Huawei、“世界初”をうたう5Gプロセッサ「Kirin 990」を発表 Mate30シリーズに搭載IFA2019(1/3 ページ)

» 2019年09月08日 06時00分 公開
[村元正剛ITmedia]

 9月6日、ドイツ・ベルリンにて世界最大級に家電展示会「IFA2019」が開催された。オープニング・キーノート(開幕の基調講演)には、Huaweiのコンシューマー・ビジネスグループのCEO、リチャード・ユー氏が登壇。「5G:An Opportunity to Rethink Evolution(5Gは進化を再考する機会)」というテーマで講演を行った。

 講演の内容は、Huaweiが次期モデルから導入する、最新のプロセッサ「Kirin 990」の発表が中心で、グローバルで年内に発売する新製品もプレゼンテーションし、基調講演というよりは新製品発表会という趣だった。

世界初の5G対応プロセッサ「Kirin 990」を発表

 リチャード・ユー氏は、まずHuaweiがAI対応のプロセッサ「Kirin 970」と「Kirin 980」をリリースに、モバイルAIをリードしてきた実績をアピールする。

Huawei 2017年のIFAではKirin 970を発表、2018年はKirin 980を発表し、AIの処理性能をアピールした
Huawei モバイルAIは、既にスマートフォンの幅広いアプリケーションで応用されている

 端末上のAIとクラウドのAIを連携させるが、「リアルタイム」とはいえない従来の技術を「Mobile AI 1.0」と定義し、これからは、5Gを組み合わせた「Mobile AI 2.0」となり、時差なく、リアルタイムでクラウドと同期できるようになると説明した。

Huawei 5Gの高速通信によって、端末とクラウドがリアルタイムで連携

 Huaweiは、既に「Balong」という5Gのプロセッサをリリースしている。他社の5Gプロセッサが、4G向けのプロセッサと組み合わせて使うNSA(Non-StandAlone)であるのに対して、Balongは単体でも機能する優位性をアピールした。

Huawei 5Gチップにおいて、他者をリードしていることを主張

 そして「世界初のフラグシップ5Gプロセッサ」として発表されたのが「Kirin 990 5G」だ。7nmプロセスとEUV(極端紫外線リソグラフィ)を用いて製造され、103億のトランジスタを搭載する。前モデルのKirin 980は68億トランジスタなので約1.5倍増した形だ。5Gモデムを内蔵し、GPUが10コアから16コアに増え、AI関連のデータを処理するNPUにも電送効率を上げるコアが追加したという。

Huawei Kirin 990 5Gの主な仕様。4つの「世界初」を実現している

 Kirin 990 5Gは、5Gモデムを内蔵するプロセッサなので、他社に比べて大幅な小型化が図られているという。5Gでの通信速度はダウンロードが最大2.3Gps、アップロードは最大1.25Gpsに達する。従来のプロセッサに比べてパフォーマンスが大幅に向上することに加えて、電力効率も向上しているという。

Huawei オールインワンのプロセッサのため、他社の5Gチップより36%も小さくできたという
Huawei スピードテストやデータダウンロードなどのテスト結果も披露された
Huawei 他社に比べて消費電力が少なくて済むメリットもアピール

 通信方式は2Gから5Gまでをカバーしている。2枚のSIMを挿して使う場合、1枚目は5Gまで、2枚目は4Gまでが使える。つまり、5Gのデータ通信と4GのVoLTEを併用できる仕組みだ。

Huawei 5Gデータ+4G VoLTEの利用が可能

 NPUは、前モデルのKirin 980と同様に2つのBig-Core(大きなコア)で構成されるが、さらに新しいTiny-Core(小さなコア)が追加され、伝送の効率が向上し、省電力にもつながるという。

Huawei Tiny-Coreの導入によって、データ伝送の効率がよくなるイメージ。AI関連の処理が速くなるという
Huawei NPUの進化によって、リアルタイムの映像処理が素早く行えるイメージが紹介された
Huawei 人物だけがスキャンされて……
Huawei 異なる背景に合成するといった処理もスピーディーに行える

 データ処理の中核となるCPUは、2.86GHz×2コア、2.36GHz×2コア、1.95GHz×4コアという構成。競合他社とのベンチマーク比較を掲示し、性能が大きく上回っていることを強調した。また、世界初の16コアのGPUと「スマートキャッシュ」機能により、グラフィック処理のパフォーマンスと電力効率も向上しているという。

Huawei 8コアCPUのスペック
Huawei CPUの性能も、QualcommのSnapdragon 855を大きくリードしているとアピール
Huawei Kirin 980では10コアだったGPUは、16コアに強化された
Huawei スマートキャッシュは速いレスポンスが求められるゲームなどの有効

 画像処理を行うISP(イメージシグナルプロセッサ)は第5世代に進化。特に強化されたのはノイズリダクションだ。静止画だけでなく、動画のノイズリダクションにも対応。AIとの連携により、人物の顔の補正などもスピーディーに行われるという。

Huawei 静止画の画質が向上。ディテールまで表現できるようになる
Huawei 動画のノイズリダクションのイメージ
Huawei AIによるビューティー補正が行われるプロセスを動画で説明

 なお、Kirin 990は4G向けのモデルもあり、出荷国やモデルによって使い分けるという。そして、既に公表済みではあったが、Kirin 990を搭載する「HUAWEI Mate 30」シリーズを9月19日にミュンヘンで発表することをあらためて予告した。

Huawei Kirin 990 5GとKirin 990のスペックの差分
Huawei これでもかというほどに、Qualcommに対する優位性を強調
Huawei Kirin 990を搭載するHUAWEI Mate 30シリーズの発売を予告
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  6. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
  10. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年