トップ10
» 2019年08月13日 17時55分 公開

ドコモの古いスマホで「LINE」が終了/「Galaxy Note10」見参Mobile Weekly Top10

NTTドコモが、古いバージョンのLINEアプリのサポート終了と、LINEに対応するspモードケータイにおけるプッシュ通知終了を予告しています。そういえば、新しいspモードケータイ、LINE非対応なんですよね……。

[井上翔ITmedia]

 今回の「ITmedia Mobile Weekly Top10」では、2019年8月5日から8月11日までのアクセスを集計し、ランキングとしてまとめました。日までの記事アクセス数を集計しランキングを作成しました。

SH-03F 2019年9月頃から「LINE」アプリが使えなくなる予定の「スマートフォン for ジュニア SH-03F」

 アクセス数の1位は、NTTドコモが発売する一部機種で「LINE」アプリが利用不能、あるいは利用制限がかかる旨を告知する記事でした。

 これを読んで少し混乱している人もいるので簡単に整理すると……。

  • バージョン7.16.1未満のアプリ:2019年9月頃にサービス終了予定
  • LINE対応spモードケータイ:2020年3月頃にプッシュ通知非対応化予定

 ということになります。

 アプリのバージョンによるサービス終了についてですが、Android版LINEアプリはAndroid 5.0以降では最新バージョンを利用できますが、Android 4.4〜4.4.4ではバージョン9.10.2で「打ち止め」になっており、さらに前のOSではGoogle Playストアでの新規インストールが不可能となっています。メーカーや携帯キャリアが提供するストア経由で配信している場合でも、Android 4.0.3〜4.0.4搭載端末ではバージョン7.2.2まで、Android 4.1〜4.3.1搭載端末ではバージョン8.11.0までのサポートとなります。

 今回サービス終了予定例に挙がった「らくらくスマートフォン F-12D」と「スマートフォン for ジュニア2 SH-03F」はAndroid 4.0ベースですから、「かなり古いバージョン」を使っていることになります。古いAndroid OSを巡っては、暗号化通信対応の都合でサービスを終了するアプリが相次いでいます。今回の措置も情報の安全性を確保する観点での対応と思われます。

 特にAndroid 4.4.4以前の端末を使っている人は、これを機に機種変更を検討することをお勧めします。

spモードケータイ そういえば新しめのspモードケータイはLINE非対応なんですよね……(写真は「arrowsケータイ F-03L」)

 一方、既存のspモードケータイのうちLINEに対応する機種では、プッシュ通知利用できなくなる予定です。この措置が実施されると、リアルタイムなやりとりをするには常にアプリを開きっぱなしにする必要があります。完全に使えなくなるわけではなのですが、利便性の意味では後退です。

 ところで、ドコモのspモードケータイの新機種はLINE“非対応”になってしまったんですよね……。「ケータイでLINEがしたい」というニーズは確実にあると思うのですが……。

Galaxy Note10+とGalaxy Note10 Galaxy Note10+とGalaxy Note10

 3位には、Samsung Electronicsが8月7日(現地時間)に米ニューヨークで発表した「Galaxy Note10」「Galaxy Note10+」の速報記事がランクインしました。

 いよいよ10世代目を数えるまでになった「Galaxy Note」シリーズですが、ディスプレイサイズが2種類に分かれ、いずれもディスプレイ内に「パンチ穴」を開けたようなインカメラを備えることが特徴です。

 先々代の「Galaxy Note8」、先代の「Galaxy Note9」を使い続けてきた筆者としては、指の負担的に「小さいNoteがほしいなぁ……」と常々思っていただけに、一応「コンパクト」な「Note10」の登場は朗報……と思いきや、画面の大きなNote10+と比べると、microSDメモリーカードの非対応化を始めとして、残念なスペックダウンも見受けられます。

 今までの例を踏まえると、日本でもNote10+かNote10のいずれか、あるいは両方の発売は期待できます。それを裏付けるかのように、既にサムスン電子は日本語公式サイトを開設済みです。

 仮に日本向けモデルが出るとして、どのような仕様で出てくるのか、いち現役ユーザーとして楽しみにしたいと思います。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【12月3日最新版】 オンラインで最大10倍還元、地元で最大30%還元あり (2023年12月03日)

過去記事カレンダー