5Gが創出する新ビジネス
ニュース
» 2019年09月20日 14時50分 公開

ドコモの5Gは“地方”にも注力 ドコモが「5Gプレサービス」をスタート

NTTドコモが「5Gプレサービス」を開始。それを記念したセレモニーでは、各地にある支社から5G回線を使った映像中継が行われた。地方でも5Gを普及させようという意思が見て取れる。

[井上翔ITmedia]

 NTTドコモは9月20日、5G(第5世代移動体通信システム)の「プレサービス」を開始した。

 これに合わせて同社は同日、本社と各支社において「ローンチセレモニー」を開催。各会場を5G回線で結び、プレサービスを“全国一斉に”始めることをアピールした。

吉澤社長 サービス開始ボタンを押す吉澤和弘社長
全国の支社 同様のセレモニーは全国の支社でも開催され、5G回線を介して中継された

5Gで日本と社会を変える 地方創生も進める

吉澤和弘社長 吉澤和弘社長

 「ドコモは5Gで日本を、社会を変えていこうと考えている」というドコモ。日本全国において、「オープンな姿勢で地方創生を進めていきたい」という。約3000社のパートナーとユースケースを開拓するだけではなく、ドコモ自身も5Gサービスに1万5000人以上の人員を投入しているという。ドコモの人員のうち、6000人以上は各地域の支社で従事しているそうだ。

 エリア展開面では、2020年度第1四半期(2020年4〜6月)までに全都道府県に基地局を設置し、その1年後には全国に1万局の基地局設置を目指す。

プレサービス体制 プレサービス開始時の体制。人員もしっかり確保している

 ただ、5Gエリアを展開しても、その特性を生かせるサービスが出てこなければ意味がない。そこでドコモは5Gに関連する技術を検証できる「ドコモ5Gオープンラボ」を東京、大阪、沖縄、グアムに開設している。9月20日にはこのラボを北海道、仙台、名古屋、石川、広島、香川、福岡にも新設し、各地域で少なくとも1箇所は5G技術を試せる環境を整えた。

 これらの取り組みを総合する限り、ドコモとしては地方にこそ5Gを普及させようと考えているようだ。

5Gオープンラボ 9月20日に新たなドコモ5Gオープンラボを開設。各地域に最低1箇所の5G検証拠点が構築された

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)

過去記事カレンダー