーが、3%では満足できなくなる可能性もある。

PayPay キャンペーンによって決済回数が大きく左右されている

 還元以外で、ユーザーの使い勝手を高める努力も必要になりそうだ。講演では、セブン銀行のATMからPayPayにチャージできる新機能が紹介されていた。馬場氏によると、「11日から始まってものすごい勢いで使われている」というが、銀行からのチャージももっと拡充する必要がありそうだ。大手都市銀行では三菱UFJ銀行がPayPayへのチャージに対応しておらず、ネット専業銀行でも抜け落ちているところが多い。

PayPay セブン銀行のATMからチャージ可能になり、好評を博しているという。一方で、対応する銀行の拡充は課題といえる

 機能面でも、まだ物足りない部分は多い。筆者は実際、主要な〇〇Payを日々、使い続けているが、支払いのスムーズさではFeliCaに対応したLINE Payやメルペイに軍配が上がる。また、対応店舗の広さという意味では、JCBのプリペイドカードとして使えるLINE Payの安心感が高い印象だ。

 実際、7月18日にMMD研究所が発表したコード決済の利用動向調査では、PayPayが利用頻度ではトップになっていた一方で、満足度はメルペイに大きく水をあけられていた。満足度を項目別に見ていくと、支払いのスムーズさや機能の豊富さで、メルペイやLINE Payとの差が顕著に出ている。2月に100億円キャンペーンを発表した際は、同社の代表取締役社長執行役員CEOの中山一郎氏が「ユーザーの声を聞き、必要と思えば(FeliCaへの)取り組みを検討したい」と語っていたが、今後の対応に期待したいところだ。

PayPay MMD研究所が実施した満足度調査では、メルペイやLINE Payにリードを許した
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年